二人と二羽とちいさいひと

二人と二羽とちいさいひと

2012年に結婚したアラサー夫婦とセキセイインコ(初代の子。20141月15日、お星さまになりました。)、オカメインコ、ビセイインコの暮らし。

2014年10月某日、お腹の中に新しい命が判明…♡

Amebaでブログを始めよう!
7月28日で生後一ヶ月になりました!




一昨日、保健師さんの赤ちゃん訪問があり、体重は退院時から一キロメートル増で1日40g づつ増えているのでこのまま母乳だけでいけますと言われました(,,> <,,)♡
最近は、乳首もつよくなったようで痛みがなくなり、以前より苦ではなくなってきました!ただ、出が良すぎるのか、張っているからなのか、鼻がつまっているからかなのか、1日で何回かむせてしまいます(´・ω・`;)
苦しそうでかわいそうになってしまうし、少し焦ります(´・ω・`;)
まだまだ試行錯誤ですね。

先週は夜寝る前、23時~1時頃までグズグズが多かった娘。
ここ数日は日中のねむりが浅く、おっぱいも片方だけで寝落ちし頻回授乳で日中大変なんですが、疲れてか夜はよく寝ます。
今も6時間爆睡中。
私もだんだん夜眠れるようになってきました。
来週からは里帰り。家族3人で暮らす頃にはもっと育児に慣れていられればいいなぁ。

まだ一ヶ月。もう一ヶ月。
大変なこともたくさんあるけど、やっぱり可愛い我が子。
生まれてきてくれて本当にありがとう♡


自分自身、妊娠してから産院のことをブログに書いている人を探して参考にさせてもらっていたので、誰かの役に立てばと思い、産院名を出してレポさせていただきます。

あくまでも私個人の感想なので、あしからず・・・




妊娠初期~27wまでお世話になりました。

もともと、生理痛がひどく気になって通うようになった病院です。

基本的に院長先生、おじいちゃん先生、副院長先生、若い女の先生の4名で曜日によっては違う先生もいらっしゃったかな?

腺筋症の疑いありのころからおじいちゃん先生が診てくれて、とっても感じがよくて信頼できる先生だったのでもし妊娠したら絶対ここで産みたい!と思っていました。


思いがけず早々に妊娠し、迷うことなくこちらでの分娩予約を済ませました。

予約金は確か5か月入るまでに15万円だったかと・・・

金額的には主人は市民病院で良いんじゃないかと言っていましたが、初産で不安なのとこのとき住んでいた家から近かったのとでこちらにしました。

しかも、評判がとってもいい。

ソフロロジーを推奨していること、各学級が充実していること、産んでからも母乳外来があることも決め手でした。


結局途中で転院となってしまったので分娩費用などはざっくりとしかわかりませんが、大部屋で55万~、個室で60万前後だったような気がします。


予約制ではないので待つのは必至。いつも朝一で並んでも(8時半から受け付け開始で、8時15分くらいから並ぶ)なぜか会計が終わって病院を出るころにはどんなに早くても10時くらいでした・・・

つわりが酷かったころは結構つらかったです。

平日でもこんな感じなので土曜日はさらに混みます。

午後のほうが幾分ましだった気がします。

時間が読めないので、検診行こうと思った日は他の予定をいれませんでした。

受け付けの人はあまり愛想はない感じ。



エコーは24wのときは検査技師さんがじっくりとみてくださいました。

4Dは数回しかないと思います。

先生は担当制ではないので毎回どの先生がみてくれるかわかりません。

女性の方はいろいろと親身になって聞いてくださいました。



急な引っ越しで、距離的な問題から転院したほうが良いと勧められたときは、やっぱりこんな時期に引っ越すんじゃなかったと後悔するくらい、ここで産みたいという気持ちは強かったです。

ただ、最後転院することが決まったときに看護士さんか助産師さんかわかりませんが、とっても冷たくされて(責められるような)「もうこちらではかかれませんが良いんですね?」みたいな感じで接されたときは泣きたくなりました・・・

