ハローヾ(@^▽^@)ノ愛しき皆様

女神の知砂です

女の子は女神していますか?
男の子はスーパーヒーローしていますか?
台風、地震と災害が続いています。
どうか今以上の被害が起きませんように。
被災された皆様の不安が少しでも減りすべてが立ち直っていきますように。
その日を信じながら皆ができることをそれぞれに。
あ〜、さてさて。
久しぶりの朝からの晴れ間が清々しい。
窓から流れ込んで来る風もすっかり秋風となり
災害級といわれた暑さが昔のことですね。
実りの秋、スーパーの果物を見て秋を感じる。
そう、毎年恒例の「梨」の季節。
先日早々に頂き物の梨を食べましたが
案の定食べる頃には味は抜けていました。
白羽さんの大好物ですからね、仕方ない。
最近白羽さんとかのことを書きませんが
きちんとアレコレご指導いただいてます。
なかなかにハードルが高い( *´꒫`)…がんばる。
日々努めながら、人間という生き物の欲深さ、業の深さを感じる日々です。
生きているだけで人は必ず何かを思うものであるし、
時にはひどく心を痛めたり、痛めつけたり、
必要以上分不相応なまでに何かを欲しがったり、
無い物ねだりが得意なのも人間という生き物の特徴。
そんなに日々の暮らしに何か足りない訳ではないのに、
いつも何か足りないと思う心そのものが何か足りていない氣がしていた。
そんな私の心に未熟で稚拙なところが山ほどあると諭してくださったのは神様だった。
こんなに優しい諭し方で教えを知らしめてくださることに涙が出る。
感情を持て余すといいますけど、持て余してるのなら手放していくことをすれば良いだけのことなのに、なかなかね。
しんどいね。
つらい時もあるね。
だからこそ、人はしなやかになれるね。
ありがたい、、、と思う。
欲しい欲しいと誰かや何かの「有る」を見て羨ましがり、
そのようになれば幸せになれるかのような図式にはもう私は飽きたなぁって思います。
私たちはみんな全である故の個であり、
個である故の全であるということを思い出せば、
足りぬところも足りるところとなる。
分かち合い、補い合い、助け合い、支え合い、
認め合い、許し合い、教え合い、愛し合い、
あなたの中にも私がいて、私の中にもあなたがいて、
至らぬところは共に守り合いながら育て合い、
共に生き合っていく中で学ぶ方がより満ちた中で暮らし合える。
そんな風に生きる方が嬉しみも喜びもきっとお互いに誰もの間に溢れる。
太古の昔、稲穂を実らす中でそれぞれが天と地との間に在る事に日々感謝しながら暮らしていた頃は、
全で個、個で全という在り方がなければ成り立たなかったでしょうし、
またそのようにして在るからこその恵みにまた感謝をしていたのだろうなと思うと、
今のこの世の「幸せ」「豊かさ」「幸福」と呼ばれるものが、
ただの「個」の「幸せ」「豊かさ」「幸福」に重きを置きすぎてはいないかと我が在り方から振り返る。
私は情けないほどに弱いから、誰かの存在と今を分かち合いながらじゃないと生きてはいけない。
そんな自分に虚栄を張り、豊かさを誇らしげに語ったとて、何が響くというのだろう。
何が起きるか、どんな流れがきているのかと知るのも大切だけれど、
何が起きたとて生き抜いていく力と命を与えられていることに目を向ければ、
私たちはこの数十年で忘れ去られた大切なことを思い出すのでしょう。
皆、生きとし生けるものとして生かされているという命の一つだからこそ、様々な過ちや禍事も犯しながら生きてしまう。
そんな事さえお見通しの神様がいてくださり、日々禍事罪穢れをお祓いくださるというのだから、なんてありがたい事だろうかと感謝をする。
私は毎朝毎夕「謝恩詞」という祝詞を宣るのですが、宣る度に大国主様の深く厚いご加護に胸が満たされます。
この謝恩詞の意味がネットにありましたのでご紹介致します。
【謝恩詞】
掛け巻くも 恐(かしこ)き 大神の 大前に 恐み 恐みも もをさく。
大神の広き厚き 恩頼(みたまのふゆ)によりて。 食物(おしもの) 着物 住居(すみか)をはじめ 萬(よろず)の事ら。
求むるまに 得しめ給(たま)い 勤むるまに 成らしめ給ひ。
親族家族(うからやから)和(にぎ)び 睦び 日にけに 心安(うらやす)く 楽しく撫で給ひ 守り給ひて。
顕世(うつしよ)を去りぬる後の魂も 永久(とこしえ)に 治め給ひ恵み給ひ。
幽世(かくりよ)の みのりのまに 神の列に入らしめ給ひ。 裔(はつこ)の弥(いや) 次々をも守り幸(さきは)ひぬべく。
穴なひ給ひ 助け給ひて。現世(うつしよ)も幽世も楽しみ喜びの変る事なく尽くる事なく
恵み給ひ 愛(うるわし)み給わむ事を嬉しみ かたじけなみ。
称言(たたえごと)をえ 奉(まつ)らくを 御心も和やかに きこしめせと 恐み 恐みも もおす。
【謝恩詞の意味】
大神さまの計り知れない、ありがたい御恩恵によりまして、衣食住をはじめ、日常の生活のすべての事柄にわたって、お願いを申し上げましたところ、愚かなる私の心をお叱りもなく、お聞きとどけ下さいまして、立ち栄え行くように、おとりはからいを頂きました。
更に、私の働きの足らないところ、及ばないところも、お見捨てなさらないで、成就するように、お導き頂きましたことを感謝いたしております。
それによりまして、我が家の一統の者達は仲良く心を睦び合って、毎日毎日を何事の心配をすることもなく、安心して楽しく暮らさせて頂けますように、お可愛がり下さいまして、ありがたいことと感謝を申し上げておりますが、このような尊い御慈愛深い御守護のなかにも、おわかち授け頂きました生命の限りの時がやって参りまして、この顕世から神事の世界であります幽世に再び立ち帰えるでありましょう霊魂にも、いついつまでも、御慈愛をお与え下さいまして、幽冥主宰大神(かくりよつかさとますおほかみ)でいらっしゃいます大神さまのお膝元にあって、神事の世界のおきてによりまして、霊神(みたま)と呼ばれます立場に、お導き頂き、立派な子孫とも、また、立派な祖先ともならせて頂きまして、生命をわかち合いました子々孫々が末遠くいつまでも幸福でありますように、幽世から働きがけが出来ますようにお助け頂き、今の世も後の世も、常に、こうした楽しみ喜びが、少しも変わることのないように、また少しも無くなることのないように、はかり知れない深い御恩恵をお授け下さいますことを嬉しく、ありがたかく感謝申し上げます心でいっぱいございます。
大神さまの顕世(うつしよ)と幽世(かくりよ)とを一貫するおはからいの御神徳を仰ぎ奉り、御神意の奉行をお誓い申し上げます。この感謝のことばを、何卒、おくみとり頂きますよう、謹んで申し上げます。
…という意味です。
この意味の中で
「更に、私の働きの足らないところ、及ばないところも、お見捨てなさらないで、成就するように、お導き頂きましたことを感謝いたしております。」という意味がありますが、
本当にこの数年このことを感じない日はないな…と。
至らなさの塊の様な私をいつもお見捨てなさらず、そうなるようにお導きくださる「何か」をことある度に感じるからです。
本当に「いちいち及ばなさすぎてすいません」と頭を下げてばかりですのにから、
今のように普通に暮らすことができ、様々なご縁をいただき、命をまだ紡がせていただけ、喜怒哀楽の中で眠りにつかせていただけることそのものが畏れ多い……と思うのです。
大国主様のお優しさって、身悶えするくらい深いなーと本当にいつも思います。
あ、大国主様だけではないですよ、その時その時に感じる神様に思います。
生きていると本当にここにもそこにも神様がいると感じます。
私自身は特に何も秀でた特別さはないけれど、日々常にこのような心持ちで生きていけたなら、この日々は特別であると思います。
それの何が足りないのだろう。
今朝、そんな事を感じたので心の垂れ流しとしてまとまりなく書きました。
気がついたらそろそろ9月も中頃になりますね。
どうか今日もあなたの笑顔と涙がとても綺麗な日でありますように

