宋の時代を調べてしった驚きの事実
宋の太祖(初代皇帝)が出てくる作品、ほぼない
数少ない作品だと、アジドラ、チャンネル銀河で放送された、「楊家将伝記 兄弟たちの乱世」(NHKで放送された「揚家将」にも登場しているらしい)、そして「傾城の皇妃 〜乱世を駆ける愛と野望〜」
「傾城の皇妃 」はフジテレビの深夜の関東ローカル枠で放送していた作品(新聞のTV欄で名前だけは知っていた)🐱五代十国〜宋が成立する位の時期が舞台。今でも第一線でご活躍されている方も結構いらっしゃいます今だったら絶対BSで放送していてもおかしくないですね
ちなみに宋の建国は西暦960年。韓国時代劇だと、高麗の初期(成立は918年。朝鮮半島統一だと西暦935年)が舞台の作品なら、宋や周辺国の事が出てくる可能性ありますよ
また、第二代太宗は最近の作品だと、「大宋宮司〜愛と策謀の宮廷絵巻〜」に登場しています
あと太祖と同じく「楊家将伝記 兄弟たちの乱世」にも。映画だと「楊家将~烈士七兄弟の伝説~」、ってこの方も少ない
欠かさず観てる番組ある?
▼本日限定!ブログスタンプ