【Roy】キラキラ☆プリキュアアラモード「王子様VS王子様の戦い!!」第25話感想 | 現在、更新を停止しております。

現在、更新を停止しております。

コツコツがんばるガンプラモデラーのブログ。現在更新を停止中。

キラキラ☆プリキュアアラモード第25話感想


本編放送日:2017/07/30

本編視聴日:2017/07/30

記事記入日:2017/08/29
記事投稿日:2017/08/30

 

25(2017年7月30日 放送)

電撃結婚!?プリンセスゆかり!

 

キラパティへ向かうゆかりとあきら。
そこに突然、見知らぬ男性が現れる。

彼の名前は、コンフェイト公国のナタ王子。

ナタ王子は、ゆかりにプロポーズ!
一緒に国に来てほしいという。


プリンセスゆかり~!?と盛り上がるいちかたちを横に、
ゆかりを心配して止めに入るあきら。

すると恋のライバルと勘違いされ、
なぜかナタ王子と対決することに!?


ふたりの対決を面白がるゆかり。
あきらはゆかりに、人の気持ちで遊ぶのはよくないという。

すると、ゆかりは立ち去ってしまい…!

↑このカットの中学生プリキュアたちかわいいw

 

第25話感想

〈対決!王子様VS王子様〉

 

コンフェイト公国から来たナタ王子とあきらさんはゆかりさんを懸けての勝負!

国の王子であるナタ王子と、ファンクラブなど周囲から王子と謳われるあきらさん。

両者とも王子様なのだから、これは王子様VS王子様の戦いということだったんですね!

 

調べてみたのですが、コンフェイトとは金平糖(こんぺいとう)のことでした。

今回のプリキュアではじめてコンフェイトという単語を聞いて、最初は金平糖を掛けた造語

だと思っていたのですが、まさか金平糖そのものだったとは・・・。

ちなみに金平糖は戦国時代の1546年(天文15年)にポルトガルから伝わったもので、

もとはポルトガルのお菓子だったのです。 あ、Royも時々和菓子屋さんで買って食べますよ。

 

もうひとつ。ナタ王子の名前の由来についても調べました。

なた・ナタ・nataで、それぞれ調べましたが、nata以外ではお菓子は検索されませんでした。

そのnataもお菓子の商品名だったりとお菓子そのものではありませんでした。

「なた」を漢字に変換すると『那谷・鉈・奈多』くらいしか変換されません。

そこで、先ほど金平糖がポルトガルのお菓子だったので「ポルトガル ナタ」で検索すると…

でました。これはポルトガルの「パステル・デ・ナタ」というお菓子だそうです。

小さなカスタードクリーム入りのタルトで、日本ではエッグタルトと言われています。

なるほど、今回のコンフェイト公国のモチーフはポルトガルのお菓子という訳だったんですね。

 

 

〈ゆかり姫はときめきをご所望です。〉

 

「ゆかり姫」というワードは、かつてあおちゃんが「ゆかり姫ご乱心」と言っていたのを

思い出したので、つかってみました。そう。今日もご乱心でした。

 

ゆかりさんがこうなるのは、Royが思うに「寂しさ」によるものだと思うんです。

Royが思うに「かまってちゃん」なんですよ。彼女は。

調べました。「かまってちゃん」とは かまって欲しくて迷惑なことを起こす人のこと。

常に誰かに相手にしてもらうためにさまざまな奇行を起こす人のことらしいです。

いやまさしくゆかりさんだ…。かまってちゃんそのものじゃないか。

みんな外見や技能だけを見ている。みんな本当の自分を見てくれない。だから寂しいんです。

 

今日の最後の場面でも、ゆかりさんは「ときめき」を大切にしていると本人の口から出ました。

この「ときめき」が「寂しさ」というご乱心を緩和するお薬というわけですか。

ただ、それだけでも足りないような…それは今度ゆかりさんが主役になる回で分かるかと。

そんな風に思った第25話でした。

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=wvfrdJ9uT94

「キラキラ☆プリキュアアラモード」8月6日(日)放送予告
第26話 夏だ!海だ!キラパティ漂流記!
海へ遊びにやってきたいちかたち。だが遊び疲れて寝ている間に、海の上に浮かべていたキラパティが流され、無人島に漂着してしまう。そこにはなぜかビブリーがいて…。
 

【おわりに】

レッツラ・うみ! 毎年恒例の海回です!ここ数年の流れに沿って、今年も水着アリです!

だが漂流って…まるで意味が分からんぞw

 

次回の更新は8月31日を予定しています。