またね〜

✄---✄---✄---キリトリ---✄---✄---✄
『随時募集中』
あなたのラブ&マネー運をアップ↑させちゃう
あなただけの面白いおまじない♡
写経カフェ(女性限定) (お賽銭方式)
(タロット・RUNEもご希望なら可能です)
当日参加ご連絡でも私の予定がなければご参加いただけます。
お気軽にまめねこ堂お問い合わせまでご連絡ください。
マンツーマン「女神のRUNE講座」(女性限定)
北欧古代文字「RUNE」を使う占い講座です。
まめねこ堂からたくさんのRUNEマスターが生まれ活躍しています♪
1DAY(4時間)/¥10,000
総合コース(4時間×5)/¥15,000
*受講生には受講後RUNEへの質問等、随時無料にてメールサポート致します。
【女神の巡礼祭】
「女神」として生きる私があなたの街へ参ります。
お茶会、お話会などのお問い合わせはこちらから。
写経カフェ・RUNE講座、女神の巡礼祭、
お申し込み、お茶会開催等のお問い合わせは
・・・より、「どれに参加をするか」をご記入の上ご連絡よろしくお願いします。
*ご予約を頂いた際、なるべく24時間以内に返信をしておりますが、メール設定などにより、こちらからの返信が届かない場合がございます。
24時間以内に折り返し予約完了のメールがない場合は、再度その旨をご連絡くださいませ。
また、mamenekodo.comからのメールを受信可能によろしくお願いします*
*こちらからご連絡後、3日以上返信のない場合改めて一度ご連絡をし、再度ご連絡のない場合は自動的にキャンセルとさせていただきます。
ご了承くださいませ*
女神 知砂に繋がる方法はこちら♪
知砂本人とお知り合いの方からのご紹介が必要です。(RUNE講座除く)
☆まめねこ堂は立ち上げ当初よりご縁のつながりを大切にしております。
ご縁がありました方からのご紹介、コラボのお申し込みはいつでもお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください☆
お問い合わせはこちらから。