キラキラ☆プリキュアアラモード第19話感想
本編放送日:2017/06/11
本編視聴日:2017/06/11
記事記入日:2017/06/11
記事投稿日:2017/06/11
第19話(2017年6月11日 放送)天才パティシエ!キラ星シエル!
いちかと同じ13歳ながら、
スイーツの本場、パリで天才パティシエとして活躍するキラ星シエル。
そのシエルが、いちご坂商店街で期間限定のスイーツショップを
オープンさせることに!!
このビッグニュースにいちかは大興奮!
オープン当日、いちかたちはさっそくシエルのお店へ
魔法のように鮮やかなシエルの腕前、
食べた人を幸せいっぱいにするスイーツにいちかは大カンゲキ!
そして…
なんといちかは、シエルに弟子入りさせてほしいとお願いしちゃった!
弟子をとる気はないと断るシエル。
でもいちかのことが気になったシエルは、いちかにチャンスをあげる。
それは「自分を表現したスイーツを作って見せること」。
いちかは、どんなスイーツを作るのかな…!?
第19話感想
〈シエル+プリアラ5人=違和感!?〉
今回はついに登場、キラ星シエルちゃん。
前回の感想記事では「新章突入」と表現しました。
前回第18話登場のビブリーと今回のシエルといい、新キャラの登場はまさしく新章突入。
そういえば前回言ったことを思い出しました。
「いちかとシエルの住む世界が違う」 。劇中ではそんな風に見えました。
プリアラ第18話(前回)の記事 詳しくはこちらを参照のこと。
↑このカットのときも、シエルといちかたち5人を含め周囲のやじうまには空白のスペースがありました。
プリアラ5人とキラ星シエル…全く違う世界の住人なら、一緒にいること自体が違和感を生むのか…
と思ったのですが、そんなこと全くないじゃないですか。
だってシエルはオープニング映像に毎回登場してるんだから、
5人とシエルはこの19話の間ずっと一緒だったというわけです(笑)
逆に、いままでずっと一緒じゃなかったことが違和感だったのかw
そう。シエル+プリアラ5人=調和感!!だったのです(笑)
シエルが入ってはじめて本当のプリアラになる…はやく5人と仲良区なった姿が見たい!
なのに来週休みかよ…
〈パティシエールのシエル!〉
今回登場したキラ星シエルちゃん。この子すごい…
Royは、気がついたら今回のプリアラはまるでプリアラではない番組を見ている気分になっていました。
というのも、アバン終了後の番組Aパートの冒頭ではいちかからの導入だったので、
いつものプリアラって感じがしたのですが、
そこからシエルが出てきてアシェットデセールやロンドゥ・デ・ラパンといった
プリアラでは聞き慣れないフランス語語を連発!
自身の作品をより高めるためにアイディアをメモする姿もふくめ、
それはパティシエールの姿そのもの!
いままではプリアラの5人によるアマチュアで楽しいスウィーツづくりの番組であったので、
シエルちゃんの「アーティストでありエンターティナー」なスウィーツづくりは
いままでのそれとは毛色が違いました。
このことから、シエルはプリアラ・アマチュア5人のスウィーツづくりを引き締め、
高みを目指すことを促す役割を担っているのではないかと感じました。
そういえば前回Royはこんなこと言っていました。
シエルは空を表すことば。
これが彼女の何を意味するのかは18話で語られることはありませんでした。
空というと、あおちゃんのイメージと重なります。
両者は息が合うのか・対立するのか。どういった形で表現されるのか楽しみです。
なるほど、シエルが意味するのは「パティシエール」だったのですね!
勿論、シエルは空を表すことばな訳ですから、上記の通りにあおちゃんとどう絡むのか楽しみです!
〈わたしってなぁに・・・という哲学!〉
まさか・・・プリキュアで哲学という単語を聞くとは・・・笑
いままでプリキュアを見続けていましたが、この「哲学」というワード、
喩えや言葉の綾としてではなく、ストレートに「哲学」という意味で使われたのはこれが初!?
いままでの記憶が曖昧なのですが、
Royは哲学という言葉をプリキュア史上、今回の話で始めて使われた気がします。
(前にも哲学って言葉が使われていたなら、その回をお教えくださいw)
今回はシエルの「これぞ私ってスウィーツ」を作れという課題に正対するために
いちかは「私ってなぁに」と頭を悩ませました。
これは確かに哲学ですわwww
でも、いちかちゃんたちの年頃にとって、これって「哲学」というより「アイデンティティの確立」なのでは?
と思っていました。
まぁ、プリキュアのターゲットである視聴者の年齢層は元来中学生ではないので、アイデンティティ云々なんて難しいワードは使わなかったということでしょう。
まぁ「哲学」も十二分に難しいことばですが(笑)
この「これぞ私ってスウィーツ」課題に答えたいちかちゃんでしたが、
本来の自分ではなく、気取ったスウィーツづくりをしたため、弟子入りは断られてしまいました。
一番ダメだったのがシエルを意識したソース。
知ったかぶりや気取った態度は本来の自分ではない。他人の模倣はもってのほか。
そうRoyには伝わりました。
まぁ、Royの周りにもいますし、
Royも希に気づかないうちにこの態度をとってしまうことがあるので、自分への戒めも含め今後も気をつけます…。
もうひとつ。厨二病について
知ったかぶりや気取った態度・他人の模倣をする
アイデンティティ確立の時期の人間…厨二病。
厨二病の本質が知ったかぶりや気取った態度・他人の模倣をすることだとすれば、
厨二病は自分らしさではないことになります。
アイデンティティーの確立ができていないということです。
厨二病ってアイデンティティの確立ができていない人ってことか・・・確かにその通りだ...
自分で言っておいてなんですが、その通り過ぎる・・・。(自画自賛)
厨二病の本質に気がついたRoyでした。
※画像はビブリーですが、彼女が厨二病というわけではありません(笑)
〈おわりに〉
「キラキラ☆プリキュアアラモード」6月25日(日)放送予告
第20話 憧れまぜまぜ!いちかとシエル!
いちか、ひまり、あおいはいちご坂商店街のPR動画の取材で、シエルに1日密着することに。山を抜けたところにある養蜂家を訪ねたシエルは、採れたての蜂蜜で食べるパンケーキを焼くと言い出す。ひまり、あおい以外の取材陣もいる中、いちかも自分なりのパンケーキを焼く。
またPR動画回ですね。ユーチューバーに習って動画製作を物語に組み込むのはほんとトレンディですね。
そんなことより、出たよこのテロップ…
「らいしゅうはおやすみ。」
ストレスでゲーム病が発症しそう・・・。
14日間もプリキュアを見られないのはストレスがマッハチェイサーです。
この14日間を勉強に集中する期間と思って頑張ります…!
次回(6月25日)も楽しみです!!