2011年秋


・『HUNTER×HNTER』(1~24話) 評価:H


 言葉にするまでもないほどの駄作である。素晴らしい原作と初代アニメの存在がありながら、かくも下らない作品を世に送り出している製作者達の気がしれない。詳しくは当ブログを参照されたし。



・『Fate/Zero』【2012年冬 セカンドシーズン】 評価:S


 初回で私の心をつかんで離さなかった本作は、最終回を観終え、幾分かの時間が過ぎた今でも過去最高クラスの作品としての位置づけを保っている。7英霊のそれぞれがそれぞれに異なった生き方をしているが、そのどれもが魅力的である。これほど心を震わせる作品は滅多にない。特にギルがメッシュVSバーサーカー、ギルがメッシュVSライダー、切嗣VSケイネス、切嗣VS綺礼は素晴らしい。

 原作は未読なので、そのうち読んでみるつもりである。



・『僕は友達が少ない』 【2013年冬 二期】評価:B


 「え?なんだって?」は当時の流行語となり、今でもこのネタは要所要所で使われるほどである。いわゆる萌え豚ハーレムアニメであるので、頭の中を空にして見ることができる。

 原作はさらにひどい(こちらは褒め言葉である)方向に進んでいるようであるが、アニメの終わり方はとても良かった。原作を途中で切るのであるから、尻切れトンボになってしまうのが通常であると思われるのだが、本作は原作に忠実でありながら、余韻を残す、非常にきれいな終わりを見せる。

 状況は何も変わらなかったが、それでも精一杯生きていかなくてはならないということを示してくれるような、切ない最後であった。

 『生徒会役員共』と少し雰囲気が似ている。



2012年冬


・『Another』 評価:B


 ミステリの巨匠、絢辻行人の小説を原作としている。程よいホラーと謎が視聴者を引き付ける。

 この時期生まれた「Anotherなら死んでた」という表現は、何度見ても秀逸である。原作が原作なだけに、ミステリとしても秀逸である。



・『男子高校生の日常』 評価:S


 素晴らしいギャグアニメであった。完結してしまったのが少し残念である。すべてのキャラが魅力的な作品であった。



・『偽物語』 評価:B


 物語シリーズは、化物語・傷物語とそれ以降では性格を異にする。だらだらと続けられる作品ほど見苦しいものはない。

 原作は今のところ全部買っているのだが、『終物語(上)』で失望したので、もう続きを買うことはないであろう。

 『偽物語』も、内容は無いに等しいのであるが、エロさとBGMのセンスの良さはさすがのシャフトといった感じである。

 


2012年春


・『宇宙兄弟』(1話~) 評価:A+


 毎週楽しみにしているアニメである。毎回毎回、安定して面白い。自分の将来を考えるうえで、下手な就活セミナーなんかよりもよっぽど役に立つ作品である。



・『氷菓』(1話~4話?) 評価:D


 なぜに周りの評価が高いのかが分からない作品である。やれやれ系主人公と、うっとうしい女子高生たちの、どうでもよい日常になどには微塵の興味もわかない。



・『めだかボックス』 【2012年秋 二期】評価:A


 アニメが原作を凌駕した稀有な事例の一つといえよう。ジャンプに登載されていた本作をいつも読み飛ばしていた私に『めだかボックス』の面白さをわからせてくてた素晴らしい作品である。

