福井県ぶるるん釣行記~陸と海上から~

福井県ぶるるん釣行記~陸と海上から~

福井県での海釣りメインです。
平日夜は陸っぱり、休日は船での釣りになります。

Amebaでブログを始めよう!

読者になっていただいた方ありがとうございます。

本日も変わらず三国方面の漁港に行ってきました。

この漁港は行けば必ず何か釣れるというとても熱いスポットです。

しかも人があまりいないという凄く釣りやすい環境。

居付きのアジが沢山いてそれを狙うフィッシュイーターが必ず入ってくる…最高の釣り場です。


最近19時からしか釣れないとわかってきたので仕事が終わってもゆっくり向かっていきます。

18時でいつもの方が1人いました。

話を聞くと昨日はタコ&カマス祭りだったようです。

だから今日はエギを持ってきたのだとww

今日タコが居るとは限らないんだよww


ということでアジング開始。

本日もガルプのベビサ、ゴールドクリア、JH1.5g直結いざ開始。

全然釣れません

19時30分に時合が始まりました。

でもいつものポイントでは釣れません。

おかしいなということで足場からかんなり手前に投げて見る作戦に

一投目からおっちゃん両型のアジをヒット

続けて投入し続けるも着水と同時にヒットしていくので歯止めがかかりません。

これぞ入れ食い

そんな私は撒き餌効果をいただきつつアジングしていきますが

かかったのは豆アジ1匹のみでした。

そこからアジの時合はなくなり静けさが戻ってきました。

投げ続ける私。

突然ググッグググっ

根魚特有のあたりがありました

しかも結構大きい( ´゚д゚`)

アジングラインで切れないように頑張りつつ上げれました!

ソイです!



めっちゃカッコいい模様ww

己のラインを信じてぶっこ抜きました

その後も根魚のようなあたりがあるも合わせに失敗してワームがズレ続けること30分

小さいけどアジじゃないヒットがあり上げてみるとベビーキジハタでした。

ハタ祭りやないですか!

ベビーですけど弱ってたのでお持ち帰り!

とうことで今日の釣果は



そして以前から気になってた肝を湯通しでポン酢あえ

これ試してみました。



結果。コクがあって美味しかったです。

本日はアジングしに来たのかハタングしに来たのか分からない日となりました。

またどこかで会いましたら声をかけてください。


どうもどうも。

最近ちょっと釣れていて満足しているネルモアです。

まず最初に昨日釣れて昨日のうちに内蔵出しておいて1日寝かせた尺アジを刺し身にしました。

我ながら捌くのも十分上手くなってきております。

脂乗ってて美味しかったです。



レッツアジング。

本日は18時にサンセットビーチに到着しました。

そこでアジ職人を使って探ってみるのですが相変わらず魚が居ません

でも坊主じゃないですよ

こんな訳の分からない魚が沢山釣れました。

何の魚かわかる方居たら教えて下さい。



ハゼのようなゴチのような…

馬鹿な魚なので網でも取れます。

ということで昨日と同じ漁港に移動しました。

先客は昨日も居た餌釣りとアジングの人2人です。

隣で始めました。

豆アジの1万匹は居るであろう群れを見ながら狙うは尺アジ。

19時になったころにヒットしました。

尺アジまでは行かないのですが両型のアジです。

その後雨が降って来ましたが時合を信じて帰らずに投げ続けます。

そしてまさかのキジハタが釣れました!

小さいくせに引くから面白いですよ

高級魚なので美味しいですしな。

そして雨のせいでレンジが下がっていきボトム付近でリトリーブしていくとゴツン。

2匹目のアジが釣れました。

その後3匹目もヒットするもタモを用意するのに手間取って逃げられてしまいました。

どうせそんなに沢山食べれないからいいんだけどね。



本日もヒットはガルプ ベビーサーディン+オリジナルテイストで釣り上げました。

ではではまた明日。


どうも皆様こんばんは。

連日多くのアクセスありがとうございます。


毎日のように釣りに行っては居たのですが、肝心のアジが釣れずにメバルやらダツやらベラなどがツレていたのでブログ更新するまでもないかなと思っておりまして久しぶりの更新になります。


さて本日は頼もしい船長Kさんと一緒に福井県の三国サンセットビーチよこの漁港からスタートです。

ですが全く釣れません。6人ほどアジングやシーバスやサビキをやってる人が居たのですがサビキをしてる人のみ豆アジがかかっているくらいで全然釣れていませんでした。

Kさんの判断で今日はこのポイントダメだろうということでそこから車で5分ほどの漁港に行きました。

強風、強風、強風。

やばいです。

先日フロロの0.5号からPEの0.2号に換えたばかりでこの風はないです。

でもめげずに月下美人のジグヘッド1.5号にガルプのベビーサーディン2.5インチを付けてカーブフォールで探っていきます。

バイトはボトム付近に集中していました。

レンジが決まったのでボトム付近から海面に向かって徐々に誘い出してみます。

ヒットです。25cmくらいのアジがかかりました。

焦って口切れするところでしたよ。


手早く手返しをして再び投げますフォールでヒットしました。

ジジ…ジジジジジジジジーーーーーーー

えwwおかしい…

アジがこんなに引くわけがない!

必死に巻く私。アジング用リールでドラグ2kgなので全然巻けません。

かと言ってこれ以上ドラグを強くするとラインがブレイクしてしまいます。

といううちにフックを伸ばされて逃げられてしましました。

シーバスのようなサワラのような…

あの感じ青物だったと思うんだけどなー

おしいなー

と思いつつさらなる期待を込めて投げ続けます。

ボトムの藻を抜けた所で重くなりました。

フッキングします。あまりに引かないので根魚かダツかなと思いましたが

なんと なんと 尺アジ(ギリギリ)でした!

これは嬉しいです。



その後のあたりはなく21時に撤収しました。

やはりガルプのベビーサーディンが釣れるようです。

日が沈む前はクリアー系でオキアミカラーで、日が沈むとチャート系の黄色が強かったです。

次はフックを太くしてシーバス対策をしたいと思います。

ではでは