先週から開催されているパリオリンピック絡みだけど、来年劇場アニメで「ベルサイユのばら」が上映される
それもあって最近サンリオキャラクターとのコラボもしている
サンリオキャラクター、ラジドラ版の「魔道祖師」ともコラボしていたな
「魔道祖師」、もう別次元だな
でも昔フジテレビで放送していた「トリビアの泉」で紹介されていたけど、「ベルサイユのばら」の時代って、衛生環境最悪だからな
実際のパリの街を紹介したこの回は衝撃的過ぎて「ベルサイユのばら」が純粋に見れなくなってしまった
ベルサイユ宮殿の衛生環境が悪いのは知っていたけどね
で、「ベルサイユのばら」の時代、貴族の奇抜な髪型整えるのに小麦粉を使っていたんだけど、小麦粉=主食のパン🥖の材料だから当然食料不足を招いて、それがフランス革命の要因の1つにもなった
ただし、ブルゴーニュ地方のように小麦が取れないエリアは蕎麦を主食(有名なのはガレット)にしている所もある念の為
パリオリンピックも衣料関係は評価が高いのに、アスリートの健康に関わる事にはサッパリだからな
芸術面に金かけるより、まずアスリートの健康面やインフラに優先して金かけなさいよ
食事面はパンとスイーツ、コーヒーは結構評判はいいみたいである
ちなみに「パンがないならお菓子をお食べ」
という有名な言葉があるけど、最近の研究だと
マリー・アントワネットの発言ではないそうだ
(ルイ16世の叔母達らしい、という説がある)
あと、ルイ16世は暗君扱いになっているけど、実は即位時点でフランスは色んな面で危機的な事態になっていて、立て直し自体がそもそも厳しい状況だった
なので、最近は単純に暗君と評価するべきではない、という方向になっているみたい
結構真面目な方だったので、国の安定期や安定の維持に向いていたのかもしれないかな
しかし、環境や芸術の為にアスリートに不便を強いて健康面に悪影響を及ぼすのは・・・、
食べ物の恨みは恐ろしいよ
はちみつをかけると美味しいものは?
▼本日限定!ブログスタンプ