ねねこの戯言模様。。。 -18ページ目

すいませんでした。昨日の内容、訂正いたします。

<9月13日 きょうのにっき>

 

昨日の投稿記事について、ご指摘いただいたことが多数ありましたので、訂正を。。。

 

『ホワイトバンド』というのは、購入したバンドが


貧困について自分は関心があります!

 

という意思を示すためのものであり、それ自体は、購入した代金が、寄付金になるのではない

 

とのことだそうです。

 

訂正してくださった、やよい様。

不確かな内容のまま記事にしてしまった私のブログを訂正していただいて、ありがとうございました&助かりました。

以後、記事にする場合は、きちっと調べてから投稿するようにします。

今回のご指摘、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

今日のねねこの戯言は、これで終わります。

ではでは。。。

ほっとけない、世界のまずしさ

<9月12日 きょうのにっき>

 

皆さんはご存知ですか?

 

『ほっとけない、世界のまずしさ』

 

もうすでに身に付けているかも。。。?

最近芸能人の方の腕に、なにやら白い、とってもおしゃれとはいえないバンドをしているのを見かけtことはありませんか?

街中で、同じものを見に付けている方を、見かけたりしませんか?


知る人ぞ知る『ホワイトバンド』

 

これを購入すると、貧困で苦しんでいる国の方たちのお役に、少しはなれるらしいのです。

貧困とは無縁の国となった日本ですが、世界には、まだまだ貧困と、悪辣な衛生環境でしか生活の出来ない人たちがたくさんいらっしゃいます。

いまだに、3秒に一人の割合で、生死の境をさまよい、そのまま命を落としてしまう子供たちもいるのです。

 

寄付はしたいけれど、何処にしたら良いのかわからない、とか、寄付金を集めている団体が信用できないからしない、とか。今までそう思っていた方には、朗報です^^

 

この『ホワイトバンド』

一個300円なのですが、価格も手ごろですし、もっと寄付したい方は、たくさん購入すればいいですし。

集めている団体も(たぶん)しっかりしているし、多数の有名な芸能人の方がCMに出演なさってまで、協力しておれるし。

 

最初ねねこも知らなくって。

うちの母と兄の勧めで(実家のお店のお客様が、ぜひ皆さんもと仰っていたので)

ねねこも購入いたしました。

最初、二人とも、なんで買わなきゃいけないのか、教えてくれなくて、

いいから買ってこいの一点張り。。。^^;

そして、販売しているお店の中に張ってあるポスターを見て、やっと買わなくてはいけない理由がわかりました。

だったら、最初から、そう説明してくれればいいのに、うちの方たちはーー;

 

ねねこだって・・・

 

ほっとけない、世界のまずしさ≧_≦

 

ですよ!!

少しでも、協力できていたら(自己満足かもしれませんが)嬉しいです^^

これで、一人でも、助かる命に繋がってくれれば。。。!!!

詳しくは、下のリンク先にて。。。


ホワイトバンド公式HP

 

それでは

ちょっとまじめ?!だった

今日のねねこの戯言を終わります^^

 

ではでは!

忙しいって、いいことですから^^;

<9月11日 きょうのにっき>

 

今日は、ステーキハウスでのお仕事だったのですが

いつになく忙しくて、何でかなってずっと思っていたら。。。

 

今日って、選挙の日ですね?!

 

なので、普段お出かけしない方も、今回の選挙はかなり重要視しておられるのでしょうか

結構な人出(といってもたかが知れていますが^^;)が、あったのかなって思いました。

 

と、言うのが、お客様の会話の中で、それらしい内容をおっしゃられている方が多かったことと、

常連さんではないお客様が今日は半数以上を占めておられたので、

多分そうじゃないかと思います^^

 

そのお客様の会話から抜粋。。。

 

お客様A「それでね?『悲しき恋歌』って言うのが、またまた、好いのよ~~~≧∇≦土曜日やってるんだけどね、今時間無いから見れなくて。あと、夜中にやってるやつと、N○Kでやってるやつも録画ってて。でも今日は違うのをレンタルして帰って見ようと思って~~~≧0≦」

