ピンポーン
児童クラブの玄関チャイムがなりました。
どなたかしら?見かけない方です。
聞けば近所にお住まいだという
70代くらいのご婦人が訪ねてきました。

何か、ありましたでしょうか?

「近所のドラッグストアでマスクがあったから
子どもたちにあげてください」と、
子ども用マスク(60枚入り)を持ってきてくださったんです。

いまは、なかなかマスクが手に入りません。
たまたま買えて、うれしくてね。
使ってくださいと、持ってきてくれたんです。

ここのそばを通るたび
子どもたちの元気な声を聞いていると、
いつも元気をもらえるのよ。
家には子どもがいないから、
使ってもらえるとうれしいわ。
おばあさんは幸せそうに笑っていました。

コロナの影響で
感染が近くで起きれば、人との距離も遠退き。
みなが疑心暗鬼になり、平静を保つのも難しくなっています。
人を思いやる気持ちまでも忘れてしまったかにみえます。
そんななかでの出来事でした。

お名前は?
近所に住むおばあさんですと、笑っていました。
見ず知らずのおばあさんの優しさにふれ、
ほっこりしました。

ありがとうございます。
市に連絡して対応させていただきます。