 三期がないことを示唆させるような終わり方であったのが非常に気がかりである。三期アニメの制作を待ち望む。



2012年秋


・『新世界より』 評価:B


 アニメ化される前から知っていた作品であったし、貴志祐介は大好きな作家のうちの一人である。

 絵柄とテンポに若干の不満はあるが、全体的に良い作品であった。



・『ジョジョの奇妙な冒険』 評価:S


 これほど製作者に愛されている作品がかつてあっただろうか。

 もちろん原作は読んでいたが、1~2部をここまで血湧き肉躍る作品に仕立て上げたその技術は敬白に値する。



2013年冬


・『猫物語』 評価:B


 セカンドシーズンやファイナルシーズンほどではないが、やはり蛇足感は否めない。



2013年春


・『進撃の巨人』 評価:A+


 社会現象と呼べるほどの爆発的なヒットを見せた。原作既読であったが、ここまでアニメ映えするとは思っていなかった。今後の原作に注目したい。



2013年夏


・『<物語>セカンドシーズン』(1話~) 評価:C


 完全に惰性で見ている作品であるが、冗長な作品をまとめて消化してくれるのはありがたいところである。



勉強が 捗らないこと 山の如し


ハヤシさんのアマガミ実況を見て、今日も生きていく気力を充電する。


来月からHUNTER×HUNTERが再開すると聞いて浮かれていたのに、巧妙に出来たコラだとついさっき知って失意のどん底にあったのだが、どうやらこれで持ち直せそうだ。


七咲は本当に可愛い。



再開と言えば、もこう氏に続いて、ライデン氏が、ポケモン実況界に復帰した。


これで、ジェネ様が復帰すれば、三大レジェンド実況者(要出典)が揃うわけである。



「復帰」や「再開」という単語の持つ魅力はすさまじい。


LUNA SEA、サザン、黒夢、ミハエル、ライコネン等々、電撃的復帰を果たした者が我々に与えてくれるインパクトは絶大である。


しかし、復帰を果たした者は、過去の自分、あるいは自分たちと比較されることを免れ得ない。


我々は、彼らがかつてのような輝きを見せてくれることを期待しながら、一方で、落ちぶれた彼らの姿を見ることに怯えている。



万物は流転すると言ったのは、ヘラクレイトスであっただろうか。


現状に甘んじてはいけない。過去の栄光にすがってもいけない。


我々は挑戦をやめてはいけない。

定期的に文章を書きたくなる。


文字にすることで、自分の灰色の脳細胞の中にあるカオスを、ある程度整理できるような気がしている。



最近、生活習慣が破たんしてきている。夕方に寝て、夜中に起きるという生活が1週間以上は続いている。


このまま5時間ほどスライドさせれば、お手本のような健康生活を手に入れることができるわけだ。しかし、眠いときに眠るのが人間というものである。


カフェイン摂取後に15分仮眠をとることで頭がすっきりすると一般に言われているし、私自身も高校時代はこの方法で受験勉強を乗り切ったわけである。しかし、今は15分で熟睡できてしまうのでアラームが聞こえず、気づくと1時、2時になっているのである。



遅れている勉強をしなければならない。


大嫌いなのに、一時の気の迷いで受講を決めてしまった民法のゼミの発表の用意をしなければならない。



「下手の横好き」とよく言うが、昔から興味のある分野で結果を残すことができなかった。


今となってはどういう理由で決めたのか忘れてしまったが、高校2年生で文系に進学することを決めた時も、興味があるのは社会科目であったのに対し、点数に現れるのは数学であった。



数学は大嫌いだった。教師運も最悪であった。


いつしか数学を「勉強しなくても点数の取れる科目」ととらえるようになっていた。


センター試験は凡ミスにより200点満点を取り逃してしまったが、東大二次試験はほとんど勉強せずに、8割ほど得点できたことを記憶している。


まるで強化系であるのにダブルの能力を選んでしまったカストロのようである。



ところで、センター試験などという文字列を打ち込んでしまっては、もしかすると試験におびえる高校3年生がこのブログにたどり着いてしまうという悲劇が起こってしまったりするのだろうか。残念ながら、ここには何一つ有益な情報はない。あるのは滅びだけだ。


改革の進むセンター試験であるが、面接・論文重視に移行していくというのは大変面白い試みであると感じる。


現行の試験制度では、大切な青春時代を犠牲にしなければいけないということが往々にして起こる。


改革に携わる人はどうか着地点を間違えないでいただきたい。本当に能力のある人間を育て上げるにはどのような教育制度を構築すべきかという問題は非常に難しい。しかし、そのような能力を身に着けようとすることが、負担にならないような環境を与えてあげることが求められていることである。


さらに言うならば、学力一辺倒は問題であるが、学力が不足するのはもっと問題だということである。


学校の勉強が何の役に立つんだと、真顔で主張するような輩が増えてしまっては、それこそ亡国の危機である。