なんでも ひとりでできるもん

なんでも ひとりでできるもん

専門家に頼まないと無理そうなことでも自分でやってみるブログ
相続登記に挑戦

こんにちは。

なんでも自分でやってみるブログ、管理人の猫田猫です。

 

今日は、まつ毛パーマを自分でやってみます。

 

エクステもつけたことあるけれど、顔洗うのに気をつかうのでめんどくさいんですよね。

顔は思いっきり洗いたい!わけですよ。

シャワーも、思いっきり浴びたい!夏だし。

 

で、素のおめめがこれですね。

image

まぶたにロッドを貼ります。

グルーで貼るって書いてあるんですが、まぶたにグルーを塗るのにちょっと抵抗があるので、ここはサージカルテープを使用します。

まつ毛ギリギリの部分にロッドを配置して上からテープで動かないように、、

 

まぶたにロッドが貼れたら、ロッドにまつ毛を巻いていきます。

最初にビューラーしておくと巻きやすくなります。ロッドにグルーを塗り塗りして、根本から巻いていきましょう~。

 

このロッドは溝があるタイプなので巻きやすいです。以前は半円柱?タイプの溝のないタイプも使ってみたんですが、断然溝ありがおすすめです。

つまようじを使うと細かいところが調節しやすいです。まつ毛同志が重ならないように、できるだけ扇形に広げるのがポイントです。

 

ロッドに巻けたら、1剤を塗りま~す。綿棒でまつ毛を覆うくらい乗せたら8分~10分置きます。1剤で結合を切って、2剤で再結合、普通の髪にかけるパーマと理屈は同じです。目に入らないように気を付けてください。

 

image

1剤を濡らしたコットンで拭き取ったら、グルーを足して再度まつ毛の向きを整えて、、2剤を塗ります。これも同じように8~10分放置して、、、最後濡らしたコットンで2剤をふきとります。

 

できあがりはこんな感じ。

image

ビューラーよりも綺麗にあがるので気に入ってます。

慣れれば30分程度でできますし、サロン行くよりもタイパもコスパもOK

1ヶ月~1ヶ月半でセルフパーマ、おすすめです。