苦も楽も、痛みも喜びも、人それぞれに違うから、自分の感覚で
 
相手に伝えてはいけないと痛感させられた日々年月でした。
 
心は穏やかに、静かに生きたいと思うこの頃。
 
そういう意味で、喜びや幸せよりも、悲しみだけはこないことを願って
 
止まない日々です。
 
命をおくる哀しみは、避けられませんが、傷つけあうのは・・・ね。
 
ここ数年動けなかったですね。どんな行事も何もできず、、、動けなかった。
 
するつもりもないのに・・・なぜかしら体が動いてる感じです。
 
節分はいつも、遊び心ですんでいたのに^^;急に太巻きを作りたくなってーー;
 
作ったことないです。いなりずしやちらし寿司とは違うのに^^;
 
これです。
イメージ 1
恵方(東北東)を向いて、黙って食べるというから、1本というより
 
ハーフサイズに切りました^^;
 
ちゃんと、かんぴょうを水で戻して味付けしました。
 
かんぴょうと卵と、桜でんぶって好きなんですよね。
 
切って気付く、きゅうりの主張^^;
 
かにかまも^^;;;  卵は焼き方の荒さが目立ちますね。
 
ほかの巻いてみたらーー;真ん中じゃなーい。
 
 
 
今朝は喘息がひどくて、吸入したら動悸と振るえ^^;
 
すこし投げ出したかったけど、ここ数ヶ月、やると思うことは最後までやらなければって
 
心が強くなっています。
 
今頃成長してもね^^;
 
誤解や中傷や孤独が多く、トイプーたちに助けてもらいながらここまできたから、
 
これからは、プーと子どもたちに・・・
 
子どもたちに、教えておかなければいけないことが多いと気付いて、
 
走っているのかもです。
 
魚のさばき方は必須らしいです^^;新年の始まりともいえますね。
 
 
これからの一年、できる限り多くのことを教えていければと感じています。