こんばんは。
今日は朝に売りポジを作りたかったんですが、朝の気配をみて9630円に指値入れたら大失敗・・・汗
すっかり寄板の動きに惑わされてしまいました。
始値の9620円で売りいれても約定しそうにもなく、9610円で売るのも抵抗あり、9600円割れを確認してから9590円でやっとINでき、引けまで引っ張ってしまい、プラス30円でした。
最近、システムは機能してても寄りポジが含み損の時間が長い日が続いていて、珍しくシステム通り寄り売りしてれば寄り天で楽な展開だったんですが、このへんが裁量を取り入れることで生じる難しいところです。
まぁ動いた中で手堅く利益がでたのでよしとします。
4月累計 プラス450円
今晩のNYと為替が確定してませんが、暫定で明日の作戦を書いておきます。
ダウが続伸で130円以下の上げ幅なら、システムは弱気の買い。弱気シグナルなので、朝の気配を見て慎重にポジを作りたいです。
ダウはあげてますが、円高が進み大証ナイトは軟調。ダウとの連動性を考えれば9600円はつけてもいいとこですが、為替の不安要素が弱材料で、為替の連動性も強くなることも考えられます。
そして明日は日銀の追加金融緩和が出る事が予測されます。おそらく市場ではほぼ織り込み済みで国際買い入れ金額が5兆円なら、マイナス材料になるという記事もあり、追加金融緩和の規模にも重点をおきたいところです。理想をいえば、10円、20円の利益で早い時間で一旦ノーポジにして、追加金融緩和の内容を待ちたいところです。
4月最終日なので、無理もせず5月につながる一日にしたいです。明日も頑張ります。