 

お客様B「・・・あんたさ、そんなに溜め撮りして、いったいいつ見るわけ?今日とかも、違うの借りないで、録画ってるやつ見たら?」

 

お客様A「それはそれなのよ^^また、別のときに、見るのよ~~~^-^」

 

お客様B「・・・そうーー;」

 

選挙の帰りと思われる(この話の前に、そのような内容をお話していらしたので、間違いないです^^)熟年の女性の方達の会話でした。

彼女たちは、今が盛りといわんばかりに、韓流ブーム、真っ只中のようです^^;

 

また、ほかのお客様の会話で

 

お客様C「ちょっと、いいんですか?これから8時から、速報のお手伝いがあるのに・・・」

お客様D「いいっていいって。少しくらい理解りゃしないさ、日に焼けたって言っときゃいいよ≧∇≦」

お客様E「そうよね?1杯くらい大丈夫よね?!」

お客様C「もう、二人とも、知りませんよ?」

 

なんていう会話も聞こえてきたり^^;

 

忙しい割には、お客様に神経が集中しているものですから、

聞かなくてもいいことが、聞こえてきてしまったりするのですよね^^;

 

そう、忙しいと、聞かなくてもよい会話が、やたらと耳に入ってきてしまったりして^^

そして、今日の忙しさは、お客様の延べ人数で言うと、90人。。。

 

ホール一人に対して、6時間で、90人。。。

 

ハハハ、、僕、もう疲れたよ、、、あぁ、、、いったいいつ交代の時間って来るんだろうね。。。

ふふふ、『交代』って、なんだったっけかな・・・

片付けても片付けても、提げものがなくならないよ・・・?

 

今日は、シフトの関係上、休憩時間がもらえないシフトになっていて、

 

こんなに忙しいのに休憩なしなんだね、もう、足が笑ってるけれど、心の中も、ほのかに笑うしかないよね?!

 

みたいな。

思考回路が、かなり効率よく回転していない、なんかそんな感じでしたーー;

 

今まだ、その延長で^^;

夕食を食べて、やっと少し回転してきたかな^^;

 

これから、お風呂入って、もう少し疲れを取ってこようと思います^-^

 

というわけで

今日のねねこの戯言はこれで終わります。。。

ではでは。。。

激、美味~~~~です≧_≦

<9月11日 きょうのにっき>


昨日は、お客様兼お友達(させていただいている^^)lifestyle7のお宅に

ファニ子ちゃんの爪きりのご依頼があったので伺って来ました^^

 

いつも何かしら頂くものですから、今日はねねこが何か持っていこうかなって思って

簡単に作れる『簡単プリン』を持っていきました≧∀≦


というのが、この間、虫歯が出来て食事のままならなかった時期が合って

そのときに、ステーキハウスのS君が、柔らかいものなら、プリンなんか、いいんじゃないですかって、教えてくれて。

 

普通に毎回コンビニなどで購入していたら大変だろうから、粉末のインスタントプリンはどうですかって、教えてくれたのです。

インスタントは、以前作ったことがあって、あまり、、、イマイチかなーー;なんて、思っていたのですが・・・!!!!

 

ここのは違うんです!!

本当に、美味しいんです≧_≦

作り方も簡単だし!!

 

(作り方)

1  なべに牛乳をぶん分量どおり入れる。

2.  卵を黄身と白身に分ける。

3.  黄身だけ、1.のなべに入れる。

4.  プリンミックスの粉末を3.のなべに入れ、よく混ぜる。

5.  4.のなべを火にかけ、沸騰させる。そのあいだに、付属のカラメルソースを、流し容器に、入れる。

6.  沸騰したら、火を止め、流し方に入れ、あら熱を取って冷蔵庫で、1時間冷やし固める。

 

これで、固まったら。。。。

 

簡単プリンの出来上がり≧_≦

今まで食べたインスタントは、やはりインスタントのお味がしていたのですが。。。

このプリンは、一味違うのです!!!

