ハローヾ(@^▽^@)ノ
女神の知砂ですドキドキ
 
女の子は女神していますか?
男の子はスーパーヒーローしていますか?
 
立春が過ぎたとはいえ、まだ体感は冬ど真ん中。
 
あ~、さてさて。
 
写経はようやく68枚を終え、目指せ108枚まであと40枚。
108って数字は「しく+はっく・4×9=36+8×9=72」で108ですね。
 
四苦八苦。
 
私達にはいつの時代も、どんな人も逃れられない「四苦八苦」があります。
よく会話の中とかで出ていくる
「思ったようにうまくいかなくて四苦八苦したよ」
・・・とかいう、四苦八苦という言葉です。
 
まぁ、思い通りにいかず苦労したよ~っていう意味でよく使いますね。
 
まぁ、仏教でいうこの「苦」も「思い通りにいかないこと」をいうようです。
 
四苦は「生苦」「老苦」「病苦」「死苦」
これは生きているだけで苦からは逃れられず思い通りにならないものだ、
老いるとは思い通りにならないものだ、病になるならない治る治らないは思い通りにならないものだ、死ぬことは思い通りにならないものだ・・・みたいなものでしょうか。
これにあと四つの「苦」を足しまして八苦。
「愛別離苦」愛しいものと別れなければならないことは思い通りにならないものだ。
「怨憎会苦」嫌だと感じる人と会わねばならないことは思い通りにならないことだ。
「求不得苦」求めるものが手に入らない、それに纏わり苦しくなるのは思い通りにならないものだ。
「五蘊盛苦」生きているうえで心身活動せねばならない事で生じる悩みが生まれるのは思い通りにならないものだ・・・・みたいなものでしょうかね。
「五蘊」とは「色(肉体)・受(感覚)・想(想像)・行(心の作用、働き)・識(意識)」を表す言葉です。
 
詳しい事は近くのお寺のお坊さんか、知り合いのお坊さんに聞いていただければ
きっと私よりより正確に的確に優しく詳しく教えてくださるかと思います。
 
まぁ、なんせ生きてりゃ思い通りにならないことはあるわけで。
何もそれは悪い事ではないと思うんですよね、私。
 
生きているからこそのことなのだから、この「苦」とどうやって付き合っていくか、
受け止めていくか、向かい合っていくか、そういうところを丁寧に自分の為に扱っていけば
ものすごくものすごく、人生を深く豊かに大切に生きていけると思うので。
 
生きていることが当たり前だと思いやすい私達。
 
あと5分後に生きているかどうかなんて、誰にもわからないのにね~。
生きているからこそ思い通りにならぬものも生まれるんです。
これは苦しむべきことではない、思い通りにならぬことの中で
いろんな物事や感覚や感情を感じさせてもらえるということでもある。
老いることも、何も恥ずかしい事でもつらい事でもなく、
老いることができるからこそ身体がうまく使えていた頃のありがたさ、
肌がピチピチだったころの溌溂さ、瞬時に動けていた素晴らしさなどを知れますし、
月日を重ねたからこそにじみ出てくる艶やかさ、渋み、深さなども与えられます。
病に伏せることがあるからこそ、日々健康でいてくれた自分の身体、
または愛しい人の身体や命に対し、感謝の念が生まれてより大切にしよう、
この日々を丁寧に生きて、悔やみなきものにしようと思えます。
死ぬことができるから、生きている者たちに「命」の大切さを伝えること、
時間に限りがあること、負担になり続けずに済むこと、「苦」から楽になることができます。
 
あぁ、ありがたいですよね。その時はきっと「なんでやねん!!」と思い切り苦しいでしょうが。
それもまた感じてよいのだし、感じるからこその「苦」なのだから、良いのでしょう。
 
愛別離苦もあるから、愛しい人たちを大切にしようと思う。
怨憎会苦があるからこそ、大好きな人たちのありがたさがよくわかる。
求不得苦があるからこそ、今自分にあるものの大切さを知り感じることもできる。
五蘊盛苦があるからこそ、よりよく今を生きていけるように頑張っていこうと思う事もできる。
 
・・・って、私は思っているんですが、
これもちゃんとした説法はお坊さんにお聞きくださいませσ(^_^;)
 
