訪問、いいね、ありがとうございます☆

ジャンルを主婦から子育て(ベビー)に
変更しました

ズボラ主婦からステキママを目指して
日々の暮らしや家計改善、
出産、育児について
記録していきたいと思います


産後退院して数日、夜泣きと言っても
授乳のタイミングで泣いて、オムツ替えて
ミルクをあげると寝まではしなくとも
落ち着くし、そっから抱っこしてたら
間もなく寝る
初めての育児で慣れてないだけで
慣れてきたら夜泣きと言っても
入眠させれるようになってきた
なんだ、うちの子はそんなに酷い
夜泣きがない子なのか
…って思ってました
生後2週間を迎えた昼間、突然やってきた
ギャン泣き
オムツを替えても泣き止まない…
ミルクは飲むけど泣き止まない…
渾身の抱っこでも泣き止まない…
もうこっちが泣けてきた…
なんでだろう…どこか具合が悪いのかな…
ミルク飲む時はいつも通り一心不乱に
ミルクを飲む我が子
検索しても体調を崩すとミルクの飲みが
悪くなるって書いてあるし、嘔吐も
しないし、顔色も悪くない
ただミルクを飲んでる間以外はずっと
泣いてる…
明日も仕事を控えてる旦那が隣の部屋で
寝てるのに
どうしていいかわからず不安になり、
泣き止まない我が子を抱っこしながら
スマホ片手に検索………
病気を疑ったり焦りながら検索して
ヒットしたのが
パープルクライング
生後2週間~生後5か月ごろまでに起こる
「理解が困難な泣き」
の事らしいです
夕暮れ時に泣くみたいだけど、
夜に泣く子もいるみたい…
どうやら、何をしても泣き止まず、
何が原因で泣き出すのか、何が原因で
泣き止むのかが全くわからないらしい
そしてうちの子はマニュアル通り?
生後2週間で発動したっぽい
今日は昨日の夜が嘘のように、
ぐずるけど泣き止みます
今日の夜、また昨日のようにエンドレスな
ギャン泣きが訪れるのかと思うと、今から
憂鬱です
里帰り予定だった旦那は、赤ちゃんが
可愛くて離れたくないと里帰りを見送り
ましたが、この夜泣きが続くなら帰らざる
おえなくなりそう
昨日の夜は泣き止まなくて辛かったけど、
何も理由がない事、病気とかではなく
新生児特有の現象だという事がわかった
から、心を落ち着けて不安にならず
泣き続けても抱っこしながら見守ろうと
思います
ちなみに旦那にさっき昨日の夜泣きに
ついて聞いたら…
なんとあの大音量の泣きに気付かず
爆睡してたとの事…、スゲー
それならあんまり気にしなくても
大丈夫なのかな?
とりあえず旦那の睡眠は妨げずに
済んだみたいでよかった