皆さんもぜひ、お試しアレ、です^∇^


美味しいプリンはこちらです^^



これにて、

今日の戯言を終わります^^

ではでは!

おやすみはいいものだ。。。

<9月8日 きょうのにっき>

 

今日は、本当なら、お休みのためにあけてある日なのですが

急遽お客様が入ってしまい、今週もお休みがなかったとです^^;

トータル、3週間連続、お休みを返上して、本業にいそしんでおりますが

本業がついつい楽しいから、休み返上だって、忘れてしまうのですが

いい加減、お休み入れないと、また、同じことの繰り返しになってしまいますので

来週こそは、ゆっくりと愛犬たちとのんびりしたいと思います^^

 

本日はみじかいのですが、

ねねこの戯言はこれで終わります。

ではでは!

温泉・・・?

<9月6日 きょうのにっき>

 

先日、紹介しようと思っていた入浴剤を、今日は紹介します^^

その名は・・・

 

『610ハップ』

(むとーはっぷ)

 

え・・・そんナン聞いたことないよ。。。

いや、知ってるけど、アレ紹介するほどの価値アンのか?

 

うぅ。。。

そんな声が、何処からともなく聞こえてくるような気がする。。。

 

いや、デモね、アレ、いいんですよ、ほんとに≧_≦

 

どうしてそれを購入するはこびとなったか。。。

 

それは、前回の、ねねこのお客様との会話の中で、外耳炎のお話がありましたよね?

その、外耳炎から、実はこの入浴剤に繋がっていたりします。

 

そもそも、その外耳炎の原因というのが、『マラセチア』(と、お客様が仰っていました)という、常在菌が、犬もそうですが、人間にもいます。

それが、体の抵抗力が落ちた時に、悪さをするそうです。

つまり、それが原因で、外耳炎を起こしたり、湿疹が出来たり、膿脂症になったりするのだそうで。

私が知っている知識の中で、確かにその症例は知っていたんですが、確か、体力の衰えた老犬が頻繁に発症すると聞き及んでいました。


しかし!


いまどきのわんこは、人間と同じように、若くても、そのような症例に悩まされてしまうのですねーー;

わんこさんも、近代病なのでしょうか・・ーー;

 

そして、そちらのお客様が、

Mさま「うちはね、ちょっとでも湿疹が出始めたら、『温泉』入れるのよ~~~!!」

ねねこ「温泉って、どちらかに連れて行くんですか?」

Mさま「ちがうちがう!これよこれ、『610ハップ』!!ねねこさんもご存知でしょ?」

さも、知っていて当然、当たり前くらいな勢いで言われたのですが。。。

ねねこ「スイマセン≧_≦これって、ナンですか?」

Mさま「ま~~~~!!!ねねこさん、知らないの?!これはね・・・?」

 

そして、Mさまの、ありがたい講義が行われ(お客様にいろいろ教えてもらっているのですよ^^;)

この『610ハップ』が、どのようなものか、わかったのでした。

 

つまり、これは、人間用の入浴剤であるということ!

そして、昔から存在しているということ!

さいごに、さいきん、わんこの皮膚病に効果があるってうわさがでているということ!

(つまり売れ行きが今かなり伸びて品物がなかなか手に入りにくいらしいです)

 

ネットで調べたら、結構な確率で、『うちに犬にも・・・!!』という方が、たくさんいらっしゃいました。

そこで、うちのわんこにも入れてあげようと、ねねこが購入してきたのです!

品薄のワリには、近所のドラッグストアで、すぐに購入できました^^

 

というのが、ランランには皮膚の疾患はないのですが、ウルフが、、、毎年夏場から冬になる前までずっと、皮膚病を患うのですーー;

原因はアレルギーとのことですが、たぶん、それだけじゃない、と思うのですよ。

だけれど、お客様が仰っていた『マラセチア』を、実際に症例を見たことがなく、それかなと思ってはいたものの、今現在の主治医に、聞くことが出来ないまま、ここまで来ていました。

実際に、お客様のわんこの症例を拝見させていただいて、まさしく『うちのと同じ、間違いない!!』と、今回は、確信いたしましたので、そのことを含めて、お客様にお話させていただいたところ、今回の講義となったわけです^^

 

そして、ウルフ用に購入してきたはずの『610ハップ』

ねねこ「だって、人間用だもの、入浴剤なんだから、。まずはねねこが試す≧_≦」

ということで、やってみました、家庭用温泉(元祖!!!)

