
私は天ぷら 派!←その場の成り行きで作ってもらった「牡蠣の天ぷら」が絶品だったから
昨日、訪問した大田区の工場の経営者さんと、
大田区町工場の技術を結集させた「下町ボブスレー」プロジェクトの話題で盛り上がっていました。
「下町ボブスレー」プロジェクト大田区の工場数は減少傾向にあったなか、
炭素繊維と金属の融合である下町ボブスレーで町工場の技術力を世界にアピールしようと
航空機分野進出へのきっかけになればと考えてプロジェクトを発足。
しかし資金や製作期間など難しいところがあったので
約30の町工場が無償で協力しプロジェクト発足から1年で試作機を完成させた。
さらにすごいのは、ボブスレーを見たことないヒトがプロジェクトの中心人物ってことと
初めてのテスト走行で、
前年の全日本選手権優勝者のタイムを上回るという快挙を成し遂げたという点。
下町の技術の結晶と町工場の情熱と底力・・・かっこよかったデス。
テレビ取材を受けた情報番組を録画してたので見せてもらった、その番組の中で
プロジェクトの中心人物である株式会社マテリアルの細貝さんは
「
今は不安はないですね・・・仲間いますから!」
とインタビューに答えてた。
「
それに対して不安だなって思うことは努力でカバーする」
この言葉は「モノづくり屋」の心そのものだよ!と、工場の経営者さん。
いやいや、これ営業職にだって、飲食業にだって通じますよ。
久しぶりにすがすがしく納得のできる言葉に会った気がします。
今回取材を受けていたプロジェクトの核の部分は
まちがっても「無償で」やった点でもなく、
かといって「情熱」だけで突き進んだものでもない。
このプロジェクトに集まった、仲間と呼べる町工場の経営者の方々どうしの努力なのかも。
でもきっと、彼らは努力と思わず夢中だったんじゃないかなと。
元気もらいました。
本日も応援ありがとうございました。
では、また。
無料相談(メール対応可)、各種コンサルティングのお申し込みは公式HPからお願いします。
⇒アットリライト(TOP Page
のご質問お問い合わせをクリック!)
アットリライトのコンテンツです。
継続的にコンサルティングさせて頂きます。
アットリライトのコンテンツ
名刺交換した方→アットリライトの特徴8の詳細はこちら。
各種コンサルティング、無料相談のお申し込みは公式HPからお願いします。
アットリライト
(TOP Pageのご質問お問い合わせをクリック!)
Facebookアットリライト (FACEBOOKPageのご質問お問い合わせをクリック!)
これまでのサポート事例はこちら。
事例紹介
よくある質問はこちら。
Android携帯からの投稿