イメージ 1
 
誕生日なんて、平日と同じ「はい、おめでとう」で、通り過ぎてきた数年でした。
 
数十年かな?
 
子どもが生まれる前、一人でいつ帰るかわからない主人を待ちながら、
 
家のことをしていました。主人には悪いのですが、一人暮らしと同じ・・・
 
24の息子はへその緒が25cmしかなくて、通常の半分、陣痛がきても産めなくて、
 
帝王切開。。。小学校入学まで、重度の喘息に親子で苦労しました。
 
今18の息子もーー;8ヶ月で生まれて、極小未熟児、1時期1100gまで落ち
 
呼吸器などいっぱいつけて3ヶ月、退院したと言う持ち主。
 
2回の帝王切開と最初のときに子宮が裂けたため、3人目は無理。
 
2人の子育てに悪戦苦闘しながら、お祝いって。子どもたちのためにあると思い
 
自分の事は、なくて当たり前だと思っていました。
 
 
買い物なんてあまりしなかった主人が、私の体調不良とともにするようになり、
 
言わなくても思いついて買うようになりました。
 
それがよかったのかしら^^
 
ぶっきらぼうに、「ふん」っていいながら、PCデスクの前に置いたのが、
 
3本の薔薇です。
 
まだつぼみ^^
 
絵を描くことが好きで、バラを描くときはつぼみが多かったです。
 
そういうわけじゃないのでしょうが^^
 
子どもの頃は、深紅のバラが好きでした。
 
なんだか自分の思いと重なって、驚きと感謝の入り混じり。
 
「ありがとう」っていっても、あれがなかったこれがなかったと、
 
彼なりの照れ隠し?ここ数日、意見が折り合わなくて、
 
かなり心の負担になる事が多かったです。
 
 
許してあげましょうか^^;心のどこかで、少しでも気にかけていてくれたので・・・
 
男3人の中で、その緩衝材の役目が多いです。
 
大好きなバラを見ながら、プーを見る^^
 
 
文章がめちゃめちゃでしょ。
 
突然の事で、今までの思いがダーっと流れてきて・・・
 
今優しい気持ちになっています。
 
 
子どもたちも主人も、心のどこかで気にしてくれてるんですね。
 
ありがとう。感謝・・・  でも今日からーー;主人と同じ年からかえない。残念