 

ねねこ「ふは~~~~~~~~~~^。^マジこれ、きもちいいっす~~~~~~~-。-」

ウルフ「これ、ぼく用の温泉なのに;。;」

ねねこ「いいの~~~~。まずはお試し~~~~。にゃ~~~~~、かていようおんせんにゃ~~~~~~~~~-。-」

ウルフ「今度は僕が入るんだから、用意してよね?!」

ねねこ「うぃ~~~。今度のねねこのお休みの日に、温泉しようじぇ~~~~-。-」

 

という会話を、今日もしてきました^^

今日もハマって、家庭用温泉してます!!

ぽかぽか度と疲労回復度が、かなり他のものと違うデスよ~~~

ねねこが、今日はふぬけになってしもうたとですよ~~~

 

気持ちよかです、みんなも610ハップで、ハッピーに!!!

『610ハップ』についての紹介HPはこちらからです^^

 

ということで

今日のねねこの戯言は、これで終わります。

ではでは!

 

P.S

610ハップはかなり硫黄臭が致しますので、お嫌いな方は、試さない方がいいですm(_ _)m

何時間、続く?

<9月4日 きょうのにっき>

 

今日は、他に書くことがあって、それを頭の中で作文していたにもかかわらず

急遽ないよう変更をしなくてはならなくなってしまいました。

 

今日は、本来なら、新しく購入した入浴剤の話とか入れようとか思っていたのですが

そんなことを思いながら鼻歌交じりに入浴していたら、突如・・・

 

どごごごががががが===ーーーーーーーーーーん!!!!!

 

と、ものすごい轟音が?!

激しい雨音とともに鳴り響きました。

 

時刻は8時30頃だったでしょうか・・・?

仕事帰りにお買い物をして、実家でワンコたちを預かってもらっていたので、お迎えのついでに、食事とお風呂をもらいに立ち寄って。そうして、ゆったりとお風呂に使っていリラックスして気が緩みっぱなしの時にそれは起こりました!

 

本当にものすごい音で。

お風呂上がった後に、窓の外を覗いてみたら、まるでシャワーのコックを捻ったかのような、激しい雨粒が天から落ちてきていました。

雷雨だから、しばらくすれば止むでしょ、って思いながら、実家でやれることを実家でぽちぽちやりながら

雨が止むのを待っていました。

が、しかし!

一向に止む気配はなく、それよりも、どんどん雨が酷くなって行く始末。。。

 

これは、見切りをつけて、ずぶ濡れ覚悟で、出て行かなきゃ、今日はアパートに帰宅できない?!

と、思った私は、

11:00に意を決して、ワンコたちを連れて(ウルフ、レインコート着用。ランコは夏向きのメッシュ入用服を着て)

商店街(アーケードがあるので、雨に濡れない)を、通って、帰宅したのでした。

ですが、その商店街の方も、何があったかは知りませんが、アーケード内の電気が停電していました。

各店舗は営業しているところと、そうではないところとがありましたが、そのほとんどは店舗内の電気は大丈夫なようでしたが、アーケード下の電気は、全滅していて。

 

これは、入浴剤の話題をしている場合じゃないのよ~~~≧_≦

 

って思って、集中豪雨の話題にしてみましたーー;

結局、丸々3時間は、激しい雨が降り続けていましたが!!!

 

近くの川は大反乱したとか、救急車の音がなりっぱなしに聞こえるくらい何台もうちの横のを走っていったりとか、帰ろうと思って下に行ったら、駐輪場にすごい量の水が入って危うくエレベーターが緊急停止しなくてはいけない状態にまでなっていたりしました。

 

こんなに激しい雨が、何時間も続いているのは

あまり無いこと。。。なので、そのまま、ずぶ濡れで、アパートに^^

ちょっと、楽しみながら、帰宅した、ねねこなのでした^^

 

今は、止んでいますが、12時頃には、まだすごく降ってましたーー;

 

では、、ねねこの今日の戯言は

これで終わります。

 

ではでは!

