新着情報(一部再掲載)
・トークイベント「中国ドラマ:ヒカルの碁
『棋魂』-秘話との邂逅-」
中国ドラマ「ヒカルの碁」リウ・チャン
(劉暢)監督ゲスト参加(オンライン)
東京・単向街書店 東京銀座店
2024/8/17 14:30~16:30
チケット価格 1,500円(税込)
単向街書店の東京銀座店年間会員は無料で
参加可能
詳細は単向街書店の公式HPで確認をお願い
します
・「中国時代劇ドラマファンミーティング~時を
超えた出会い 2024・夏~」写真展
上野マルイ 5F カレンダリウム
2024/8/24〜2024/9/1 1100~19:00
入場無料
(詳細は上野マルイHP参照)
最近、食い物系の投稿が増えているけど、懲りずに今回も
今回紹介するのは10年程前にNHKのBS
で放送された「世界入りにくい居酒屋」
NHKらしからぬグダグダな内容で、居酒屋なので酔っ払いだらけだけど、このグダグダ具合は結構好き
ただし行ってみたいか、というとご遠慮します
、ではある
単に酔っ払いが超苦手だからだけど
でも料理は美味しそうなメニューが多いのである居酒屋は庶民的だけどNHKなので値段は不明(基本的にNHKは商品の値段は紹介しない)
なぜ今回紹介したかというと、メシマズ&サービス最悪で評価だだ下がりのパリオリンピック、アスリートにはこういった庶民的&家庭的なメニューでいいんだよ
NHKの海外のお料理出てくる番組見ていると、フランスは移民・移住の方が多いので、故郷や自身のルーツの国のメニューを提供しているフードトラックや飲食店も多い
フランス料理よりよっぽど美味しそうである(フランスももちろん美味しそうなメニューはある名譽の為
)
ファストフードや(多分)安価なメニューも
あるし、オリンピックのように世界各地から参加者がいるならパリやパリ近郊のフランス料理以外の飲食店にフードトラック等で出張で来てもらって食事を提供してもらった方がよっぽど良かったんじゃないか、と思うけど
選手だって食べ慣れた味の方がいいだろうし
もちろん審査や検査等は厳正&公正&平等ときちんとしたうえだけどね
そうすれば、選手村はヴィーガン食だけで済んだんだし
でも、多分食べる人そんなにいないかも
と、いうか選手村のヴィーガン食、IOCやフランスのオリンピック委員会の関係者、試食していて、絶賛していたんだとしたら・・・、
今すぐ色んなジャンルの審査が厳しめ&毒舌の一流料理人に料理をジャッジしてもらえ、と言われそう
最終的には好評だったパン🥖とお菓子位の提供でヴィーガン食、ほぼ需要ないので提供止めた、ってオチもありそうだが
大体フランス代表は初めから全室エアコン完備、お肉も普通に食べれる、という、という他国からしたら怒り心頭な情報がボロボロ出ている
フランス代表はSNSで食事住環境等情報を発信している、という情報は聞かないけど、口止めされている可能性ありそう
でも大体口軽いのか調子ぶっこいた奴がうっかりSNSで流しそうな気がするが
確信犯なら怒髪天だな
こりゃもう他国の逆鱗に触れてフランス革命みたいな事態になっても自業自得だよな
食べ物の恨みは洋の東西を問わず恐ろしいよ
と、いうかフランス料理、世界三大料理の座から引きずり下ろした方がいいと思う
今は料理の美味しい国はいくらでも出て来ている
個人的には注目されているペルー🇵🇪料理かな
アメリカ大陸からならバランスも取れるしね(他二ヶ国は中国🇨🇳とトルコ🇹🇷)
バナナの保存は冷蔵派?常温派?
▼本日限定!ブログスタンプ