皆さん、突然ですが・・・。
「HSP」って知ってますか?
HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリーセンシティブパーソン)」の略称。
日本語訳すると「高度に感受性が強い人」です。
ちょっと前に調べてみたのですが、どうやら私、それっぽくて・・・^_^;
調べたキッカケはここ最近世間を賑わせているコロナで疲れてきたから・・・ではなく、そのちょい前。
私が今ハマっているゲーム「キミガシネ-多数決デスゲーム-」で。
以前にキミガシネ記事で触れましたが、2章後編でナオちゃんが処刑された件がキッカケです。
尊敬している恩師がいることと名前が似ていることからすごく感情移入してたわけですが、それで体調崩すレベルで影響受けて・・・。
もうあのときはお腹痛いってレベルじゃないよ・・・機能しなくなったというか無くなった感じがしたんですもん。
いやもう、意識だけでいったら一緒に死んでたよ・・・アレはもう、マジで死んだ。
今、最終章でサラちゃん達4〜5階にいるけど、心のどこかでは私だけまだ3階にいる気分なんだよな・・・。
生存メンバーにくっついて何とか階段上がって動画見てますよ。
それでも心情が体にも影響したのか、生理不順に不正出血もあったし。
で、流石に思ったわけですよ、「自分が直接何かされたわけじゃないのにそこまでなるのは普通じゃないだろ、しかもゲームという架空世界のことで・・・。」、「自分がおかしいんじゃないか。」って。
なので、「感受性 強すぎる」で検索したらHSPのことが出てきて知ったわけですよ。
さて、知ったきっかけを書いたところで、HSPについて解説します。
まず、HSPは高度に感受性が強いという“気質”であって精神病の類いではありません。
自閉症でもアスペルガーでもADHDでもないですよ。
1991年にアメリカの心理学者であるエレイン・アーロン博士という人が研究し名付けたのですが、
5人に1人はHSP気質を持っているそうです。
結構多いですよね。
日本人は更にもうちょいその気質を持ってる人は多いそうで、100人中20人らしいですよ。
そんな割合が多い気質が精神病の類いだったら、色々と大変です。
・・・まあ、中にはうつ病を併発する人もいるけど、あくまでも一部でHSPが原因ではありません。
それと、精神病の類だったら薬処方してもらえば楽になることもありますが、HSPは気質であって病気ではないから薬飲んで治るものじゃありません。
そういう意味では病気より厄介ですね・・・気質だから、一生、死ぬまで付き合わなきゃならないことですから。
で、特徴としては以下の4つに全部当てはまる人がHSPらしいです。
①考え方が複雑で深く考えてから行動する。
例えば・・・
・一を聞いて十を想像する、考える
・調べ物をすると深く掘り下げ、その知識量に周囲が驚く
・お世辞や嘲笑をすぐに見抜く
・物事を始めるまでにあれこれ考え、時間がかかる
・その場限りの快楽よりも生き方や哲学的なものごとに興味があり、浅い人間や話し方が嫌い
②刺激に敏感で疲れやすい
例えば・・・
・人混みや大きな音が苦手
・映画や本、音楽などの芸術作品に感動して泣く
・人の些細な言葉に傷つき、いつまでも忘れない
・友達との時間は楽しいけど、気疲れしやすい
・些細なことに過剰に驚く
③人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい
例えば・・・
・人が怒られていると自分のことのように感じ、傷ついたり、お腹が痛くなったりする
・悲しい映画や本などの登場人物に感情移入し号泣する
・人のちょっとした仕草、目線、声音などに敏感で、機嫌や思っていることがわかる
・言葉を話せない幼児や動物の気持ちも察することが出来る
④あらゆる感覚が鋭い
例えば・・・
・冷蔵庫や時計の機械音が気になる
・強い光や眩しい日光が苦手
・他人の口臭やタバコの匂いで気分が悪くなる