生涯勉強です!!

<9月2日 きょうのにっき>

 

昨日、今日と本業の(今回はトリミング)お仕事をしました。

そちらのお客様は、3頭、わんこを飼っていて。

本来なら一日で全部のワンコさんたちをトリミングして差し上げた方が良かったのですが

お客様と、ねねこの都合により、

一日一頭、計、3日かけて、本日ようやく終了いたしました。

そのときに、お客様とお話いていた中で、

わんこの外耳炎について。

 

ねねこは、治療の方法は知っていたのですが、その疾患について、詳しくは存じ上げてはいませんでした。

そういう細かい知識みたいなものが(治療法は熟知しているのに)抜け落ちている自分を、今日はかなり反省してしまった、一日でした。

 

お客様にご指摘いただきましたので、早速、みんなの知恵袋、インターネットで検索し、

今先ほど、勉強して来ました。

 

外耳炎の種類は、確かに何種類もありますし、その症状によって治療法もさまざま・・・。

治療法だけ知っていても、具体的に、これはなんで、どういうもので、どうすればよいのかということを、

お客様の前で今までやってきていたつもりでしたが、今日、改めて、まだまだ、勉強していくことが山ほどあるなと、自覚いたしました。

 

というわけで、

今日のねねこの戯言はこれで終わります。

ではでは!

○○の達人?!

<9月1日 きょうのにっき>

 

今日はブログに書くことがないな、今日こそ、旅行記(もう一ヶ月経過ってるよ?!)なんて思いながらうちに帰宅しました。

そうしたら・・・

 

ジジジジジ・・・・・・・!!!!!!!

 

けたたましい音を立てて、部屋の玄関の前に、ぶんぶん飛び回っているものが?!

よく見ると(よく見なくても)アブラゼミが蛍光灯にハマって、抜け出せないで、アパートの電気の周りのずっと『ジジジジ!!!』と、やっていました。

これって、どう考えても、人間が電気なんて代物を置いているから、セミさんが間違って、突っ込んできたりとか、夜通しずっと泣きっぱなしとかになってしまうわけで。

そうしたら、セミさんの短い一生のうちの、かなりの時間をこんなことで無意味に使ってしまうわけで。

それを考えたら、見過ごすことが出来ずに、ついつい、『国崎往人さん』(理解る人だけ理解って下さい^^;)に、なってしまっていました。

自分でもよくそんな器用なことが出来たなとも思うのですが、動きが止まった瞬間をねらったので、ま、だれにでも、できる。。。と思う^^;

そんなこんなで、少し離れた路地の先まで連れて行って解放してあげました。

 

いのちみじかし、恋せよ(恋、、、ていうか、子孫繁栄?)セミさん

 

短い一生を、今、羽ばたくことで、より長く、生きられんことを。。。

 

ということで

今日のねねこの戯言を終わります

ではでは!

実は。。。

<8月30日 きょうのにっき>
 

こんばんは、ねねこです。

今日、一日ぶりで、お友達のところのブログを覗いたら。。。

ねねこがこの間、行けなかった、高円寺の阿波踊りを見に行っておられたそうで!!
 
良いな~~~~  ~。~

ねねこも行きたかったです;。;

詳しくは、下の『日常生活&ジャックラッセルテリア』さんのところで、レポートを読んでね☆

 

日常生活&ジャックラッセルテリア

 

やはり、実際に行って来た人のレポートは、写真もあるし、いいですよねーー;

 

今度は、ねねこも、何かのお祭りの時は、行ってこようっと!!

あ、そういえば、、、近々、行くかも。。。?

今のところは、未定なんだけれどね~~~^^

 

そうしたら、またレポートしま~す^^

それでは

今日のねねこの戯言はこれにて終わります。

 

ではでは!