最終的な印象はあまりよくありませんでしたが、引っ越しがなければ間違いなくこちらで産んでいたでしょうし、不満はなかったと思います。

待ち時間が長いのも頷ける、良い病院だと思います。

夜まとめて寝てくれる娘ですが、ここ数日寝付く前にぐずります。
今日が1番ぐずったかな?22時から30分おきくらいに授乳( ºΔº )もうおっぱいでてないんじゃないの?な感じ。
いつもはちゅっちゅすればうとうとして眠るのに全然ダメ。
0時頃わたしの眠気ピークがきたのでパパに抱っこ任せて一旦寝る(-_-)zzz
1時間くらいで目が覚めて、ソファ見るとスリング抱きながら一緒に寝てるパパ。
交代しておっぱいあげて、さらにミルク50cc追加しスワルドミーにくるんでやっとご就寝~
毎日日付が変わるあたりにぐずるのはなんでだろ?
それにしても、やっぱりばあばが帰っちゃうとちょっと不安。
自分たちの子どもなんだから、週末くらいは頑張らないとね( ºΔº )

そういえば、産後って30分とか1時間寝れただけでめっちゃ寝れた気分になるのはなぜ??ホルモン??女性ってすごいな~

さて、パパと二人っきりの週末なので私も横になって体力温存せねば。




退院翌日、おっぱいがパンパンに張って痛くて痛くてアイスノンで冷やしました。
わたしは昔から母に、うちは母乳でない家系だから!と言われて育ったので当然の如く母乳なんて出ないだろうな、完ミだなーなんて思っていたら、、娘、吸うのがとっても上手のようで出てしまいました( ºΔº )
始めは嬉しかったんです。母乳がでたこと、娘が一生懸命に飲んでる姿が可愛くて。
でも、吸われる度に激痛で乳首はもげそうだし、3時間以上あくとカチコチで痛くてたまらないし。。
ミルクの方が腹持ち良いし。。
いっそ出なければよかったと思ってしまいました( ´ ;ω; ` )

そして元々ロングスリーパーだったわたし。休みの日は一日中でも寝てられました。それが妊娠後期から夜眠れなくなって。
娘は新生児なのに夜は5時間~6時間位寝てくれるんです。
なのに、自分は眠れないんです。
娘が少しでも動いたり息を荒くしたりすると気になってしまうし、次はいつ泣くんだと神経質になってしまって。
しかもおっぱいが張るので娘が起きなくても搾乳しないと大変なことに。。
義母に来てもらってるのですが、早く慣れなきゃとなるべく自分でするようにしていたらあっという間に限界が来てしまって。
先週、数時間二人っきりになったとき、じぶ眠くてたまらないし、娘は眠いのに眠れなくてギャン泣きするしでこの先やっていけるのか不安で不安で泣いてしまいました。
旦那に連絡したら、まだ午後三時くらいだったのに外回りをやめて飛んで帰ってきてくれました。

元々神経質な性格なので予想はできていたのですが、まず眠れないということがこんなにもストレスで辛いとは思いませんでした。
わたしが鬱やノイローゼになったら大変だということで、1日数時間は娘のお世話から離れています。
自分でも本当にダメな母だと自覚していますが、甘えられる環境にあるうちはどっぷり甘えることにしました。
何日間か夜をかわってもらったのですが、結局離れても夜は2時には目が覚めてそこから朝まで眠れないということがわかったので、今は朝~日中かわってもらってまとまった睡眠( 2、3時間)をとらせてもらっています。その間はミルクをあげてもらっています。
徐々に赤ちゃんがいる生活に慣れていければと思っています。
そして、38wから来てくれていた実母は認知症の祖母の介護があるので( 無理して3週間もショートステイとってくれたのに、生まれなかったので孫とは1日しか一緒に過ごせなかった)帰ったのですが、この状態を心配して来週からまた来てくれることになりました。そしてお宮参りがおわったら暫く実家に帰ります。
甘え過ぎなのは自覚しているし、自分の子どもなんだから自分で見ろとは思うけど、今のわたしにはどうにも難しいので他人と比べるのをやめました。
開き直ることにしました。
わたしは周りの協力がないと、今は無理です。
これを受け入れてから幾分心が楽になりました。
現在午前3時。やっぱり娘はおりこうさんに熟睡ですが私の目は爛々。
早く朝が来ないかな~

