昨年から、収穫したその場で、箱につめお友達に送っています。
 
今回は、なんだか主人がよくりんごを落下させていましたーー;;
イメージ 1
長野県は、横広がりで、採り易いのかもですが、高山市街地、
 
観光する人々の多い場所から、少し入るともう農園です。
 
王林、フジなど、よく効かれる名前も植えてありますが、時期や好みから
 
我が家は、10月20日~30日と、収穫時期は短いのですが、
 
皮ごと丸かじり出来るほど、皮が薄く、程よく酸味があって、甘い、陽光
 
というりんごを毎年お願いしています。
イメージ 2
帰り道、かぶりつきながらなんていう楽しみもあります。
 
今年は無理でしたが・・・それは別の書庫で^^;;
 
200個ほど収穫できました。箱詰めした残りは100個ちょっと・・・
 
我が家の男性は、今年もアップルパイを期待しているのですーー;
 
今年も手抜きで、パイ生地かってきま~~す。
 
 
イメージ 3
雲がかかってしまいましたが、うっすらと遠くに北アルプス
 
もう雪がのっています。あっという間に冬ですね。
 
皆さんお体には気をつけて・・・・・