前回人工授精したキタノアカヒレタビラのその後。

 

 

 

前記事

 

タナゴの世代交代をはかる。

 

 

 

発生が進んできました。

 

 

 

 

発生の様子をやっつけで動画にしてみました。

 

 

 

 

 

キタノアカヒレタビラの卵発生

 

 

 

 

 

 

 

 

人工授精6日目

 

 

最初に尾鰭が形成されます。

 

 

 

 

 

人工授精11日目

 

 

 

 

眼が形成されてきます。

尾が反り返っているのが特徴的ですね。

 

 

 

 

 

人工授精21日目 全長約6ミリ

 

 

 

 

 

尾の反りがなくなりまっすぐになりました。

底を盛んに泳ぎ回ります。

 

この時点で残ったのは10数匹。

5~10匹ずつ小分けにして管理した方が結果が良いですね。

 

 

 

 

 

人工授精34日目  浮上

 

 

 

浮上までいけたのは3匹でした。

厳しい……。

 

最後の浮袋に空気を溜める段階で失敗しました。

次の機会があれば浮上率を上げたいです。

 

 

 

 

 


にほんブログ