・カフェインや添加物、アルコールに敏感
・肌着のタグやチクチクする素材が我慢出来ない
・第六感が働きよく当たる
こんな具合なんですけど、
私もう①〜④まで、「あーわかるわー。」って感じなんですよ。
特に④の例で挙げたヤツは全部ドンピシャです。
5部アニメのイベント行ったとき、途中のライブでcodaさんとハセガワダイスケさんが生で歌ってくださいましたが、照明が眩しすぎてあれ以上時間長かったら目を閉じるか気絶するかしかなかった・・・。
ただの視覚過敏だと思ってたんですけどね。
そういえば眩しいのが苦手だからスマホの照明設定も眩しさを低めにしてるんですが、低すぎて旦那からは「暗すぎて何も見えない」って言われたし、お店でスマホ画面に表示したQRコードを読み込んでもらう時も「暗すぎるのでもっと画面明るくしてくれませんか?」って言われたよね^_^;
またスロットやりに行った際、たまーにですけど2000枚以上出せる台がわかるときあるんですよ。
そういうときって、他の台が見えなくなるし、投資金額も1000〜2000円くらいだったり。
③もなぁ・・・キミガシネのケイジさんの件でちょっとなぁ・・・。
さっきナオちゃんと私には恩師がいるという共通点があるって触れましたが、その恩師が私にとってはヒーローでもあるわけで・・・。
ケイジさんには恩人さんがいるわけですが、作中で恩人さんのことを“オレにとってヒーローだ”って言うシーンがあって。
そこで「あ、私と同じやん。こういう思い出持ってる人が悪い人なわけないよ。」って思って、今思い返してみればそこで親近感持ったのが惚れたキッカケで。
だからもう、最終章の展開が本当にもう・・・辛いんですよ。
動画初見時は、事前に陰謀説あるかもって考察してたから、何とか耐えれたけども・・・。
それでもその後もケイジさんのその辺の心情については直視すると身が持たない気がしたから、あんまり考えないようにしてたんですが・・・。
ちょっとウッカリしててちゃんと考えたときはもう・・・吐くかと思いました。
寝る直前に布団の中でだったから、唸ってたらいつの間にか寝てましたけど。
でもそれ以降もウッカリ思い出して持ってかれそうになっては、「ちょっ・・・待って待って、私師匠のこと殺してないよ!あのおっさん、元気だよ・・・!」って、何とか自制してますよ。
だから多分、Bパート以降の展開によっては、私また死ぬと思います。
もちろん実際に死ぬわけじゃないですけどさ・・・きっとしばらく、何も手につかなくなるなぁ・・・。
せめて、仕事の前日に動画見るのは絶対にやめときます。
それで、そこまで心当たりがあるならとネットで出来るHSP診断テストやってみたら、案の定でした。
48項目の質問に答えてスコアが60点以上ならHSP、尚且つ点数が高いほどHSP気質が強いらしいです。
107点・・・満点ではないですが、【強】って出てますな^_^;
ちなみに3月21日に診断したときは101点だったのですが、コロナのせいで色々と思い当たるところが増えたため、点数が上がりました。
そしてまたHSPと似てるもので「エンパス」というものがあります。
日本語訳すると「共感力」のことで、エンパスの真逆がサイコパスと言われています。
相手の何かしらを読み取るという点ではエンパスもサイコパスも似たようなものですが、読んで得たものの使い道が正反対に違い過ぎるから真逆だそうで。
で、エンパスの方も診断してみたんですよ。
こっちは何点以上とかじゃなくて、単純にパーセンテージによる高さ具合で考えればいいと思うんですが・・・。
えっ、90%以上・・・たっか!
おかしいなぁ・・・3月21日に診断したときは70だったのに・・・振り幅!!
絶対、こっちもコロナのせいで数値が上がってる・・・!!
コロナの被害が増えれば増えるほど町中や仕事先の人のメンタルのギスギス度合いが上がってってるせいか、もう・・・怖いんですよね。
なんというか・・・相手の辛さが刺さってくる感じ?
