小町、26日の朝息を引き取りました。


1ヶ月程前から徐々に食欲が減り…
前日から何も口にしなくなり、夜にはお水も飲み込めなくなりました。
そうなると、あとはそっと見守る。


そして、いつもの朝、みんなのごはんやら掃除やらしてる時、コトッと倒れあっさりと逝ってしまいました。


2年位前、お外でおお鳴きしていて
目も見えない、
くるくる回って、
人馴れしていた小町。

あまり長くはなさそうに思えたけど、
食いしん坊だったから、思ったより生きてくれました。

それまで何があったのか、どうして突然そこに現れたのか分からずじまいでしたが、本当に出会えてよかった!かわいかった!!!

ごはんと、なでなでとブラッシングが好きで
ウンチとおしっこあちこちにして
踏んであるいて、手足洗い、
そんなのは何も気にしないのに、
なぜか爪切りだけは大騒ぎでした。
いつも鳴き声はすごかっただけどね。



くるくる回って、鳴いて疲れたよね。
ゆっくりおやすみ小町。

幸せをありがとうね。

明日28日の8時から火葬です。
ずーっと府中の慈恵院に合同葬でお願いしています。
慈恵院お立ち寄りの際は、今まで旅立ったみんなにも手を合わせてくれると嬉しいです^ ^




ねねが、保護した時からずっと一緒に世話をしてた、よーこの家の子になりました。



ねねは、1歳位の時にTNRの為に捕獲した子で、その時、ご近所の方が飼いたいと言ってくれ、手術を終えてお家の中に入れてもらえました。
ところが、癲癇発作がでてしまい飼えないというので、引き取っていました。
それから数年は度々発作がでていたこともあり、里親募集をせず終生飼育組のつもりでいました。

あれから9年。
ある時を境に発作はでなくなり、新入りの保護猫達の世話と、猫達の最後をそっと寄り添い見守ってくれて、たくさんの猫達のお世話と看取りのねねちゃんやってました。
お客さんの世話もペロペロとよくしてくれたよね〜^ ^



人が大好きなねねちゃん。
保護猫達のお世話ありがとうね!
これからは、おうちの子としてゆっくり愛情たっぷりもらって、のんびり幸せに暮らしてね!