今日は日曜日、来年度の入会手続きを
朝から、3組に分けて行いました。
職員は全員フェイスシールドと医療用マスクを着用し
床に1㍍間隔で、養生テープを張り5~6人ずつ
入ってもらいました。
保護者の体温を計り消毒を行います。
できるだけ少ない時間で手続きが済むように
指示されています。1組目が終わったら
10分ほど休憩をはさみ、テーブルや触れたものは
すべて消毒をします。
2組目、3組目で終了。
フェイスシールド+医療用マスクを着用していると
呼吸するのが大変で、疲労感があります。
手続きが終わり保護者の方が帰られてからは
フェイスシールドを外し、事務作業を行いました。
保護者は大半がお母さんです。
個別票には連絡先や児童クラブから自宅までの
地図を書いていただくのですが、
だいたいGoogleから取り出し地図を貼り付けて
いますが、中には地図を書けない方もいました。
道がないんです。建物だけ並べて矢印が
あちこちついてました。
う~ん。
改めて書き直していただくようお願いしました。
職員全員、大変な1日でした。
来年度は4月1日からは120人の児童が入ります。
密は避けられません。