キツいときはスーパー行くのもキツいです・・・。
それに自分は安全でも実はウィルス持ってて、誰かに感染させるかもしれないと考えると・・・。
お互いが銃を持って構えて、お互いに突き付けてる感じが外出てるときはしちゃうんですよね。
都心の人からしたら「比較的まだ被害が少ない栃木県にいるクセに何言ってんの?」って話でしょうから、大変申し訳ないこと言ってるな・・・とは重々承知なんですけども。
もう全ての医療関係者の方やスーパーなどの接客業の方、物流関係の方はもちろん、仕事のために外出ている人やお子さんを守っている親御さんには頭が下がりっぱなしです。
下がりっぱなしで上がりません。
旦那も清掃業ゆえ仕事が無くなることはないですが、その分危険もあるのに毎日仕事行ってくれて感謝しかないです・・・。
声優さんや俳優さん、歌手の方は自分の命でもある声を発する場が無くて辛いですよね・・・スポーツ選手も思う存分力を発揮出来なくて辛いのに、それでも出来ることをやろうと負けずにメディアに訴えかけてる。
それに比べて、私は逃げてばっかだな・・・と。
派遣業ゆえに派遣先の関係で仕事ないとか、バスの運行ダイヤが平日でも土日シフトになってしまったから物理的な意味でも行ける所が減ったのもあるけども・・・。
それでももっと何か頑張れることあるだろー、って。
って、あーダメだ、落ち込んでるだけじゃダメだ。
落ち込んでるところを書きたくて記事書くことにしたわけじゃないよ!
強引ですが話を戻すぞ!
何の話してたっけそうだ、エンパスの話までしたぞ!
あ、それとアレだ!
HSPとエンパスの数値が高いのも診断でわかりましたけど、そもそも私、
「人の心を見通す直感力・霊力・記憶力に優れている」とされる手相「仏眼」も持ってるから、診断する前からなんかもう色々詰んでるんだ・・・スリーアウトチェンジなんですよ!
霊力は小さい頃母親にお化け屋敷連れ込まれたせいかお化け怖いので、何も見たことないんですけどね・・・怖いゆえに拒絶する方に能力全振りしてるのかもしれないけど。
それに声優目指して役者の勉強してたせいか、幽霊よりも物語の登場人物の方に全振りしてる気がする。
というか、感受性強いのは全部役者の勉強してたせいだと思ってましたよねー、最近になって気づくまで本気で。
で、困ったことにHSPやエンパスの能力って、寝てるとき以外は常時自動で作動してるらしいんですよ・・・!
わかりやすく言うと普通だったら誰が何を思ってるのか考えたいときは、必要に迫られたときだけ相手のことにピントを当てて考え出しますよね。
それに対してHSPやエンパスの場合は、常に感知出来る範囲の人全てにピントが合っていて、自動で相手のことを考えてしまうらしいんです・・・!
キミガシネ知ってる人にしか伝わりませんが、ほら、2章後編の探索時にケイジさんが敏腕刑事の眼を使ってるときだけは目が赤くなるでしょ?
HSPやエンパスの場合はその逆で、ようは常に敏腕刑事の眼使ってる状態でデフォルトで目が赤いんですよ。
そんなに強い感受性を常に使っているから多分、
HSP気質の人やエンパス気質の人は今コロナのせいで相当辛いと思います!