28日22時半頃、3660gのビッグベビーが誕生しました(,,> <,,)♡

27日の10時半からラミナリア挿入し、内診と併用で子宮口を1cmから5cmまで拡張。
なかなか進まず、、28日の0時にやっと4cmまでいき、もう少しだ!と思ったのにそこからまた進まず。一睡もできないまま夜が明け。3時頃から陣痛も本格的で痛くて痛くて。4時頃あまに痛くてナースコールしたのにやっぱり子宮口かわらず。
初産は5cm~6cmまでは無痛処置できないからと、、
内診の痛みはまたひどくなり、陣痛の痛みと相まって、まだですねと言われるたび大号泣で、なんでなの?痛いよーなんで子宮口開かないの?もう無理だよもういやだ助けてを連呼。
食事も食べられず、子宮収縮の度にひどい吐き気。朦朧とする意識。28日のお昼頃、もう無理です促進剤してくださいとお願いしたら、それじゃあお昼食べたら分娩室へ行きましょうと言われやっっとかと嬉しくなり。でもやっぱりほぼ食べられず、もう無理です処置してくださいと懇願。
食べてないし寝てないし痛いし、始めは立つことすらできなかったけど気力で移動して。そっから30分位また待たされて。
その度に3分毎の激痛に耐え、やっっと先生到着。先生の内診では、なんだ広げれば7cmまで開くよと言われ、えー私そんなに耐えたんだ、助産師さんたち頼むよ。°(°`ω´ °)°。と思いました、、

で、麻酔処置ですがそのときまた陣痛おそってきてとてつもなく痛かったんだけど、先生に痛くても体曲げないと処置できいから!とぎゅうーっと押され最後の力振り絞り耐えて耐えてやっとの処置。これはかなりきつかった。
でも暫くしたら本当に極楽で。無痛すごい!と実感。そこからは本当余裕で。夫と談笑できるし仮眠も取れるし。二人目からは陣痛始まったらすぐ処置できるからと言われたから二人目も絶対無痛にしようと思いました。

が!またなかなか子宮口進まず、麻酔の影響で血圧下がり気持ち悪くなり、、
19時半頃先生の内診で、子宮口柔らかいけど赤ちゃんが全然おりてきてないし、大きいし、時間かかりすぎだから今破水させてあと二時間してかわらなければ帝王切開にしましょうと。一応理由は赤ちゃんの大きさと私の骨盤のサイズが合わないから。
どきどきしながらその時を待つ。
結果、子宮口9cmとまりでやっぱりおりてこられないから帝王切開ですねとなりました。
主人と説明を聞き、帝王切開へ。
わたし極度のビビりなのでここから震えが止まらず。
主人に立会いしてもらいましたが怖くて怖くて、ずっと大丈夫大丈夫もう会えるから大丈夫とずっと呟いていました。
帝王切開、とてつもなく痛いです。
痛いというか、かなりお腹の中ひっぱるのてその感覚はわかり気持ち悪くておえおえし、、、やっとで赤ちゃんが出てきて産声聞いた瞬間涙が止まりませんでした。
でも私の位置からは見えなくて。。
そこから胎盤出したりあと処置。
これがまた思ったより長くて最後麻酔切れてしまって信じられないくらい痛くて我を忘れて痛い痛い痛いよ!と泣きわめき、睡眠薬してもらいました。いや、始めからそれしてくれよと思いました。
今の心境は二人目絶対無理。一人っ子確定です。(笑)

月曜日から歩行練習と言われましたが無理で。火曜日からは何が何でも動かなきゃなと今また腹をくくっているところです。
結構スパルタな病院で帝王切開でも5日で退院です。月曜日の朝にはもうシャワーできるからと言われたけど嘘でしょ!て感じです(笑)


でも、予定日を12日も超過した我が子は本当に本当に愛しくて可愛くて。まだ抱っこできないけど、いつまで見ていても飽きません。母、義母、主人みんなで泣きました。
今でもこんな大きな子が自分のお腹にいたなんて本当に不思議です。
早く回復して抱っこしてあげたいです♡

