児童クラブの第2教室は、小学校のランチルームを

借りています。

午前中は学校が使っています。

PTAの会合や、暴れん坊を落ち着けるための

クールダウン用や、ランチ用などに

使用しているそうです。

毎日、児童が簡単に掃除しています。


午後は児童クラブが使います。

ここには児童クラブ用に市で購入した

冷蔵庫、掃除機、ロッカー、本棚(本)、

収納庫内のおもちゃを置いてます。


使用する前と退出する前に、きれいにお掃除します。

ゴミ箱は片付け。おもちゃは収納庫にしまいます。


今日、お部屋に入ったら

あれ?ゴミ箱が出してあります。

しまい忘れたのかしら?

テーブルを拭いていると、オセロのコマがありました。

ひとつ、下にもふたつ、みっつ、

あれれ全部で8個も落ちてます。

こんなに落ちてるなんて変です。


昨日の担当者に聞いてみました。

ゴミ箱を片付け、掃除のあとモップもかけて

おもちゃが落ちてないことを、2人で確認した

とのこと。


え〜?!いったい誰が?何があったの?


トイレの花子さんか?!

それとも座敷童子が誰もいない部屋で

遊んでいたのかしら。


小学校は不思議がいっぱいです。