ソーイングイベント | 気まま洋裁店「繭」

気まま洋裁店「繭」

東京都町田市で洋裁活動をしております。
ただいまネット販売に向けてオロオロ中…
生温く見守ってやってください´д` ;

ソーイングイベントってなんでしょうね?
それしか言葉が思いつかないのでこんなタイトルになりました。 

あ、とても長くなってしまったので、お時間があればお付き合いください(*´◡͐`*)

湘南T-SITEで、パターンレーベル片貝夕起さんが
書籍の発売記念イベントとして
トークとデモンストレーションをするということで
ウキウキ行ってきたのです★

私はパターンレーベルさんに出会い、
「手作りでここまでできるのか!」という驚きをもらいました。
どハマり( ̄▽ ̄)

なんていうか、ひとつひとつの仕様書が正に教科書。
そんなにたくさん作る暇もないのに、
新しいアイテムが発売されると仕様書見たさに買い求めるという感じなのです。

こちらの型紙は商用不可なので、買っても出来が良くても売り物にできないのですが
ひとつのアイテムを掘り下げる姿勢がすごく共感できて
ついついお店を覗いてはポチポチとして
届いた型紙はからすぐ仕様書を抜き取り
その晩お風呂に持ち込んでフムフム…( ̄▽ ̄)

そんな風にショップに出会って7~8年、チェックしてお買い物してと
こちらからのアクションだけだったのですが

会えるとな。いそいそ。
そんなわけで鵠沼まで行ってきましたよー

本を買うことが、参加費なのでもちろん新刊を購入。
T-SITE蔦屋にパタレコーナーができていて
すでにこのスカート縫いたい…てなものが展示されてました。
本人の作品を見るのも楽しみにしてたので
ひとつずつ色合わせや糸の色の利かせ方
縫い目やら針目のピッチやらじーろじーろ見て満足!(笑)
こんな客やだ!( ̄▽ ̄)(笑)

そして本題。

{9F7B45D9-6129-4960-ABE2-B82080763803}
ほんとに会えました(*´艸`)

こんな感じで、実演を見てきましたよ。
何気にめっちゃいい席で(笑)。

{370EBED6-BCD2-4C3B-BB8A-5B5D6B9E51CB}

プロの方の手元なんて、なかなか見る機会がないのですが
片貝さんの印象は、とても丁寧。
ガーーーッと縫ってガシャーン!って糸切って…とかでなくて
小物だしデモだからかもしれないけど
ミシンの音もトントントントン、と鳴っていました。

{48509E6B-6E71-4789-AEF6-299861B006E4}
サイン。ミーハーでいいの。

作り込む楽しさを教えてもらいました、
起業しましたと言ったら
マニアックなところだね(笑)、お互いがんばろうと。

ウフフー
がんばろがんばろ。

それにしても、新刊で感動したのが、
型紙の添付の仕方。
{0E94CCD3-CF90-4174-BE3E-CBC57B0ADED9}

本に貼ってるんじゃなくて
袋に入って本に付けてあるんです。
私は今まであまり見たことがなくて。

袋をカットすれば本がベリベリ剥がれないし
型紙はしまっておくこともできる。
使う人目線だなー
こういうところいいなー。



で、鵠沼から江ノ島へ。
滞在15分。
潮風チャージ。ベタベタもチャージ(笑)。
{1FA744E5-44EA-41EE-9509-DDFA20FC882F}

忙しくてテンパった1日だったけど
いろいろ嬉しかったな。



明日は何つくろ。