私は、最近、迷っていたけど、答えが出せた。







銀が子犬の頃、噛み癖に悩んだ。

しつけが必要だと思い、しつけ教室を探した。

一件目。

近くの山を上ったところにある犬の訓練所では、

悪いことをした時は、空き缶に石を入れて、犬が嫌がる音を立てたらいいんです。

それを繰り返していったら、やらなくなるから。

そう教えてもらった。

ここでは、そんなやり方をするんだと思った。



2件目。

ホームセンターの2階にあるしつけ教室で、

無料体験を申し込もうとしたら、

大好きなおやつを持ってくるように。と言われた。

ご褒美として必要だから。

ここでは、そんなやり方をするんだと思った。


三件目。

動物病院の張り紙に目が留まった。

昔、子供と遊んでいた公園のそばに、そんな教室あったっけ?

そう思いながら、尋ねてみた。






そこの上野先生との出会いが、私の銀に対する考え方の基本となった。



おやつは、不要だったし、

嫌がらせて、行動を制御するやり方は、言語道断。

犬は家族。

命令はしない。

心を通じ合わせることが大事なんだと教えてくれた。

たとえ、お座りをさせるときでも、

犬に話しかけるトーンがあって、

それは、決して威圧的であってはいけない。


犬は、飼い主が、座って欲しいと思ってるから、座ろう。

そんな風にして座る。



待て!ではなく、「待ってね。」

付け!ではなく、「付いてね。」








そして思い出した。

ダメ、ではなく、「おしまい。」

ある方が、私の散歩風景を電話口で聴いていて、そのように指摘してくれた時、

そうだったと、思い出した。




私は、長い年月を費やすと、ついつい忘れてしまうんだ。

あれからまもなく、上野先生は、癌で帰らぬ人となり、

教室で教わったことは、もう2度と教わることはない。

忘れてはいけないことだったのに。






最近迷っていたことは、

スリップリードのこと。

指示が直接犬に伝わるというので、

何度か使ってみたけど、

うまく使えない。




スリップリードは、耳の下あたりに着けて、

力加減で、合図を送る。

でも、

銀には、苦しそうでしかない。

それに、私には、その指示の仕方が出来ない。

リードを引いて合図することは…





上野先生の教えにそむく。

それが違和感の原因だったことに気づく。





私が出せた答えというのは、

私には、スリップリードは、向いてない。


ということ。














それぞれに、向き不向きがあると思います。
これは、私と銀の間でのことです。
🙇‍♀️