今日のねしねし -4ページ目

今日のねしねし

ねしあの日記帳です。鉄分濃いめの日記帳です…が、なかなか更新できません。
長い目で見てやってくださいね(^^;

今月いっぱいで東海道新幹線から引退する、500系。その後も山陽新幹線で残るとはいえ、16両編成で堂々と走るのはもう最後です。丸い車体はまるで芋虫ですが、風を切って走るにはこれがいいのかな。出張で一度だけ乗ったことがありますが、この丸い胴体のせいで少々狭く感じたので、わざわざ乗るつもりはありません。が、せっかくだから走る姿を見ようと、新横浜駅に出かけました。

500系運用ののぞみ6号。関ヶ原の雪で15分ほど遅れているようです。下りホームで待っていると、発車案内がこんな表示になりました。

$今日のねしねし-2010_0207_1154.jpg

本線を回送が走ることはあまりないはず。これはもしかして…と思っていたら、人が増えてきました。「ドクターイエローが来る!」と言う子供も。そして、ホントにドクターイエローがやってきました。

$今日のねしねし-2010_0207_1203.jpg

ドクターイエローを見送ると、入れ替わりに500系がやってきました。

$今日のねしねし-2010_0207_1206.jpg

このあと500系は東京で折返して、1時間後にまたやってきます。そこまでホームで待ってみることにしました。
待つことおよそ1時間。のぞみ29号博多行となった500系は、上りの遅れをひきずったまま、およそ10分遅れてやってきました。



いつのまにか賑やかになった下りホーム。大した混乱もなく、みんな思い思いに列車を見送っていました。
今回は列車に乗らないので入場券で入りました。改札口で、記念に欲しいとお願いすると、N700系のスタンプを押してくれました。

$今日のねしねし-2010_0207_1350.jpg

500系が東海道から引退するまで、あと1ヵ月をきりました。最後まで事故なく活躍してほしいものです。
京浜東北線を走る209系。1月24日をもって引退することになりました。
すでにほとんどがE233系になり、残っているのは1編成のみ。
1週間前からはヘッドマークも取り付けられました。
夕方、関内駅へ行き、お見送り。この電車は混雑のために10分以上も遅れていました。
先頭車両はマニアがぎっしり。でも、中程の車両はそんなに混んでいませんでした。

今日のねしねし-2010_0124_1634
(関内駅にて。本来16:23発の電車が16:34にやってきた)

これを撮ったあと、お隣の石川町駅まで行き、磯子から折返してきた電車を見送りました。
南浦和行で、どうやらこれがこの編成の最終のスジだったようです。
この運用(21A)は、このあと本来なら南浦和→桜木町→大宮→大船→赤羽、と走るスジ。
で、最後の赤羽行を見送ろうと、夜の桜木町駅(23:57発)へ出かけてみました。
…すでに新たな編成に交換されていて、やってきたのはE233系でした…。

余談1
石川町駅で折り返しを待っているときに気づいたのですが、この編成が遅れたために、前後の列車の行先変更や運転順序入替など、細かく手直ししていたようです。さすが!

余談2
石川町で見送った南浦和行209系。横浜駅で非常ボタンが押され、後続の電車(南浦和行が赤羽行に変更)が桜木町を発車できず数分間ですが足止めされていました。何かあったのかな。

さらに余談
夕方、209系を見送ったあと、のりのりさんとワールドポーターズに行ってきました。
じつはワタクシ、1月25日が誕生日。ワールドポーターズのイタリアンレストランで夕食をとったのですが、お誕生日記念にこんなケーキがいただけました。わーい(^^)
紫芋のタルト、文字はチョコレートクリームで書かれています。

今日のねしねし-2010_0124_1839
(イタリア食堂ポルティチェッロにて)

…んで、案内されたテーブル番号にご注目。52番、どっかで見た数字だな、と思ったら、今日まで残っていた209系の編成番号が「ウラ52」だったのでした。(上の写真に「52」とあります)すごい偶然です(^^;
第86回東京箱根間往復大学駅伝競走。これが正式名称というコトになるのかな。
往路は1月2日、復路は1月3日。
散歩がてら、のりのりさんと沿道に応援に出かけました。
通過の少し前に行くと、係の方から応援用の小旗がもらえました。
今年は紙ではなく布製。ごみにならないように、ということなのかな。


今日のねしねし-2010_0101_2100.jpg

謹賀新年


ここへ来てくださったすべての方へ

今年がいろんな意味でいい年になりますように!


