【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

こんにちは


こんばんは


前回は


5月16日(金曜日)まででしたね


5月17日(土曜日)は
忙しい展開だった………
っていうか、ここんとこの僕は
平日より土日祝のほうが
忙しいんだよね
ってか、欲張ってしまって
分刻みのスケジュールになっちゃうんです

この日も欲張りました
乗馬はお休みだったんですが、
先ずは、心身ケアの為に

奈良県五条にある
金剛乃湯
お昼に到着〜
※この日はネオ君はお留守番でした

温泉は、何度か紹介してるので
今回は、昼メシの豪華さのご紹介〜
お蕎麦彩り御膳なるものを注文
このボリュームで1300円です
😉
コスパ最高

温泉に浸かりつつ、
温まった後は
首肩中心の施術をやってもらいましたよ〜
ここの施術師さんとの
相性が良いので、大体このパターンで
3時間くらいの滞在となります

4時頃家に戻りまして
直ぐに身支度して
電車に乗って
なんばへ

この日は少し嗜好を変えて
行ったことのないお店にて
夕食〜
ここ、
元町ドリアって店にした
前から気にはなってたんだけど

2つの味が楽しめる
火鍋風ドリアを注文!

チーズフォンデュウンタラカンタラとトマトウンタラカンタラの2層ドリア

感動した〜!
ってことでもなかったけど
美味しくいただきましたよ〜😉

っで、この後
この日のメインイベントを迎えます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
先行上映観に行きましたよ〜
ネタバレは良くないので
内容は割愛しますが
同世代のトム・クルーズの身体のしなやかさには
恐れ入りました(スタントマンできるだけ使わなかったって聞いてたし)

痛快で元気をもらいました〜


5月20日(火曜日)
この日は、夕食を行ったことない店にしたので
ご報告おば

仕事は
某セミナーが夕方あったので、
そこからの直帰となりました
場所は谷九(大阪人しか知らないね。谷町九丁目の略です。場所的には、なんばの東側に位置してます。新歌舞伎座があるところですわ)だったので
駅前(中?)の昔からあるハイハイタウンっていう
食事処がひしめいてるビルを回遊したところ………

トラットリア サブロー(Saburo)という
イタリアンバル っていえばいいのかな😉
に、
イン

せっかくのイタリアンバルなので

ふだん頼まないメニューにチャレンジです

↓↓↓↓↓↓↓

鮭のエスカベッシュなるのを注文。イタリア風漬物っ(写真向かって左です)てことだったが、酢が効いてて美味しかった😀



お次は

5月22日(木曜日)

帰宅しての玄関の壁には

何?!


いや~、これは、そうそうお目にかかれないショット
でっせ〜

いもりの 親子?!

芸術的😳
凄いでしょ?

爬虫類だから考える力なんてあるわけじゃなし、
これは本能のなせる技ですよね〜😳

こんな貴重なショットの後で関係ないですが
過去のこの日ショット!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

11年前はこのエクストラコールドが流行ってたなぁ🤔
今は、とくに目玉になってるわけじゃ
なくなってるけどね


5月23日(金曜日)
も、
過去のこの日シリーズ
続きます〜
古い記憶から〜
↓↓↓↓
13年前なんばの会社出勤時の
パシャリ!!

それから
5年前は、東京から帰省してたんだね
↓↓↓↓↓

あべのに行ってましたね


てんしば ですわ〜


その帰りは
少しセンチメンタルになってましたな〜😳
そして次の年4年前は
市川市のいつものルート(=日雑品購入にはこの敷地内にあるDIYによく行ってた。中にアイリスオーヤマグッズとかもあったので)敷地内にあるデニーズの
切り取りの
パシャリ!!

そして、去年のこの日は
↓↓↓↓↓
関西の2府4県合同の鉄道ポスター!
この時は知らなかったけど
このKANSAI MaaSって、大阪関西万博の為に合体した組織だったよ〜😳

ついこないだ万博の予約をした時に
知った次第です

これもなにかのめぐり合わせだったのかなぁ………🤔


5月24日(土曜日)
土曜日のルーティーン
今回は、初騎乗の仔だったのでご紹介〜!
シャトル
腹帯締めるとき暴れる傾向があるので
馬具装着は係員にてとのことで

僕は、待ってるだけでよかったです

名前でもしや🤔
と思ったら、やっぱり
お父さんはタイキシャトルでしたね😉

コメントどおり、乗りやすかったのは
確かでした!

この日は午後から用事があったんです
それは
これ
↓↓↓↓↓↓↓
実家の隣の家が不動産屋に買取られ、更地工事する事は事前に聞いてたんだけど、水道管とガス管がお隣さんの敷地の下にあるらしくて、その経路を外す為の現地での打合せでした。
※昭和のお家の建て方、ライフラインの通し方っていい意味では臨機応変、悪くいうと、えー加減という事なんだよね。個人の土地の考え方は、地上の話で地下は共有と考えられてた古き良き時代だったんだなぁ………と。

カエルちゃんと実家の記念
パシャリ!!

現在のこの日の出来事は
以上となります

この後は再び
過去の5月24日です

先ずは5年前に遡ります
↓↓↓↓↓↓↓
こういうのどかな処が僕の住処です〜
23日の振り返りでも伝えましたが
5年前は東京勤務だったのでこの日は
帰省してたんですよね

だから、大阪の住処近辺を改めて
噛みしめてたようです🤔


これも然りですわ………
っで、
去年のこの日は
なんば広場に行ってました
昭和の時はマルイもなく、エディオンもなく
この場所はタクシーとバスののロータリーでした

こんなにスッキリするなんて
如何に昭和の時はゴチャゴチャしてたかを
物語っていますよね〜


5月31日(土曜日)
24日以降の平日は特筆すべき事も無かったので
1週間後の話となります

これまた、
土曜日の乗馬の話となります

この日も初騎乗の仔です




メジロラング
この仔も馬装はスタッフさんがする仔でした



メジロという名前は
名家の出身でしょう 
カーネギーという名の馬は知らなかったですね

この日の嬉しいことはもう一つ
乗馬クラブ内の初ランチです
コロナ〜ずっと閉鎖していたようですが、この4月より再開し始めたんです
ヘルシーがうりらしく
美味しくいただきました〜

なんか、続けるときりがないので
この回は
ここまでとしますわ〜

ともかく

今と過去を重ね合わせると
妙にシンクロしてたりして
新たな発見が
あったりして

ワクワクしますよ〜

皆さんもいかがですか?

ではでは〜

🖐️👋👋🖐️👋