まだ9月ですが、

私はすでに年賀状を注文する予定です。

 

なぜなら、早割がものすご~く安いから!!

 

特に私が毎年使っている

ネットスクウェアなんて、

早割60%OFFなので半額以下ですよ!!

 

年賀状ショップで実際に働いていたからわかるのですが、

とにかく年末は忙しい!

 

休む暇なくひたすら年賀状を印刷し続けなければいけないので、

本当に大変なんですよね。

 

休日出勤も良くしていました。

 

なので、少し安くなっちゃっても、早めに注文してくださる方が助かるんですラブラブ

 

私は幸い、現在親戚で今年中に亡くなりそな人はいないので、

おそらく喪中にはならないだろう(ということを願いたい)と思い、

例年と同じ数だけ発注しようと思っています。

 

あて名書きは自分でするんですが、

もしあて名書きもして欲しい場合は、「挨拶状ドットコム」さんがおすすめです。

 

こちらも早割が40%~と安いんですが、

始まるのがちょっと遅く、たぶん9月末ごろにサイトがオープンするようです。

 

あと、いつか頼んで良かったのが、

 

年賀家族っていうショップで、

とにかくデザインがおしゃれで写真がキレイだったので、

子供が生まれた年の写真入り年賀状なんかはいいと思いますよ♪

 

他にも色々年賀状のネット注文ショップってあるんですが、

とにかく早く注文するというのが、少しでも安く済ませる秘訣です照れ

 

年賀状 格安←ショップ一覧はここを見ると参考になりました。

皆さん年賀状って毎年ちゃんと出されてますか!?
私は悲しいことに毎年少しずつ出す数が減って行っています。

 

LINEで年始の挨拶をする友人もいるので決して交友関係が切れてしまっている訳ではないんですが悲しいことではありますよね。


送らなくなってしまった一番の原因はやはりLINEです汗

簡単にメッセージを送れてしまうからわざわざ手書きの年賀状を書くのが面倒なんですよね。


それから社会人になったことも大きいです。

学生の頃は冬休みに暇だったので年賀状を書く時間がありました。

 

でも社会人になってからは正月休みの短い職種だったのでお正月はほぼ寝て過ごしていたので年賀状を書く時間もありませんでした。

 

届いた年賀状にだけ返信するという不義理を働いていたら来なくなってしまった訳です。

あとこちらから出してもタイミングが遅すぎて返ってこないってこともありましたえーん


それから長く会っていない友人だとこちらから出しても返ってこなかったりするんですよね。

 

そうするとこっちも意地になるので翌年はこちらからは送りません。

そんなことをしてたら年賀状が減ってしまった訳です。


でもしばらく会っていなかった友人に年賀状を出したら連絡が来てご飯に行くことにもなったりしたので、

やっぱり年賀状って人のつながりを広げてくれるものだなと思います照れ


年賀状って面倒ではありますけど大切にしていきたい文化ですよね。

 

年賀状を作る手間が面倒だ・・・っていう人は、

ネット注文で簡単に作れちゃうので、

ネットで手っ取り早く注文しちゃうと楽ですよ爆笑

 

かなり安いですし、宛名書きもしてくれるところもあるので、おすすめですラブラブ

親しい知人に海外に赴任していたり移住したりしている人がいます。

また、留学していた時の友人でクリスマスカードを交換している海外の方もおります。

 

そんな人達への新年の挨拶はメールで行っています!!


国内の人には手作り年賀状を贈っていますが、

海外の場合、近況を少し詳しく知らせたいと思っていました。

 

年賀状だけで書き込むスペースが足らないし日本の年賀状も送りたいということで、

年賀状をスキャナーで電子化してこれをメールに添付しています。

伝えたいことはメールの本文に書き、年末年始の様子を撮った写真も一緒に添付しています。

 

移住した人にとっては懐かしい風景もあるようで大変喜ばれています。

外国人には年賀状の日本語が読めない人沢山いますが、

メールで例えば謹賀新年の意味を説明をしています。

 

日本の文化に触れたような気持ちになってくれるようですラブラブ


国内では新年の挨拶というだけで済んでしまうことも多いのですが、

海外の人の場合、

クリスマスには市販のカードを贈り引き続いてメール年賀状を贈るという交流は、

意外な効果をもたらすこともありますびっくり

 

10年ほど会ったいなかった人や移住して日本に帰ることはないと覚悟していた人がやってきたりすることもありました爆  笑