おきらくにっき -16ページ目

おきらくにっき

こんにちは。nemoです。のんびりと、いろんな事を書いていけたらな~と思ってます。結婚10年目にして生まれた一卵性の双子のことや、ディズニーや浦和レッズのことなどなど。たまにひとりごとも。三井ホームの我が家のことも載せていこうと思います。

昨夜モモが入院しているところから電話がきて、少し落ち着いたので今夜家で過ごして様子をみたいと思います、と!

吐血も血便も無くなり、流動食も入れても出さなくなったので、家で少しでも水分や食事ができたら通院に。

あまり針を刺すと血が止まらなくなるので、なるべく食事と投薬にしたいらしくて…。

本人も家に帰りたいと先生にアピールしていたようです。

帰ってきてすぐに水を飲み、シロップ薬もちゃんと飲んで、テレビを見てのんびりしてました。
やっぱり家がいいのね~。

夜はいつものように母と寝て、
今朝は粉薬を混ぜて缶詰の食事とミルクも取りました!!
モモ、偉いです!!本当に頑張ってます!

まだまだ状態は安心できないと言われましたが、彼女のがんばりに、どうか病気が飛んでいってーっ!と願うばかりです。。。

プレドニゾロンの免疫抑制量投与をもう少し続けて、あとはH2ブロッカーと整腸剤と鎮痛剤の服用も続けて様子を見るそうです。



Android携帯からの投稿
今日も朝はしゅんが泣きながら幼稚園に。
でも帰ってくると、
『しゅん、うぇーんと。』
と、自分の事を冷静に教えてくれます。
息子たちは頑張って登園しています。

私のほうは…
仕事もいろいろ悩むことばかりだけど、
一番は愛犬モモのこと。。。

先日、歯から血が出て高齢だから抜けるのかな?と母と言いながら様子をみてました。
でも時間がたってもじわじわ血が出ているので心配になり夕方、病院の予約しました。
待っているうちに、吐血と下血が始まりぐったりしてきて…
そのまま入院になりました。

先生から免疫の病気で血が止まらなくなる膠原病のひとつかも?と。
これは急に発症するらしく季節の変わり目に多いようですが、原因は不明だと。
若いと輸血と免疫の薬で回復することもあるが、モモは高齢だから難しいみたい…

今は止血剤と抗生剤で少しでも家に帰れるように先生が診てくれています。
モモはプライドが高く気の強い女の子なので(笑)気丈にお座りして昼間はたまに吠えているようですが、様態はかなり悪いと。

ツラいけど彼女が一番大変なんだよね。
だからできるだけ家でゆっくりさせてあげたい。そのために今がんばっているのかな。

どうしようもなく
緊張してふわふわしたツラい気分が続いてる日々です



Android携帯からの投稿


朝うちの前で。
この時はまだ余裕…

でも幼稚園に着いたらしゅんが大泣き。
がんばれ!と言って逃げてきました



Android携帯からの投稿
先週、入園式でした。
仕事のこともあり、あまり気持ちがこちらに向いていなかったけど、さすがに当日はジーンと胸にくるものがありました。

今まで長いとしか感じなかったけど、
やっと『もう幼稚園かぁ』と早いと感じたね。

しばらくは大変だけど
二人とも幼稚園楽しく行けるといいな(*^^*)






Android携帯からの投稿
朝起きてから
トイレちゃんも
朝パン食べてるの時も

ずっと
泣きべそかいていた
ゆう。

具合悪いのかなぁ?と心配なったけど
よくよく聞いたら
まだ少ない言葉で一生懸命教えてくれました。


『ママおちごとNO!!』

私に仕事に行って欲しくないと。


……(T_T)かわいい。
瞳に沢山涙を溜めて、でもガマンしながら
言うんですあせる

いつも、ゆうのほうが少し成長が早い。
しゅんは、『お利口して待っててね。』
と言うとはーい!と元気に答えてくれる。
それも本当は、ゆうが悲しまないようになのかな?
深読みしすぎかな?


ゆっくりママが仕事に行く理由、
これからの事を話しました。
3歳なりたての彼がどのくらい理解したか分からないけど、一生懸命きいてくれました。

そして、今日は笑って『ママおちごとね』
と、いってらっしゃいしてくれましたキラキラ



Android携帯からの投稿