Royです。
プリアラのCD 大量に購入しました!
7~8月は就活でプリキュアのCDを買っていなかったので、
その期間に発売したすべてを購入しました!
一気に買ったので10000円近くかかりましたが、後悔はしていません!
むしろ幸せ!!
虹色エスポワール
本編でもパルフェ初登場回から流れていた挿入歌ですが、
Royは♪ ひとさらの〜
しか本編では聴き取れませんでした。
そして実際にフルバージョンを聴いてみると、すっきりした曲調で好きになりました。
とにかくドラムが軽やか。
まさしくすっきりって感じの曲です。
ただ歌詞2番にて、ラップ?というか超早口な箇所があって、それにはびっくりしました。
挿入歌はこうして聴き込んだ後に本編で流れると、たまらなく嬉しいので、今後また挿入歌として本編で使ってもらいたいです!
新EDです。カップリングは挿入歌の「勇気が君を待ってる」です。
新EDの曲は、キュアホイップのワンマンお尻フリフリからはじまるダンスの映像を思い出しながら聴いています。
この曲って、アクセントとして謎のラッパ?があります。AメロBメロに流れてるアレです。
これすごくいいですね!
この楽器なんて言うのか分からないですが、とてもいい味だしてます!
毎年恒例のボーカルアルバム。
今回収録されている楽曲でRoyが最も痺れたのは…
愛とときめきのマカロナージュ
ショコラとマカロンのデュエット曲です。
やべぇ…ヘビロテが止まらん!!
どこか古き歌謡曲のようなテイストの曲調です。
イメージとしては
手を差しのべるショコラ、それを振り払うマカロン。
でも最後は手を取り合って、抱きしめる。
それもすべて
ショコラ「君が大好きだから!」
この曲…男女の関係の曲ですか…?汗
2人は…女性同士じゃないんですか!!
歌詞に「確かめ合うマリアージュ」ってありますけど、
マリアージュって結婚って意味っすよ!
これは…とんでもない曲だ!
と思ったんですが、Royは解釈を間違えたんだと気付きました。
この曲名って、「愛とときめきのマカロナージュ」すなわち、
愛=ショコラ(変身掛け声より)
ときめき=マカロン(同上)
ですから、これを歌詞に当てはめると、
「ショコラとマカロンのマカロナージュ」になります。ふたりで作ったマカロナージュってことです。
チョコとマカロンの組み合わせってマリアージュですからね!
ちなみに、ここでもマリアージュの意味は、ワインとそれに合う料理など、最高の組み合わせであり、結婚ではない…はず。
味の組み合わせを「確かめ合いたいマリアージュ」だったんですよ、きっと…
誤解を生む歌です。(誤解じゃないかも…)
なんとこのcdにはダンスレッスンムービー集まで収録されてます!
これはまだ見ていないので、後で拝見します!
今年は久々にOST担当の方が変わりました。「林ゆうき」さんというお方。
まだ30代の若手作曲家です。
ドラマ リーガルハイなどの楽曲などを手が出ています。
1週1時間くらいです。
収録されたうちの1曲目の曲
「作って食べて戦って」
は、みなさんの耳にも残っている曲だと思います。
まさしくプリアラのテーマ。
この曲もそうなのですが、OSTには所々コーラスのような女性のボイスが入っている箇所がありました。
本編で流れてる時には全然気づかなかった…
この女性のボイスがまた良い!
甘くお淑やかな感じです。
次回の放送は気をつけて聴いてみます。
他にも、
ゆかりさんのテーマ「気まぐれな瞳」は不協和音から始まります。すごく…ゆかりさんです!
しっかり聴き込んで、次回の放送を楽しみます!!
4枚のCDを聴いて、
やはり、プリキュアの楽器は良い!
という結論に至るのです。
CDを買うたびに同じことを思うのです笑