今日のねしねし-2009_1231_0759_MtFuji.jpg


横浜在住のワタクシ、のりのりさんともども、年末年始は滋賀の実家へ。
12月31日、朝の新幹線で移動。車窓からは富士山がきれいに見えました。
年が明けてからの写真を載せたいところなんですけれど、戻ってきたのは1月1日の夜。すでに車窓は真っ暗でした。

さて、ワタクシは昭和44年生まれ。今年は厄年なのです。
実家で年を越したら初詣に行く近所の神社。そこで厄除けのお祓いをしてもらいました。
予約した時間に行くと、なんとワタクシ一人。貸切でお祓いしてもらっちゃったのでした。(そんなものなのかな?)

昼過ぎに実家を出て、両親とともに京都へ。お墓参りを一緒に済ませ、京都駅で軽くお茶してから、のりのりさんと横浜にもどってきました。
復路は「ひかり早特きっぷ」を利用して、ひかり号の指定席。2日からは帰省Uターンラッシュが始まるそうですが、1日はまだ空いていました。
米原を通過すると急に車窓が白くなり、列車は徐行。名古屋には25分遅れで着きましたが、その後の浜松と静岡ではほとんど停車時間をとらず、新横浜には10分遅れで着きました。前後ののぞみよりも遅れ幅は少なく済んでるんぢゃないかな(^^)
東海道線東京口から113系が姿を消したのは2006年3月のことでした。並行する横須賀線からはさらに前に姿を消しています。それを懐かしんでのリバイバル列車が運転されました。まだ房総地区には113系が残っており、一部は湘南色になって活躍中。その中から2編成8両が東海道線と横須賀線に遠征してきたのでした。房総の113系も2011年までに209系に置き換えが決まっています。

午前中、用事でみなとみらい地区にいたワタクシとのりのりさん。予定より早く用事が済んだので、天気が悪いこともあり帰宅しました。のんびりしていると、何か忘れているような…。で、113系の運転を思い出したのでした。今日の運転は、東京→(東海道線)→国府津→茅ケ崎→大船→(横須賀線)→横須賀→品川、というルート。午前中に横浜駅に直行すれば、横浜で見られたなぁ…。

昼過ぎに自宅を出て、まずは大船へ。東海道線から横須賀線へ入ろうとする列車をまずは見送りました。この列車、びゅう商品の専用列車のため、途中駅ではドアは開かず、参加者以外は乗れません。

大船駅

後続列車で追いかけ、逗子で停車中の113系を追い越して横須賀へ。到着を待ち受けます。
横須賀駅

横須賀駅

横須賀駅

構内放送で、列車が出発した後、記念カードを配布するということでした。が、走行する列車を見送りたかったので、先行列車で引き返しました。

島式ホームなのは東逗子と北鎌倉。北鎌倉にはすでに人がたくさんいるのを見ていたので、東逗子で一旦下車。反対側のホームで見送ろうとしました。が、通過はだいたい15時09分頃、15時10分発の反対方向の列車があります。たぶん被ってしまうな、と思い(前日に塩尻で旧客が被ったばかりだし)通過ホームで見送りました。(思ったとおりで、場所はこれで正解!)

