右むくの 左住吉 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

長府博物館の入口から博物館(建物)へ上がる途中、

左側に広場があります。


その中にある植え込みの中に、

道しるべと思われる碑があります。


夏訪れた時に写真を撮ったのですが……



葉っぱが邪魔で見えません(-"-;A


何と書いているか後で確認しようと思っていたのですが、

これでは分かりません(><;)

調べても分かりませんでした。



なので、一昨日撮り直してきましたo(^-^)o



↓文字部分拡大して、画質加工してみます。




「右むくの 左住吉」ですねo(^▽^)o


確かに、長府博物館の前の道(野久留米街道)を

博物館側を背にして立つと、

左方面には住吉神社に抜ける道がありますし、

右方面には椋野(椋野八幡宮?)が位置します(^∇^)



碑の下部に何かまだ書いてあるようにも見えますが、

これ以上の解読は、ねりえには無理そうです(><;)



碑の場所はこちら です。