のんびり神社寺院巡りブログ♡nana -2ページ目

のんびり神社寺院巡りブログ♡nana

御朱印ガール٩( ˆωˆ )و

金運アップの神社カナヘイうさぎ
金劔宮で「きんけんぐう」と読みます。

予定になかったこちらの神社に参拝してきました。

どうやら夫がお呼ばれされたもよう。




{8B94277C-A39D-4AC6-A1F8-4FD89211AA5E}



▼狛犬
{89993F25-9767-43C3-AE39-C20B62298019}



{D647CE05-3B20-45FA-B478-0C548FDA0607}
青銅製?
力強い狛犬です…



▼手水舎
{0585752C-6EA1-4D57-B50C-04656EB1B5CE}



▼拝殿
{46366A52-D0AA-4556-8652-0B959A7F5B7F}
ガラス張りの社殿は初めて見たよー
٩( 'ω' )و
雨でしっとりした境内はマイナスイオンがあるかのような清々しい雰囲気大泣きうさぎ



{D4AE19F4-129F-4DB6-BE1D-65740851D88C}
主祭神は瓊々杵尊です。



▼社号額
{153B4E1E-5CD0-4F7E-9A1A-73E24A1642CF}

崇神天皇3年(紀元前95年)の創建と伝えられている。
古くより「劔宮(つるぎのみや)」と称し、明治以降は「金劔神社」の社名となった。
また金劔明神や劔明神などと呼ばれる時期もあったそうな。



▼拝殿内
{8D16DBA6-8581-4C53-A882-DA77A24EC5AE}

「白山記」「源平盛衰記」によれば、金劔宮は古来 白山七社の一つに数えられ、そのうち白山本宮(白山比咩神社)・三宮・岩本とともに本宮四社といわれていた(´∀`*)



▼本殿
{35DECFF0-7CB3-437D-874D-A5E3BFAA26C3}

安徳天皇の寿永2年、源義仲が倶利伽羅谷で平家の軍勢を打ち破ったのを金劔宮の神恩として鞍置馬20頭と横江庄を寄進しました。



▼本殿をお守りする狛犬
{5B13584D-ABF8-47C1-924A-8DC20EE0E3E6}
足元は苔や蔦が生えてきてます!



{5B0DE6D8-2FCD-4399-8D7B-D7DB724A35CC}
こっちは角生えてる〜



{AFD35047-0066-44C1-8990-EB365E382FD1}
斜めから。




〜摂末社のご紹介〜

▼乙剱社
{F707675A-1C27-41BF-9AD4-D77C171720DD}
天孫 瓊々杵尊の御子である彦火火出見命(ひここでみのみこと)を祀る。

本殿よりもこちらの乙剱社にお参りすると金運がアップするのだそうですつながるうさぎ

年末ジャンボが当たりますように…
(まず宝くじ買わないとねw)



▼恵比須社
{B9BD2C40-1AE0-4326-BD37-92C9A36EFBDC}
大阪今宮戒(いまみやえびす)社の御分霊を祀る。



▼丈六神社
{67CB57FC-580D-400A-87D6-7D9A4CE0C743}
大山咋命、猿田彦命、日本武尊、菅原道真公を祀る。



▼粟島神社
{C855AD4A-D78C-433D-A002-22B55BE03D6C}
少彦明神を祀る。



▼金刀比羅社
{336D5768-B225-4E84-9AF9-E440FAB4E922}
崇神天皇を祀る。



▼神馬の像
{FEDD66F9-95DF-4483-9B98-5CE8F25048E0}



▼御朱印
{158B54B5-D227-423F-AD3D-BABA182A79A0}
初穂料500円。

右上の印は「五七桐紋」。
古代は天皇家の紋で功績のあった武門に賜ったとされる紋章とびだすピスケ2


急遽呼ばれて行った金劔宮…
閉門時間が迫り急いで金沢市内からタクシーで向かい片道5000円ちょいしたショックなうさぎ

お高いよね〜

でも行く価値ありな神社でしたよ!

滅多にお守りを買わない夫ですが、金運スポットとゆうことで金運お守り買ってましたつながるうさぎ

ーーーーーーーーー
◾︎金劔宮
石川県白山市鶴来日詰町巳118-5
ーーーーーーーーー