またもお久しぶりの投稿に。
日数換算すると、80日目ぐらいかな??

まだそんなしか経ってないんだって気持ちかも!
パーソナリティ障害ですが、
結構状態が良くなってきつつある気がします。

栄養のアプローチは継続しつつ、
体へのアプローチは散歩とかやめて笑
姿勢改善に舵を切ってます。

そしたら!
めっちゃいい!!!

ビタミンb6飲んだ時も即効性感じたけど、
姿勢改善もすぐに
これは!!!
と思いました。

姿勢というか、主に背骨。
・背骨コンディショニング
・ユミコアボディの神ブレス
これに取り組んでます。


体感で感じていることは、

・栄養の必要量を取ることは大事。
・とった栄養を消化・吸収できないと意味なし。
・消化・吸収できたとしても、血流に乗って全身を巡らないと意味なし。

こういう順番で気づきました。

栄養の必要量をとる、とは
・たんぱく質(アミノ酸)をとる
・ビタミン類をとる
・ミネラル類をとる
・良質な脂をとる

これのことを指す。
足りない分は積極的にサプリ等で補う。

でも、充分量をとってたとしても、
ほとんどが吸収されずに排泄されてたら
意味がない。
ということで!

消化、吸収の話になる。

消化吸収に必要なのは、消化酵素。
消化酵素は結局アミノ酸だから、
アミノ酸を摂ってれば消化吸収できるようになる…
んだけど、消化器官が弱すぎると
めーっちゃくちゃ時間がかかる。

で、不調な人はだいたい、
消化器官が弱くなっちゃってる。
(下痢とか便秘とか)
昔からお腹弱いってひとは、
消化器官が弱いことにも気づいていない可能性があるので、弱いと思って過ごしてもいい笑

ということで、
・消化酵素や消化を助けてくれるサプリをとる
・腸内環境を良くする
 →善玉菌をとる
 →善玉菌の餌となる食物繊維をとる
 →悪玉菌の餌をとらない(小麦とか糖質とか…)

で、無事にこれらの力を借りて
消化し、吸収したとしても、
新たな関門が立ちはだかる。

きちんと吸収した栄養素が
体のいろんなところに届いているのか問題。

こっからはわたしが体感してることで
理論的にはよくわからんけど、
背骨が歪んでると、
吸収した栄養素は十分に脳まで届かなくて、
メンタル不調が出てくるんじゃないか?
と思っています。
あとは、背骨のすぐ近くに
交感神経や副交感神経に関わる器官があるのも
大きいけど…

若白髪が多い自分の体質から見ても、
首から上にきちんと栄養が届いていないのでは?
と思い至っています。
頭皮のマッサージはしてるから
頭皮は硬くないんだけど、
首の付け根はすごく硬いと言われる。
首から上ほぐしても、
首から上しか解れない。
首と体を繋いでるところが
断絶されてるのではないかな〜
と思っています。
断絶ってのは大袈裟だけど笑

で、姿勢や背骨を整えれば
いまとってる栄養がさらに効いてくるのでは?
という過程のもと、
いまはサプリを継続しながら、
姿勢を整えることにハマっています。

続く、、、