「どうにかなると思って行動する。
そしたらうまくいった!
そんな経営者さんの課題解決に立ち会いました。
認定支援機関の制度の中に
「認定支援機関による中小企業の経営改善計画策定支援事業」
というのがあるんです。
発表された当初
計画を策定してもらう中小企業が総費用の1/3を負担して
残りの2/3の費用はMAX200万まで国で負担してもらえる!
てことはこんさるふぃーがもらえるんじゃん?!
と世のコンサルタントがものすごい勘違いをして飛びついていた(笑)
時間が経つうち、
そんなに生易しいものじゃないってことに皆気づき始め
割に合わないことにも感づき始め
当初の予想をはるかに上回る実績数の伸び悩んでいる。
たとえば、
売上あるいは有利子負債が1億円未満だった場合、
中小企業が総費用の1/3を負担する規定が33万までとされている・・・
つまり総額で100万までしか許されないから
「残りの2/3はMAX200万まで」というのも
妄想にすぎないというわけ。
7月10日に中小企業庁のよくある質問にて公開されました。
まぁ、普通に
売上あるいは有利子負債が1億円未満の企業が
これ以上の費用負担をして回復すると考えるのもおかしいんですが。
こんにちは。
起業・売上向上の
コンサルタント
高巣です。
そんな
「認定支援機関による中小企業の経営改善計画策定支援事業」
ここにきて
活用することになりそうです。
依頼のあった企業のメインバンクのとある信金さんに訪問し
こちらで考えている案を話してきて
おおむね理解いただけました。
まだまだこれからいろいろ準備を進めるのですが
主役の企業の経営者さんは
「もうどうにもならない」と思っていたみたいで
「会社を辞めなくてもいいかも!」
と分かった瞬間、
「もうどうにもならない」と思っていたのは
自分だけだったりするんですね。と
安堵したのか涙を浮かべてました。
そう、
目の前の出来事は
やってみようと思うか思わないか
それだけの問題だったりするのです。
こんな時間になってしまっているのは
その経営者さんに
メッセージを書いていたんです。
いまでも「ほんとにやめなくていいんだろうか?」と
どっちが正しいんだか悩んでるんで、
今までの出来事は
「自分が作り出してた現実でもある」し
「決めつけ」であり
「妄想」でもあると。
いろんな人に応援してもらって
助けられることを遠慮しなくていいんですよと。
そしたら返事が返ってきた!
まとまった受注が入ってきたんだって。
急に気運が変わったんだって。
心の持ちようで
局面はどうにでも変わる、
そんな瞬間に立ち会えました
あ-っ、
PM10:26に「さいたまクリテリウム」を周知してもらうために
Twitterでつぶやくの・・・対応に夢中でやれなんだ!
さて、
金融機関さんも
当社も
お盆休みなくカレンダー通り
営業してます!
「もうどうにもならない」と思ってたら
「どうにかなるかも」と思って
いつでもご相談ください!
「どうにかなる」と思うことが大事なんですってば!
では、また。
ついにオンラインでコンサルタントコンテンツのリクエストが可能になりました。
月々1万円からの支援も登場!!
⇒アットリライトオンラインページ
無料相談(メール対応可)、各種コンサルティングのお申し込みは公式HPからお願いします。
⇒アットリライト(TOP Page
のご質問お問い合わせをクリック!)
アットリライトのコンテンツです。
継続的にコンサルティングさせて頂きます。
アットリライトのコンテンツ
名刺交換した方→アットリライトの特徴8の詳細はこちら。
各種コンサルティング、無料相談のお申し込みは公式HPからお願いします。
アットリライト
(TOP Pageのご質問お問い合わせをクリック!)
Facebookアットリライト (FACEBOOKPageのご質問お問い合わせをクリック!)
これまでのサポート事例はこちら。
事例紹介