ここ最近、電子書籍用にタブレット端末(simなし)を買おうかと思案しております。

 

動機としては、私は夜就寝前に読書する機会が多いのですが

 

紙媒体だと、照明フルに点けないと読めないのが勿体なく(?)感じ

 

あと、自宅に私の学生時代からの愛読書なんかもあるのですが

 

これが汚れすぎて読み返す気にならない物が増えて来て(苦笑)

 

それならば紙から電子に移行するのもアリかな?と、思った次第です。

 

 

そんなわけで、人生で初めてタブレットの各商品について検索してみたのですが

 

これが価格もスペックも、本当にピンキリというか何というか。

 

まず、最もメジャーなipadは高価過ぎて問題外。

 

Androidも大手メーカーの物だと、結構なお値段しますなぁ。

 

近年のスマホやPCの価格上昇を考慮すると、妥当な価格なのかもしれませんが

 

初心者(?)の私からすると、なかなか高価に感じました(^_^;

 

まぁ元家電オタクの身としては、こうして試行錯誤するのは楽しいのですが(笑)

 

 

ただ私の場合は、PCもスマホもフル活用しているので

 

そんなに高性能・多機能である必要は全くないんですよね。

 

読書以外の用途としては、PCのサブ的な感覚で

 

少しネット出来て、たまに動画観れたら十分としか考えておらず

 

ゲームも簡単な将棋・麻雀程度はやるかもしれない?・・程度で。

 

ましてやoffice等の本格的作業や、カメラ等々の機能は完全に不要です。

 

その辺りを総合的に判断すると、amazonのFire HDがベストなのかなと。

 

コイツは何と言っても安い(笑)(ほぼ二万円以下)

 

あと何だかんだamazon製ならば、変なメーカーより安心ではある。

 

 

さらに調べて見たところ、FireHDのレビューにおける不満点の多くが、

 

専用アプリの少なさとスペックの低さでしたが

 

アプリは確かに少ないけれど、abemaTVもyoutubeも使えるならば、私には問題無い。

 

画質も動画や店頭で確認しましたが、十分綺麗に見えました。

 

少々動作が遅くても、文字読むだけなら支障ないしな。

 

 

ちなみにもう一つの選択肢として、某国系メーカーの格安タブレットもありますが

 

昭和生まれの私には強烈な抵抗感があるのでボツなのです(爆)

 

 

Fire HDシリーズは、amazonの各種セール時に大幅に値下げされるそうなので

 

そこで狙ってみようと思います(^_^)

本日6/24が空の軌跡FC(PC版)発売20周年だそうです。

 

いやー、20年間継続した世界観・時系列で展開され

 

発売期間も間延びしていない(次作、界の軌跡で13作目)となると

 

私の中では記憶に無いシリーズですねぇ。

 

しかも各作品、ほぼ50時間は要するボリュームなので

 

ずっと追い掛けてる方は大変だったりするのですが(笑)

 

 

・・とまぁ、現在進行形の事情はさておき

 

私が空の軌跡と初めて出会ったのはPSP版で、発売後数年経ってからです。

(既に零の軌跡は発売されていた気がする。)

 

『PSPで何か面白いRPGはないのか?』・・と探し求め

 

各所での評判が頗る良かったのが、この空の軌跡だったのです。

 

パッケージには活発そうな女の子(エステル)が大々的に描かれていて

 

『この子が主人公なら、明るく楽しい冒険の旅を楽しめるのでは?』

 

・・という淡い期待と共に、プレイし始めたのでした。

 

エステル&ヨシュアと共に、リベール国を隅々まで歩き回り

(後作と違って、徒歩以外の移動手段が全く無い(笑))

 

各地で仲間と出会い、事件を解決し、エステル達の成長を実感。

 

その過程が本当に楽しくて、文字通り時間を忘れる程のハマリようでした。

 

そして、最後にラスボスを倒して大団円!・・と思いきや、、、(汗)

 

あのラストシーンを見たら、SCをプレイせずにはいられないでしょう?(笑)

 

クリア後に速攻でSCを購入し、その勢いで後の作品もプレイし続け

 

現在に至るまで約15年に渡る付き合いとなるのでした(^_^;

 

 

このシリーズ自体、近年はかなり路線変更しておりまして

 

古参のファンからは批判されることも増えて来ましたが

 

それでも、国産王道RPGとしての格は十分保たれている印象です。

 

現代だと、軌跡とゼノブレイドの二強と言っても過言ではないかなと。

 

昔の空の軌跡・零の軌跡辺りだと、今プレイするにはグラフィック的に厳しいかもですが

 

閃の軌跡Ⅰから始める分には、かなりオススメです。

 

・・・と、私が推しても実際にプレイしてくれるリアル知人は皆無なのですが(苦笑)

 

 

まぁ、30周年までには完結orそれに近い所まで進行しているでしょうから

 

制作サイドの方々には、それまで頑張って頂きたいものです。

突然ですが、先程、手持ちのswitchを修理に出しました。

 

最近、TVモードでプレイしていると、著しく画面が乱れる事が多々あり

 

これがHDMIケーブルを替えたり、本体再起動したりしても改善せず。

 

またTVそのものは、switchプレイ時以外は異常が全く見られず

 

同様にswitch本体も、携帯モードプレイ時は画像が乱れる気配は微塵もないので

 

本体とドックの接続部に問題があると判断し、京都の任天堂へ修理に出す事にしました。

 

ドックだけ買い替えれば直る可能性は高そうですが、直らなかったら勿体ないしなぁ。。。

 

 

実は今回、思い当たる要因も十分ありまして

 

先日、掃除機をかけた時に、本体挿しっぱのドックごと派手に倒してしまったので

 

その時にやっちまった可能性特大なのです(^_^;

 

きちんと片付けずに掃除を始めた私の横着さがアカンかった。。。

 

皆さんも、掃除するときはドックから外して、倒さないように注意しましょう(苦笑)

 

修理から返って来たら、ドックの置き場や収納も考え直したいと思います。

 

 

そして、もし直らないor高額見積もりが出たとしたら

 

今後は、携帯ゲーム機として遊んでいきたいと思います。

 

来年新型switchが出るのだから、今買い直しは無いわな。

 

 

これから約2週間ゲーム出来ないのは、実に寂しいですが

 

本読んだり等、他の趣味を満喫して行きたいと思います。

 

改めて、switch周りを掃除するときは気を付けよう。

(大切な事なので、二度言います(笑))