まぁ、そうはいうても、しんどいかもしれませんけどね(笑
けど、心の在り方によって、いかようにも思い通りにならぬことの捉え方は変えていけるように思います。
 
私も人間そこまでできてないんで、ま~だま~だ、煩悩の鐘に打ち鳴らされ、
「いいかー、世の中思い通りにいくことばっかりじゃねーぞー!!」と
日々自分に思い「あっちゃー、なー、もー、あがががが」って思う事ばっかりです。
 
でも、だからこそ、生まれるものもあれば、手放せるものあるわけです。
 
それが、ありがたいなと思います。
 
なんで急に四苦八苦のことを書いたかといいますとね。
今日、な~んか思うように身体も頭も動かなかったり、
お料理しようとして何度か「おーい、どうしてこんな真似をしたー」ってミスしたり、
なんかいろいろと思い通りにならぬことがやたらと続いたからですよ(笑
 
こんな私の四苦八苦。
 
あー、生きている証だ!!!!
 
そんなわけで、今日はこの辺で。
 
今日もあなたの笑顔と涙がとても綺麗な日でありますようにキラキラ
 
 
またね〜ドキドキ
 
✄---✄---✄---キリトリ---✄---✄---✄
 
 
ビックリするようなご報告も頂いています♪
あなたのラブ&マネー運をアップ↑させちゃう
あなただけの面白いおまじない
 
 
 
【随時募集中】
 
写経カフェ(基本的に女性限定) (¥1,000)
 
写経を気軽に楽しみながら、心を整えていくお茶会です。
金曜日はお花の女神も参加する確率高しキラキラ
こちらは当日参加ご連絡でも私の予定がなければご参加いただけます。
お気軽にまめねこ堂お問い合わせまでご連絡ください。
 
お花の女神の魂の変遷ゲーム
(¥15,000)キャンセルポリシーあり
 
神戸 まめねこ堂での開催リクエスト受付中キラキラ
 
お花の女神によるまめねこ堂での魂の変遷ゲームブログ記事です。
 
お花の中に灯されるキャンドルがディーバをお呼びし、
ゲームの中で体験した事により、あなたの魂が本当に気付きたいもの、その場で体感し取れてしまう痛みの数々があなたの手で盤上に表され、魂が変遷され、目の前の世界が変わり始めます。
 
お花の女神がファシリテーターとして、魂の変遷へと導いてくれます。
一度、ご体感ください。あなたの未来のために。
 
大阪での開催はアースヒーラーるうにい主催
こちらまでよろしくお願い致します♪
(大阪開催時は女神知砂は居りません)
 
【女神の巡礼祭】

すべての滞りを流し、祈りを満たす為に
「女神」として生きる私達があなたの街へ参ります。
 
どうか「女神の祈り」をあなたと共にその地、その場、その時に届けさせてください。
 
 
 
写経カフェ・お花の女神の魂の変遷ゲーム、W女神の巡礼祭、
お申し込み、お茶会開催等のお問い合わせは
 
 
・・・より、よろしくお願いします。
 
 
*ご予約を頂いた際、必ず24時間以内に返信をしておりますが、
メール設定などにより、こちらからの返信が届かない場合がございます。
24時間以内に折り返し予約完了のメールがない場合は、
再度その旨をご連絡くださいませ。
 
また、mamenekodo.comからのメールを受信可能によろしくお願いします*

 

 
 

 

上記以外で女神な知砂に繋がる方法はこちら♪

 

知砂本人に会う為には・・・

知砂本人とお知り合いの方からのご紹介が必要です。

 

お茶会・お話会開催時のみ、ご紹介がなくても皆様にお会いできる形です。

ご理解頂ければ嬉しく思います。

 

この過程を経た後であれば個別にお話を聞く事を

¥1,000+女神 知砂への心付け(/回)にて行わせていただきます。

心付け→お金、お米、お野菜、お味噌、お塩など、「これ」と思うお心付けをよろしくお願い致します♪

 

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

☆まめねこ堂は立ち上げ当初よりご縁のつながりを大切にしております。

ご縁がありました方からのご紹介、コラボのお申し込みはいつでもお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください☆

 

お問い合わせはこちらから。

http://www.mamenekodo.com/contact/index.php