自分の周りのことだけ考えてればいいのに、ヘタしたら日本中や世界中の人のことを考えて滅入ってしまいかねません。
記事読んでて「アレ、まさか自分も・・・。」って思った方は、暇つぶしがてら診断テストやってみるといいかもです。
多分、無自覚だったり無理矢理ほっとくよりか、自覚してどういうことなのかわかった方がいいでしょうから。
HSP診断テスト→https://hsptest.jp
エンパス診断テスト→https://empath.jp/shindan-test/
やってみてその気質持ってるのわかったら、
あとはこのクソコロナのせいでメンタルやられないように対処法考えた方がいいかと。
私の場合はこうしてブログ書いたり小説書いたりすることですね。
前の記事でも「私に出来ることはブログ書いたり小説書いたりすることだけだ!」って書いたんですけど、むしろ最近は書くことにすごい救われてて・・・。
書いてる間は「どう書けば伝わるかな・・・。」ってことに集中したり、その世界やキャラに共感することに神経全振り出来るから、余計なこと考えないで正直楽です。
そして書いたものに対していいねを貰ったり、ツイッターなどで感想を貰えると「生きててよかったー、また書くぞー^_^」ってなりますね。
なんだろうな・・・どこかの誰かが一瞬でも嫌なこと忘れられるようにって始めたことなのに、
結局1番癒されてるのは私だな、うん。
本当にもう、ここのブログ見に来てくれる人にも、pixivで小説読んでくれる人にも、ジョジョ友達さんにもツイッターのフォロワーさんにもフォローさせて頂いてる人にも感謝しかない・・・!
ネット越しなら銃向けなくていいしね・・・まあ、もちろん平和な世で直に会ってお話するのも楽しいけども^_^;
実際、HSP気質の人は小説家やライター向きらしいですよ。
あとは前向きな歌詞の音楽聞いたり、楽しい内容の番組見たりですね!
だってせっかく感受性が強いんですよ?
後ろ向きなエネルギーを拾ってしまいやすいなら、逆に前向きなエネルギーも拾いやすいはずです!
カラオケで熱唱出来ないのは悔しいですが、それでも前向きで自分に合ってる歌詞やメロディーを聴くと自分もつられて元気になります。
実際、コロナが拡大するまではちょいちょい1人カラオケ行ってたんですが、感受性解放して歌詞にノッて歌ったら今まで出したことない声出ましたよね(o^^o)
まあ、その分音程大丈夫かが不安になりますが。
また、番組はお笑いとかゲーム実況見てると楽しくて笑っちゃいますよね・・・!
この時期でも笑顔を届けてくれる芸能人の方やユーチューバーの方は本当にすごい!
でもって・・・それでもイライラや不安が収まらないときは。
脳内でひたすらキミガシネのミドリをボコってますね( ^ω^ )
ほらだって、脳内だったら攻撃力爆上げしようが空飛ぼうが、スタープラチナ借りてきてオラオララッシュしようが、ゴールドエクスペリエンスレクイエム借りてきて終わりがないのが終わりやろうが何でも自由だからねー(笑)
「おりゃあああああッッッ!!!私のここ最近のストレスの原因の1つはテメェなんだよぉぉぉぉ!!!」ってな具合で。
ヤツに関しては全っっっく良心の呵責などないですからね!
私を怒らす方が悪いんですよ(^^)
そうして自分を助けるためのものを見つけて、HSP気質の人もエンパス気質の人もそうじゃない人も乗り切っていきましょうよ(^_^)
でもって、周りにその気質っぽい人がいて余裕があったら気にかけてあげてください。
調べたんですが、その際には「辛そうだけど大丈夫?何でもするから言って!」みたいなノリで積極的に行き過ぎないほうがいいらしいです。
あんまりガッツリ行き過ぎると、「私、そんなに心配かけてるかな・・・手間をかけさせて申し訳ない。」って余計気を使わせてしまうらしくて・・・といっても、そこは個人差ですが。
そんな繊細な気質なので、さりげなく窓を開けて空気の入れ替えしたり、なんとなく室内の照明を落ち着いたものに変えるとか、本当にちょこっとだけ自分を含めた周囲を良くするために気を配ってくれたらそれで十分だそうです。
さりげなくでも、ちゃんと変化を感じてリラックス出来る気質ですから。
また長々と書いてしまいましたね・・・^_^;
そしてやたらとスピリチュアルな内容に・・・別にメンタリストになろうってわけではないんだけども。
ただ、それでもこの苦難を乗り越えるための参考に少しでもなったら幸いです╰(*´︶`*)╯