米軍の攻撃しか伝えないメディア
NEW!2023-11-13 15:00:00
テーマ:世界のニュース
米軍がシリアで、イランの施設を爆撃したんだけどね。
むやみやたらと攻撃してるんじゃなくて、攻撃されたのでやり返してるんだよね。
でも最初に、米軍が攻撃された方のニュースは流さないんだよね
ーーーーーーーーーーーーーー
米軍、シリアでまた空爆 複数のイラン関連施設
2023/11/13 09:38
https://www.sankei.com/article/20231113-G226HXNMGVNQVF3HIJMJGV5MEE
オースティン米国防長官は12日、米軍がシリア東部でイラン革命防衛隊の複数の関連施設を同日空爆したと発表した。
親イラン組織がイラクやシリアで駐留米軍に攻撃を続けていることへの報復措置で、10月26日と11月8日にも空爆実施を発表した。
発表によると、空爆の対象となったのは訓練施設と隠れ家。オースティン氏は「バイデン大統領の最優先事項は米軍の安全だ」と強調し、イランや親イラン組織を牽制(けんせい)した。
国防総省によると10月17日以降、イラクやシリアの駐留米軍に対し、無人機やロケット弾による攻撃が40回以上あった。
==============
オ-ルドメディアの情報は、非常に偏っているということです。
ネットの情報も相当偏っているんだが、逆の情報も流れてるんだよね。
そこがオールドメディアと違うところです。
ネットでは、反対の情報も拾って、確認することができるでしょ。
なのでネットを利用するには、いくつかの情報を見て、自分で判断しなきゃいけないし、判断できるってことです。
ところがオールドメディアでは、それが非常に難しい。
オールドメディアには、左かぶれが多いということなんでしょうね。
ところがネットの世界では、中庸の方も右の方も、情報を発信するようになった。
情報過多という人はいるが、単に受け入れるとそうなります。
そうじゃなくて、探せることがネットの強みです。
対抗情報も探せるのが、オールドメディアよりオはるかに優れている理由です。
あとはオールドメディアもやるんだが、ネットのフェイクニュースを見破る力を見つけることですかね。
それは簡単です。
何事も、「本当かなあ?」って、ちょっとググればいいんですわ。
ただどうしても発信者が、偏向する事はあります。
自分はどういう立場で情報発信してるのかを、明らかにするべきじゃないでしょうかねえ
左っ派の方も右派の方も、そういう観点が抜けていて、自分の意見が絶対的なものだという言い方をしますよね。
俺は右派だとか、俺は中国が常に正しいと思ってるとか、韓国は大嫌いだとかの前提で情報出せば、情報を取り出す人も、そのつもりでその情報を使うと思います。
オールドメディア、左っ派、右派の方ってそいうの隠すからねえ。
初めてその情報に接した人は、それが当然だと思っちゃうんだよね。
特にジジイの世代より上の人は、メディアは嘘つかないと思い込んでる人が多いので、洗脳されやすいんだろうね。
沖縄辺野古の道路占拠は、ジジババばっかり。
LGBTのデモもそうだった。
その手のジジババは、今更ネットを観ても考えを変えませんからね。
この記事も本来なら、米軍基地が攻撃されたニュースを、先に流しておくべきだった思うんだよね
それなら、この記事はそれに対するフォローの記事になって、中道・公平的な記事になると思うのだが。