新着情報
・与君歌(よくんか)
~乱世に舞う運命の姉妹~ 49話
BS12 金曜アジアドラマ
2024/8/9 17:00~18:00 1話
毎週金曜日 16:00~18:00 2話
・美人骨~後編:一生一世~
BS12 2024/7/21
鈴鹿8耐放送の為、お休み
・一念開花 ~ひとひらの恋ひらく時~
2024/10/2 DVD発売
・陳情令
・GANK YOUR HEART
-キミと、世界の果てまで-
2024/7/15 みるアジア配信予定
・花青歌~悪役皇子の花嫁~
2024/10/9 DVD発売
・チャオ・リーインさん主演
鋼の華〜半夏が咲く〜
2024/6/27 みるアジア独占配信
先日中国の無人月面探査機、嫦娥(じょうが)6号が月の裏側の土壌のサンプルを持ち帰った事がニュースになっていたけど、月の裏側は地球🌏から発信される電波(探査機に指令を送る等、ただし、はやぶさのように、ある程度は自己で状況判断は出来るようにプログラムはされているはず)が届かない(確か月にガードされているので)ので、難関事業だった
地球🌏からの電波の中継器になる人工衛星を月の裏側に飛ばす、という情報あったけど、実際に行ったのかな
今回の成功でアメリカ🇺🇸は焦っている、という情報あるけど、以前NHKのフロンティアで中国の宇宙開発を放送(実は外国のメディアが入る事自体レアケース)していたけど、中国の宇宙開発にはフランス🇫🇷も関わっていて、日本🇯🇵の参加も別に構わないそうなので、まあ取り敢えず現在は中国🇨🇳単独ではないようだった(要はお目付け役はいる)
ライバルが多い方が発展にはいいけど、迷惑や反感を買う行為はイカンよ
宇宙に関しては、特に行って欲しい場所は天王星と海王星
なにしろ現在も現役で活動中の惑星探査機ボイジャーが行ったっきりで、本格的な探査はまだしていない
1989年のボイジャー2号が撮影した青い海王星の写真の感動は未だに忘れられない(天王星も1986年にボイジャー2号が撮影)
どうせ行くなら、ほとんど研究が進んでいない惑星、準惑星、小惑星の方がいいと思う
冥王星が準惑星になる原因になった準惑星エリスもいいなただ、21世紀中に到着するかは分からないけど
あと、嫦娥は中国の神話の月に関わりのある女神の名前です
かぐや姫と一緒です(地球🌏の出で知られる月周回衛星KAGUYAもあります)
海外土産でうれしかったものは?
▼本日限定!ブログスタンプ