月曜に抗生物質を打ったにもかかわらず、その日と次の日に吐きました。
結果、その日の夕方より入院しました。
ミルクの様子を見つつ、嘔吐物によって原因菌がつかめるから・・・
その日の夜吐いたそうです。
次の朝は流動食、様子を聞くために主人が行きました。
ドア越しでもわかるんです。私の気配・・・
興奮や泣くと言う動作は、とても疲れさせるので、私は行きませんでした。
昨日の夕方、連絡が入り、迎えにいってきました。
男の人は苦手なのに、さらに注射を打たれてーー;先生がいやだそうで、
入院のケージまで、私がつれに行きました^^
残念なことに、安心してたのに、注射2本残っていてガクガク震えていました。
原因は、彼女自身の子宮の中に菌が繁殖しているということ。
これからも起こりうるので、犬の行動からして、ほかの子に感染することが
あるので、彼女は私と同じ部屋です。
できるだけ出産して、子宮をきれいにすることだそうで、胎児やベビーには
大丈夫だそうです。
その後、出産も無理な年齢になったとき、摘出手術を行うことに
決めました。
それまでは、嘔吐などの症状が表れたら、診察・投薬と言うことになります。
これだけのプーがいれば、いろんな病気にも出逢いますね。
原因がわかっただけでも。。。
消毒はしていますが、不衛生な面があったわけでないことがわかって
安心はしています。
しばらく投薬。その後は、ゆっくり遊ばせます^^
私とだけが好きな子なので、幸せかな?
時々ヒートでほかの子も来るし、寂しいおもいはさせないと感じます。
後は・・・耳ダニの原因だけですーー;;ガンバ!!