熊鷹稲荷神社の狐 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

亀山八幡宮境内にある、熊鷹稲荷神社。

「人助け稲荷」とも呼ばれているそうです。

 

今日ご紹介するのは、この神社のお狐様です。

 

仏像や狛犬もそうなのですが、稲荷神社の狐の像まで

石碑・モニュメントとしてこのブログで扱ってしまうと、

「下関中にどれだけあるんだ!」となってしまうので、

基本的にご紹介するつもりはないのですが

(例外は東行庵の聖観音菩薩像だけだったと思います。)、

ここのお狐様は例外としてご紹介したいと思います。

 

というのも……

 

 

何だか変わってません?

少なくともねりえは、他の稲荷神社で、

着物を着て座っているお狐様を見たことはありません。

顔立ちも、何だか可愛らしいですし。

 

というわけで、今回ご紹介させていただきました。

 

 

場所はこちらです。