家族が次々と風邪をひき、何とかがんばっていましたが^^;
基本抵抗力のない私・・・うつって熱出して、何とか下がりつつ、
相変わらずの喘息と狭心症発作に気をつけながら、日々過ごしています。
が、つかれちゃったーー;
そこで、こんな事ではいけないと・・・
心臓の予防薬、発作止め。喘息の予防薬、発作止め。
アレルギーを抑える薬。胃の薬。痛み止め^^v
全部あります。救急外来を受け付けてくれる、大きな病院もあります。
大賀はすに、再チャレンジしてきます。
プーたちは生きがいだけど、写真は、元気の源です。
開花状況は^^;つぼみ1つ
だめなら、息子のグライダー部が飛ばす近くなので、
許可もらってうつしてきます。。。。
だめなら・・・アオサギ君でも写してきます!
素材はいくらでも・・・ね^^
外の空気吸って、元気にならないと、プーママも落ち着きません。
はすの花の咲く時期は朝、早めに行ってきます。
教育実習の息子も、担当教諭の親族の方の不幸が続いて、
1日1時間だった授業が、教諭の教える時間もするということで、
1日2時間だそうです。さすがに3年生は無理。
もと担任の先生の授業を見学。授業内容の高度さにビックリしていたそうです。
私「君も、先生に教えてもらったんでしょ。」
息子「まぁ・・・」
私「そのとき君はどうしてたの?」
息子「ほとんど寝てた。」
あ~~~!!!口が閉じませんでした。
明日は暇なのだから・・・たぶん
親子でデートしてきます。2人でリフレッシュしてきます!^^v