再び後続列車で追いかけます。113系は鎌倉の側線でしばらく停車しているのでそれを眺めようかと思いましたが、せっかくなので地元でも通過を見送りたいと思い、そのまま追い越し。東戸塚のホームで再び通過する列車を見送ったのでした。
平成21年10月、毎週土曜日に「セピア色の~線」という名で旧型客車が長野県内あちこちを走っています。
この日、10月24日は「セピア色の大糸線」松本~南小谷間を1往復。全区間の指定券はとれませんでしたが、前日の夜に南小谷からの上りが途中駅まで取れたので、急遽出かけることにしました。松本発の下りは撮影するのみですが、列車で行くとぎりぎりなので今回はクルマでお出かけです。

中央高速を走り、まずは塩尻大門へ。旧型客車の編成は未明に長野を出て一旦塩尻まで回送され、機関車を前後付け替えて松本へ向かいます。ちょうどこの付け替え作業をしているところへ到着しました。その後、松本への途中の小さな踏切でも通過を見送り、さて大糸線へ。
渋滞の市街地を避けて豊科まで長野道を通り、穂高へ先回りして列車を待ちます。とそこへやってきた反対列車、検測車East-iEでした。手持ちのダイヤ情報を見れば確かに出てる…チェックしてなかった!

穂高で旧客列車を見送り、追いかけます。電気機関車牽引だと意外と速いのですが、信濃大町で23分停車の間に追い越して先回り…と思ったら国道が混雑し始め、抜け道をまわってなんとか木崎湖へ先回りするとほどなく列車がやってきました。
その後、列車と並走して追い越し、再び先回り。海ノ口付近の見通しのいいカーブではカメラの列がびっしり、それを横目に白馬へ向かいます。白馬~信濃森上で渡る松川の橋梁、じつはのりのりさんのお気に入りポイント。北アルプスをバックに撮れそうでしたが、以前とは季節が違いうまく撮れませんでした。でも雪を冠し始めた山をバックにのんびり走る列車、いいなぁ(^^)

列車は南小谷行。南小谷に行くと、列車はすでに到着していました。駅前の「えきまえ食堂」で手打ちそばをいただき(のりのりさんはカツ丼)ひとまずお別れ。ワタクシは乗車、のりのりさんは沿線撮りへ。
窓口に聞いてみると、終点の松本まではやはり取れませんが、途中までなら窓側の席が空いたので変更しました。が、乗ってみれば同じボックスには他に1人だけ、隣のボックスには誰も来ず、のんびりと過ごすことができました。

南小谷にて

南小谷にて

車窓には姫川、そして紅葉真っ盛りの山、遠景には雪を頂いた北アルプス山系。沿線にはたくさんのカメラに混じって、手を振る地元の方もたくさんいらっしゃいました。白馬で16分、信濃大町で23分停車の間に、乗客たちはカメラを手に列車を収めに行きます。ワタクシももちろんそのうちの1人。発車時には駅員さんたちも手を振ってくださり、また車内にいたイベントスタッフさんは特製プレートで写真を撮ってくれたり、和やかな雰囲気でした。

穂高で列車を降り、再びクルマで先回り。といってもやはり松本まではもう追いつけないので、長野道で塩尻北へ。松本から塩尻へ回送される列車を見送ろう…と思ったら、見事に反対列車と被ってしまいました。前後数分間まったく列車が来なかったのに、よりによって待ち構えていたその地点で…!
これで終わりにしようと思っていましたが、最後に不完全燃焼。で、朝も行った塩尻大門へ再び行ってみました。朝と同様に機関車を付け替えている様子を眺めて、満足。帰途につきます。

塩尻大門

塩尻市内で見つけたおいしそうなパン屋さんに寄り、諏訪湖畔の古い温泉施設「片倉館」でのんびりと湯に浸り、食事もして中央高速へ。横浜の自宅に戻ってきたのは日付がかわる直前でした。
ひさしぶりの更新っ
…半年以上ほったらかし(^^;
この間もあちこち出かけていましたが、お仕事の忙しさのせいで更新する気になれず…
…と言い訳も変わってないっ(^^;;;

