【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 こんにちは


こんばんは

ここんところ

生活パターンが

ジャックラッセルテリアのパピーの

ネオ君ファーストとなっている

neoneoです〜

前回の515を投稿したのが
1月の23日だったんで、ほぼ3週間空いちゃいました💦

ネオ君の
日々の成長を目の当たりにしてて
1日が過ぎるのが早いのなんのって感じで

このブログを投稿する時間も取れなかったんですよ

愉しみにしてくれていた方(いないかもですが😅)には大変申し訳ないことしました
先ずは
この場をお借りしてお詫びします🙇

ってことで、日記形式じゃない感じで
認めます〜

Drive中、コンビニにてのショット!

ロードサイドの建物のガラスに写り込んでる
カエルちゃんを
パシャリ!!

おとなしく、待っててくれてます

以上、カエルちゃん&ネオ君のスナップです

以下は、
1月26日に
トレッキング仲間と行った、奈良県 
山の辺の道
ウォークのショットです〜

集合場所は近鉄天理駅
(連れたちとは、JR天理駅で合流)

JRと近鉄の駅は隣接しています

教会本部 駅から直線徒歩十分くらいの
ところにあります


引いたショット

これは、
天理大学!!
神殿のような建物とキャンパス
😳

山の辺の道途中の
石上神宮(いそのかみじんぐう)
日本最古の神社の一つといわれてます。
境内には、ニワトリが、放し飼いされてました
画像おさえるのを忘れてしまいましたが………


道中、轍のトンネル

こういう食事処もありました

今年一番最初の
(早桜?)

思わずパシャリ!!


菜の花畑 遠くに見えるは奈良盆地と金剛連山?

山の辺の道は、天理市と桜井市を繋ぐ街道です

近隣の居住者の協力も得て
所々に、看板や休憩所、公衆トイレと
設備は充実して、綺麗に保たれていて、
歩いていて心地よかったです

古墳群の古墳もちゃんと残されています

普通の民家の間に古墳とかあるし………………


こんなのどかな町並みに魅了されました

ちょうど中間地点あたりでしょうか………

日本の原風景って感じだったので
思わずパシャリ!!

後半にさしかかりました
ここらあたりになったら逆方向(桜井市)から歩いてきた人が増えてきました〜

山辺道勾岡上陵(崇神天皇陵
大和政権の初代天皇だったってさ

天皇家は何回か訪れてるのかな?
🤔

って思ったけど、ここの交通アクセスの問題か
知らんが、皇族は訪れれてないようだ
※道路脇には微かに雪が残ってました

興味をそそる立て看板が………

相撲神社!って…
力士さんここ来るんやろか🤔

三輪明神さんの手前の桧原神社

広い茶屋があったんで
昼飯に〜
この日は天気は良かったけど風が冷たく寒かったので
粕汁がしみわたりました〜

味噌田楽もうまそうだったんで
追加してペロリでした🙂

さらにすすむと
三輪明神さんに到着〜
ここは、年始に偶然訪れて2回目

前号でも押さえたショット!!
前は夜(早朝)だったので画像が、分かりにくかったかもと思い同じアングルで

パシャリ!!

16時には、帰宅しないといけなくて、
ここについたのがちょうど14時前。
5時間のトレッキング、充分満喫できたので、
桜井市迄行かず
三輪駅にて帰路の電車に〜

全容の地図


全然わかりませんね!
帰りの経路
↓↓↓↓↓
いい感じで到着できました〜

ってことで

ひさびさの
ではでは〜

🖐️🖐️🖐️🖐️👋🖐️