・ショートドラマアプリ
「UniReel(ユニリール)」
2024/11リリース
日本の会社も関わっているけど、
中国のメーカーです
・NHKスペシャル
調査報道 新世紀 File6
中国・流出文書を追う
NHKG 2024/9/25(26) 0:35~1:25

これ見ちゃったら、中国関連のアプリはな
昨日、一時的に投稿した「慶余年」シリーズ、滕梓荆役、ワン・ヤン(王陽)さんの作品リスト、再度投稿しました
「俳優列伝の70年代生まれ」にリストあります
この部分は、昨日の投稿の続き
あくまでも調べた限りだけど、嫌日芸能人でも、明らかに日本や日本人を嫌っていると思われる行動を起こす人や、日本でもファンの方がいらっしゃるらしゃるのに、全く歩み寄る努力もしない人は、ヘイト(憎悪)以外に、民族差別主義(レイシスト)に該当する可能性もある影響力のある芸能人なら、穿った見方をすれば、ヘイトクライム
冤罪や誹謗中傷は御法度だが、日本人や日本のファンに対する侮辱的行為は、厳重に抗議するべきだと思う
以下は最初の投稿
これは、ドキュメンタリー映画「劇場版 再会長江」の公開の際に投稿しようと検討していた内容
その際に、さだまさしさんが監督した伝説の
映画「長江」の事が話題になった
たぶん中国にでも残っていない、あの頃の本当の中国が残っているんじゃないかな、という意見があった
同じ川関連だと、NHK特集 「大黄河」も紹介されていたけど、この作品、本当に知らなかった
NHK特集 「シルクロード」と同じスタッフが制作したんだそうだ
NHKアーカイブスで見れるけど、TV放送してくれないかな
「再会長江」は、元になったのはNHKの番組だから、NHKでの放送はあるかも
割と硬派な中国映画だと、2022年に「長江哀歌」、今年の7/16に「山の郵便配達」が現在の
NHKBSで放送されたけど、香港映画と違ってNHKや無料BSでの中国映画放送は、レア物に近い
玄人向けばかりじゃ、しょうがないか


人民服を初めて知ったのはアニメ「DRAGON BALL」のウーロンの衣装
NHK特集 「シルクロード」で着用している人を初めて見て、思わず「ウーロンと一緒だ」
と思ってしまった
あと、「繁花(ファンホア)」もノスタルジーの
作品として紹介されていた




身近なアジアは「DRAGON BALL」以外だと、TBSで放送された「来来!キョンシーズ」と日テレで放送された「闘将!!拉麵男」なんだよな

しかし、ノスタルジーが、という事は、やっぱり今の中国は中国人にとっても相当不満タラタラなんだな
昨日のニュースで、中国の方が自国民に対し、訪日に注意喚起していたけど、それはコッチのセリフ
政府や外務省の腰抜けっぷりには呆れるわ
中国に弱みがあるなら潔く白状せい
むしろ、双方が渡航禁止にした方が良いのでは、という意見があったけど、ド正論
日本はオーバーツーリズムや迷惑な観光客で困っているからな
と、いうか韓国人にもいえるけど、中国人って、海外旅行先に、自分達の事を嫌っている日本じゃなくて、親中、親韓の国にもっと積極的に行こうとしないの矛盾してません
そういえば、
「報道協定があって中国共産党の真の姿を報道できない」
で、
「日本人が日本人の知らない中国共産党の素顔を描く映画なら観たいかな」
日本で大ヒット狙うなら、まさにコレ
1日自由をもらえたら何をしたい?
▼本日限定!ブログスタンプ