さて。山手線が命名100周年だそうです。
これにちなんだイベントで、Suicaでタッチラリー駅にあるパンフレット)というのが行われています。
山手線の駅にある端末機に、SuicaなどのICカードをタッチしていこうというもの。
のりのりさんとともに、期間限定の「山手線パス」を使って出かけました。

今日のねしねし-yamanote100_Suica

駅にあるこんな端末機にSuicaやPASMOをタッチして、5ポイントになったらゴール駅へ。
ゴール駅で出てくるレシートは、エキナカで使えるクーポン券と、抽選で賞品が当たる応募券になっています。
賞品は3種類。1人1賞品あたり1回だけ有効ってことで、3回分の応募券を集めました。
といっても、集めるにはそれなりの時間と体力が要るワケで…。
品川→浜松町→新橋→上野→日暮里→田端(ゴール)→駒込→池袋→新宿→代々木→渋谷→恵比寿(ゴール)→五反田→品川→浜松町→新橋→日暮里→田端(ゴール)。
ふつうに乗ってるだけで1周1時間かかる山手線を、下車しながら1周半。品川出発から2回目の田端到着まで、じつに3時間半かけてます。
さすがに疲れてきて、最後に田端に向かう時ののりのりさんとの話「有意義な休日だねぇ」…(笑)
ふつうは1回で満足しちゃうものなんでしょうけれど(^^;
で集めた3回分のプレゼント応募券。当たるといいな。

山手線ではこのほかにもいろんなイベントがあって、1編成の塗色が昔の旧型国電を模した色になっています。私たちは内回り方向に進んでいたのですが、この編成がちょうど内回り(06G運用)に入っていて、2回ほど乗ることができました。1回目は池袋→新宿、動画で発車を追ってみましたが人が多すぎてとてもお見せできるシロモノではありません(苦笑) で、2回目の遭遇で新橋で降りたところで撮ってみました。

今日のねしねし-yamanote100_E231

関西出身のワタクシにとっては、側面はぱっと見は阪急電車のイメージが…。阪急のマルーン色とこのぶどう色2号は違うとはわかっていますが、薄暗い中で見るとどうしても阪急電車に見えてしまう(^^; ちなみに側面は明治製菓のラッピング広告でした。

→行程記録は こちら
高島貨物線踏破号に乗ってきました~!

8時21分、品川駅9番線にジョイフルトレイン「華」が入線。12時過ぎまでこの車両が貨物線を走ってくれます。

true-2009_0222_Hana

8時35分、定刻に発車。まずは横須賀線の電車が走る通称「品鶴線」を走ります。新川崎の手前で貨物線に入りました。このルートは、平日夕方の湘南ライナーが通る線路です。新鶴見の入口でしばし停車、横を横須賀線の電車が通過していきました。
横須賀線の線路と並行して鶴見へ。鶴見駅は一気に通過、いよいよ高島貨物線です。生麦で東海道線と分かれ、昨日「予習」した新興を経て東高島へ。

true-2009_0222_Higashitakashima

東高島でしばらく停車したのち、さらに貨物線を進みます。右に横浜駅東口のスカイビルが見えてきますが、このあたりはまだ開発中で道路もないので、この風景はこの路線からしか見ることができません。

true-2009_0222_Yokotou

桜木町からは根岸線を進みます。何度か乗ったこともある路線ですが、すべて通過。職場の最寄り駅を通過するというのも気持ちいいものです(笑)
根岸線の電車は大船では東海道線に寄り添うだけですが、貨物線は手前から高架になり、東海道線と横須賀線を越えて進みます。

true-2009_0222_Ofuna

大船からは東海道貨物線へ。ここから先も湘南ライナーは通る線路です。茅ケ崎では、湘南ライナー用と相模線用のホームに挟まれた中線に停車し、折返しました。
停車中、東海道線を「リゾート21」やE231系なんかが通っていくのが見えましたが、なんと富士・はやぶさが通過していきました! ダイヤどおりなら1時間以上前に行ってしまっているはずで、完全に不意をつかれました。車内、騒然。
茅ケ崎を発車。大船の先で富士・はやぶさに追いつき、しばらく並走しました。遅れを喜んではいけませんが、こちらにとってはうれしい遭遇。あちらの乗客も並走する「華」に見入っていました。

