教育系の真面目な話題から、

ほんわか、nestの話題へニコニコ



個別級おやこの会として、

こどもの意見を引き出す「こども会議」を経て、

こどもたちがやりたいことを実現化しています。



今回は「製パン体験」ラブ



普段、私はパンを作っていますし、

お友達らと作ったこともありますので、

準備するものなど用意周到に揃えてはいましたが、


個別級の個性に負けました。爆笑


みんな、かわいいです。

一生懸命で、ちゃんと作りたいから、

不安になってたくさん質問をしてくる子おねがい

そもそも説明を見たり、聞いたりしておらず、

手の中のぐちゃぐちゃの生地に夢中になる子も笑い泣き

私が1人では足りませんでした…。チュー


(会員ママお一人いらしてくれて助かりましたおねがい


みんな真剣です飛び出すハート

素敵だよ〜キューンニコニコ



当初計画した通りにいかないと読みまして、

途中で作戦変更したこと、2回…。

(捏ねる作業の段階と、一次発酵)


最高のフワフワ諦め、時間を優先しました。


区切りをつけて、座って意見を出す、

こども会議も行いまして、

意見を出して、メモをしてもらいました。

(こども会議に筆記具はなるべく持参してね)



聞いたことをメモをとる練習です。


指示通りに動けるようになるのが目標ですし、

働く時にそれは必ず必須なこと。


ぜひ、普段から慣れてもらいたいなと思います。


そして、



早くこねられた1班が、

各々トッピング完了しまして、焼成にラブ


良い香りが漂い始めましたラブ


そして、みんな完成おねがい



好きなものがそれぞれ違うので、

オリジナリティ溢れるものとなりましたウインク


足元の散らかった粉や、パン生地、

洗い物、

リーダーが率先して率いてくれたり、

行ってくれたり、

私も助かりました。


予定より少し遅くなり、

施設の管理者の方々にはご迷惑をかけてしまい、

申し訳なかったです。えーん


みんなできちんとお礼を伝えさせていただきました。


お世話になる方への、感謝の気持ち。

きちんと表現できるこどもたちであってほしいですおねがい