取引先、株主、これまでお世話になったヒトを40名ほど呼んで感謝祭を開かれました。
通常の感謝祭というと、
招待されたヒトたちは『お祝い』をもっていくのですが
ここでは一切うけとりません。
会場になったお店も
経営者との10年のお付き合いですんで
気合いが入っていて
いつもの店頭では見られない
気合いの入ったコース料理♪

こんなのや

こんなの

これもありました

これも

もちろん辛いのもありますが

旬のものもあり

最後にこれ!
このお店は、いつもは餃子や麻婆豆腐が激ウマなんですが
今回はオーナーも、いつものは一切出しませんよ。という徹底ぶり
正真正銘の感謝祭にしたいという経営者の意向で
これ以上無理というくらいの小さくても豪華な感謝祭でした。
この感謝祭を行った経営者さんの口癖に
『お金を回す』
というのがありまして。
儲かってなくてもお金が回せていればいい感じ、というのが彼の理論なんです。
お金が入ってきたら
そこに関わった回りの人たちにも
お金を回す...
どちらかというと
還元というより
循環させてるイメージですね。
いつもこの経営者さんには
経営に大事なことを教わってる気がします
なのでこの経営者さんは、
今月の請求こんなに。。。となげくより
これは売上(入ってくるお金)がある兆し!と
解釈する、ことにしてるそうです。
考え方を変えるだけで
流れは変わるんです♪
5周年といわず
10周年、15周年も
お祝いしたい会社の感謝祭での話でした。
では、また。