true-2009_0222_Fujibusa

残念ながらこちらは東戸塚で東海道線と分かれ、横浜羽沢経由の貨物線を走ります。ていうか、ここを通過するのが目的だったはずなんですけれど! ほとんどトンネルで、地上に出るのは横浜羽沢のあたりくらい。地図上では、相鉄線や横浜線と交差するあたりもトンネルから出ていますが、実際はシールドで覆われているので外は見えません。(トンネルが高架になっているといえば分かりやすいかな)携帯電話がこの時だけ「圏外」ではなくなりました。
生麦で再び東海道線と合流。先ほどは通過した鶴見、こんどは運転停車します。京浜東北線ホームにはカメラを構える人がいる…もしかして?と思っていたら、先ほど並走した富士・はやぶさが通過していきました! あちらは横浜駅で停車しているので、こちらがその分早く鶴見に着いたようです。わーい!と車窓で見送っていると、下りE233系普通が見事にかぶり、E233が通り過ぎると富士・はやぶさは既に見えなくなっていました…。

鶴見からは武蔵野貨物線。といっても新鶴見までは今朝の逆行です。ここから先は「ホリデー快速鎌倉号」が通る線路で、かなり乗りやすい路線。私も何度か乗ったことがあります。新鶴見の構内でしばらく停車、そしてトンネル貨物線へと入っていきます。梶ヶ谷貨物ターミナルで地上に出ると、2分(実際は1分)ほど停車。「この先もトンネルが続きますので、束の間の地上の風景をお楽しみください」なんていう車内放送がかかりました。
また長いトンネルを通り、地上に出て多摩川を渡ると、府中本町。オレンジ帯の武蔵野線旅客列車も見られるようになります。西浦和で武蔵野線の本線から分かれて貨物線に入ると、終点の大宮はもうすぐ。さいたま新都心でしばらく停車して湘南新宿ラインの電車に先を譲り、12時11分、定刻に大宮駅11番線に到着しました。

このツアーは鉄道博物館の入場券つき。私たちは歩いて鉄道博物館に向かいました。
明日、2月22日。品川から大宮への企画列車が走ります。といっても、鶴見→(東高島)→桜木町→茅ケ崎→(横浜羽沢)→鶴見→(梶ヶ谷)→大宮、というルート。列車名は「高島貨物線踏破号」、その名のとおりふだんは旅客列車が走ることのない貨物線を走行する列車です。このきっぷをじつは購入できたので(のりのりさんがとってくれました。ありがとう!)乗ってきまーす。
で、今日はクルマで高島貨物線の予習をしてきました。東高島駅では、構内にぽつんと停車していたEF66の発車をお見送り。単機かと思ったら、コキを1両だけ牽いていました。今朝見た富士・はやぶさを牽くのと同じ機関車ですが、のんびりと走る姿は同じ機関車とは思えませんでした。

今日のねしねし-2009_0221_Higashitakashima1.jpg

今日のねしねし-2009_0221_Higashitakashima2.jpg

true-2009_0221_Higashitakashima3.jpg

さて、明日はこの線を実際に乗車します~  \(^0^)/
週末、こりずに近所へ撮影に出かけました。
最寄り駅の近所の踏切、カーブでよく見える位置で、いつもは先客がたくさんいるのでパスしていたのですが、今日は先客は1人だけ。よく見ることができました。


→動画で撮ってみました。(ここをクリックしてくださいませ)


明日は日曜日。でも明日は別の用事で、見送ることができません。
富士・はやぶさが通過する頃には、おそらく根岸線を走るお座敷電車に乗っている…かな。