たまにはフィールド外で生き物を見ようと思い「アクア・トト ぎふ」へ行ってきました。

 

淡水魚水族館ということで日本淡水魚が充実しており展示もよく考えられていました。



 

魚以外も色々いたので2回に分けて紹介します。





まずはコツメカワウソがお出迎え

 



前門のコツメカワウソ、後門のカピバラがいました。

カピバラはおうちに入っており撮影出来ず。

 

 





川魚水槽

 

 

カワムツが仕上がっていますね。



 

 

アユモドキとスイゲンゼニタナゴ

 

 

岡山水槽。
天然記念物のアユモドキと種の保存法指定種のスイゲンゼニタナゴの混泳。



 

 

イチモンジタナゴ

 


 

東海地方の個体群でしょうか。
野生では環境破壊と交雑でほぼ絶えたと聞きます。

 

 




ウシモツゴ

 

 

モツゴより弱々しい動きに見えました。
この魚も保護されており採集禁止です。






カワバタモロコ

 


 

水族館のカワバタは飼い込まれて大きい。

特定第2種指定になりました。

 

ここ数年で離島の生物と両爬類の種保指定が進んだので次は淡水魚でしょうかねえ。
 

 

 

 

 


デメモロコ濃尾型

 

 

 

野生ではありえないサイズになっていました。






イトモロコ

 

 

 

 

 

 

 

 

ハリヨ

 

 

見た目のかわいらしさもあり女性や子どもに人気のようでした。
気性の荒さを過密飼育で乗り切っているのが分かるw





トウカイヨシノボリ

 

 

こちらで見かけるシマヒレヨシノボリに似た体型をしています。





ホトケドジョウ

 

 

 

 

 

 

 

アユカケ

 

 

 

 

 

 

 

カジカ類

 

 

大~中~小卵型の混泳か?



 

 

トビハゼ

 

 

 

 

 

東海地方の水族館らしく魚も地元産が充実していますね。





北海道水槽もありました。

向こうで見た面子がちらほらと見受けられます。

 

 

 

 

中層にいるのはヤチウグイ

 








イトヨ類

 

 

太平洋系降海型イトヨ、ニホンイトヨ、トミヨ属淡水型、エゾトミヨの混泳。


数年前にニホンイトヨの展示をやっていたはずですが、現在はトゲウオより両生類の展示に力を入れているようです。





フクドジョウ

 


 

 

 

 

 

 

ワタカ

 

 

中国の淡水魚と一緒に入っていたワタカ。
ワタカの近縁種は大陸の方が多いですからね。






ユーラシア大陸水槽

 



タイリクバラタナゴ
シノロデウス・ミクロレピス
コヒガイ
アムールサッカー

 

かな?

 

 

 

 

 

コクレン

 

 

コクレンの周りにいるのはタイガーバルブでしょうか。

アクア業界の縮小と共にこういう大型魚を見る機会は減りました。

 

 

 

 

 

アマゾン水槽

 

 

ピラニア・ナッテリー

 

 

 

 

ピラルクとオキシドラス

 

 

 

 

海水魚メインの水族館に慣れた身としては新鮮な顔ぶれを満喫出来ました。

 

 

 

 

 

次回は魚以外の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