長くなりましたが、私の出産レポこれにて終了です。
読んでいただきありがとうございました♡


今日から入院しています。
2日くらい前から茶オリがでてお腹の張りが強くなったものの、子宮口は変わらず1cmのままでした(´・ω・`;)
なので予定日通りラミナリアを5本挿入。
痛かったけど、普通に耐えられるくらいの痛みでした。
その後個室に移動のはずが、いっぱいでいったん分娩室へ。
お隣から悲鳴のような声が聞こえてきてちょっとびびる。。

NSTは良い感じでした。
張りは良いし痛みもあるので内診してみますね~と言われ、、、
助産師さんの内診は超~痛い!
しかも長い!
びっくりしました( ´ ;ω; ` )

それからやっと個室にうつされ、すぐにお昼ごはんでしたが痛くてはんぶんも食べられず。でも評判通り美味しかった。
その後痛みはくるものの眠くて寝てしまい(´・ω・`;)
3時半頃からまたNSTをつけたら即張り痛みがあり、助産師さんにも良い痛みがきてると言われてまた内診。
本当~~に痛い!!!
長い!!!
痛いね~ごめんね~はい足開いて~と言われながら悶絶。
子宮口は頑張って3.5cmくらい。
痛くて痛くて助産師さんでていったあと号泣でした(笑)
お腹の張りはやっぱり良い感じだから子宮口さえ開けば早いと言われたことが救い。
助産師さんの手技がきいたのか、そのすぐ後今までで一番の長い痛みがきて、また号泣。
なんだけど、シャワーして夕飯食べたらまたおさまっちゃいました。°(°`ω´ °)°。
また陣痛の始まりとりなおされちゃうかな。°(°`ω´ °)°。
NSTつけると良い感じなんだけどなー、なんでだろ?
なんとか明日までに産めますように!!
未だに陣痛来ず……
今日の検診で入院日を決めてきました。
なんと未だに子宮口わずか1cmしか開いておらず、すぐに入院しても意味が無いようで。
27日の土曜日に入院し、ラミナリアを挿入。初産&子宮口の開きが悪いので、2日かけて臨むことになりそうです。
最悪でも29日には産む予定(帝王切開)。
NSTではお腹の張りは良い感じにありました。
ここ数日、結構頻繁に張るのですがなかなか陣痛につながってくれない。。
ここまできたらもう何としてでも産むしかないのですが、自然に産めたらいいなー(><)
今日で妊娠40週が終わります。
陣痛って大体朝方はじまるものなんですよね?
今日もまた陣痛来ずに終わりそう。。
38週から母に来てもらってるのに意味なかったかな~( ´ ;ω; ` )
森山中の大島さんも予定日超過してるよね。少しだけ励まされる( ´ ;ω; ` )
お腹の中、よほど居心地良いのかしら。。
わたし、自然陣痛無理そうだな~
ジンクス系は全て試したけど。。
ウォーキングもスクワットもしてるけど!
これってもう体質だよね。
仕方ないよね、子宮口開かないんだもん( ´ ;ω; ` )
予定日1日遅かった夫の友達のところは既に生まれているし、、羨ましいな(´・ω・`;)
遅くとも、あと一週間以内には我が子に会えるよね……??
無事に元気に生まれてきますように( ´ ;ω; ` )
毎回検診では標準より大きめと言われ、4Dエコーではぷっくぷくで先生とくすっと笑ってしまうくらい。
あはは~可愛い~なんて思ってましたがここにきて笑えない感じになってきました( ºΔº )

現在推定体重3700g超。
子宮口0.5cm。
NST、張りなし。

このまま行くと予定日超過はほぼ決定、最終的には巨大児になってしまうかも。。

無痛分娩予定なので、どうしてもおりてこなかったら帝王切開に切り替えるかもしれないと。

私自身の体重は10kgこえないくらいで、糖尿病でもないし妊娠中毒症でもないのに、なんでこんなに大きい子になったんだろーか( ºΔº )

こんなに大きいのに生まれなかった場合の次の検診は24日だし、それまでは促進剤?誘発剤?もやってもらえなそうだし、本当にどうしよう。。
どうやったら陣痛くるんですか。。
早く我が子に会いたいし、体が本当にしんどい( ´ ;ω; ` )