中国ドラマにハマるキッカケになったドラマに1つが「花不棄(かふき)~運命の姫と仮面の王子~」なんだけど、だいぶ前に何気に「」という苗字の皇族がいる国家あるのかな、と思い、調べたニコニコ


 本当にあったびっくりマークびっくり

 魏晋南北朝時代の南朝に実在していた!!

 ドラマ内の風俗から、おそらく唐より前の時代だとは予想していたんだけど、驚いたびっくり!!

 その後BSテレ東で再放送していたモデルが魏晋南北朝時代の「琅琊榜(ろうやぼう)〈弐〉〜風雲来る長林軍〜」で男性陣の衣装に結構似ているのがあったので、可能性高いな、と思ったら当たりだったらしいニコニコ

 まあ、これは後で分かったんだけど、どちらの作品も衣装関係のスタッフの方が同じ方だった、という身も蓋もない理由もあるが泣くうさぎ


 で、その「陳」、という国家ニコニコ


 32年で滅亡していたびっくりマーク笑い泣き

 その間の皇帝は、5代。確か「花不棄」に登場する皇帝は5代目だったはずガーン


しかも歴代皇帝の苗字、「陳」だったびっくりマーク


 ちなみに、アリエル・リンさん繋がりで、「蘭陵王」。蘭陵王は北朝の北斉の皇族なので、エリアは違うけど、蘭陵王は西暦541年〜571年、陳が存在していたのは西暦557年〜589年と、ほぼ同時代驚き


 北斉は蘭陵王の死後6年後の西暦577年、同じ北朝の「北周」によって滅亡ガーン

ざっくり説明だと、この「北周」が後「うさぎで、その「隋」が「陳」を滅ぼして統一国家になったニコニコ

 その辺りは「独孤伽羅~皇后の願い~」、「独孤皇后~乱世に咲く花~」等、同時代の作品を見て頂ければ、と思いますニコ


 なお、「花不棄」は架空の時代扱いなので、魏晋南北朝時代にない物も出ていますお願い




一番きれいにしたい場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう