うめぼしたべたい
うめぼしたべたい僕は今すぐ君に会いたい
とても寂しい
とても寂しい僕は今すぐ君に会いたい
うめぼしたべたい僕は今すぐ君に会いたい
とても寂しい
とても寂しい僕は今すぐ君に会いたい
この曲を初めて聴いたのは、YouTubeで奥田民生さんが歌ったバージョン。
前から好きな奥田民生さん、こういう歌詞の歌も歌うんだな、ってちょっと意外だったけど、こんな風に思いを切々と歌う民生さんはやっぱりいいな、って思って、よく聴いてました。
民生さんのアカペラのハーモニー
間奏のツインギター
民生さんの歌声。
民生節。
すべて胸にグッと来て、入ってくる。
これが他の人の曲だなんて思いもしなかった。
そのくらい好きです。今も。
なんかの時に、この曲がスピッツのトリビュートアルバムの一曲だというのを知って、めっちゃびっくりした。

民生さんの曲だと思ってた❗️
ただその頃は、あまりスピッツを聴き込んでなかったので、スピッツのうめぼしを聴いたのはだいぶ後。
草野さんが歌ううめぼしは、若い男の子が溢れそうな思いでいっぱいになりながら、めっちゃ恋い焦がれてる。
今ごろの季節、しかも曇天の空がよく似合う。
そして、歌詞の世界に入っていくと、これ民生さんの歌詞じゃないな、もうぜったい草野さんのだと感じられる。
若い頃の草野さんがライブでこの曲を歌ってるのを見た。
蒼くて一生懸命、ギラギラしてる。
うめぼしはその頃だからこその作品なんだと思わせる。
蒼くてギラギラしてる草野さんの荒削りで熱いところが、スピッツのベースにあるんだなって、めっちゃ納得して、またうれしくなった。