ヾ(@°▽°@)ノこんにちは♪
女神の知砂です
女の子は女神していますか?
男の子はスーパーヒーローしていますか?
今月もくるくるセラピー
に行ってまいりました♪
私はこのくるくるの中の「くるくる人生設計」というのに月一で通っております。
どんなものかって??
雑談しながら人生を設計していく
ただ、こんな感じです(笑
あのね~、人生設計だからって、むずかし~く向かい合わないの。
「私、こうしたいんですよね~」
『あ、じゃぁどういう状況か見ましょうか~』
・・・・ってくるくるセラピーの時の様に手首くるくるもあれば、
「こんな事がありましてね~。。。こう思ったわけですよ」
『ほうほう・・・なるほど。。。。」
・・・・って雑談しているように「言葉に出来ない言葉が詰まってる部分」を
越川さんがいい具合に言葉にしてくれて、
「そうそう、それそれ」
・・・・となってりします。
時には課題など頂きつつ、視点を変えてみたり。
そして今回も色んなことを話しつつ、
私のチャクラをくるくる~っと見ていただく事になり。
『ひっさしぶりにクラウンチャクラを調整する人が来た!』
そう言われました(笑
きっとその時、越川さんの前に
ひっさし振りに見る珍しい生き物がいた感じです(笑
クラウンチャクラってのいうは第七チャクラとも言われております
頭頂部よりちょっと上にある宇宙とかと繋がるといわれているチャクラです。
私、3次元に生きてない人なの、ズレてるのね、生きている次元が。
そのズレがね~、気持ち悪いくせして3次元の世界で生きようとしちゃうのね。
毎度毎度、その所為で気持ち悪くなったり、アレルギー出たりするの。
クラウンチャクラが詰まってたり、良いぐらいでなかったらアレルギーとか出やすいのよね~。
くるくる人生設計に通いだしてから、アトピーもぐ~んと良くなったのですよ~。
自分に素直に、神様に抗わず、世間の「稼ぎ方」から逸脱して生きておりますからね。
自分の人生設計って、進学の事だったり、オシゴトの事だったり、家庭の事だったり、
まぁいろいろとあると思うんですけどね、結局は「心」がそこに向いているかどうかじゃないかと。
私、自分がどんどん「女神化」していくのを感じるので、
ならば、このくるくる人生設計の力もお借りして、
面白がりながら、ヒャーヒャーと笑いながら、
ウッキウキとスキップするような心持で、
自分の中の女神をどんどん自覚していってるだけなのですよ。
越川さんが人生設計してくれるわけじゃなく、
自分で人生設計していくんですよ、
そして自分で実践していくんですよ、
そこのところ、間違えて通うと、絶対面白くないからね。
人生設計アドバイザーみたいなね、いい具合の。
んで、今回もまた言われちゃったね~。
「私、何気にすごいじゃないですか、
何をこんな所でまごついているんだか。。。」(知砂)
「だからそうだってずっと!!ずっと言ってるやん!!
さっさとそっちの世界に行けっつってるやん!!」(越川さん)
確かにずっと言われてたわ~ヾ(@°▽°@)ノ笑
いい加減、私は「3次元的世界」が窮屈でね~・・・・
そこで生きるのが苦手でしてね~・・・・
3.5次元の世界で生きてるのが今はちょうどいいわけです。
体は3次元にありますからね、抜け出すわけにいかない。
3次元から体抜け出したら、
それ、死ぬっていうねんで、せつこ・・・みたいなね。
だもんで、今回の人生設計の結論。
さっさと神社形式作って
宮司的通訳増やして
お前は本殿に引き籠っちまえ
そういう事でございますな。
くるくる人生設計行かなきゃ、ここまでバシっと感じることはなかったな~。
雑談の力ってすごいんだぜ!!って事を感じます。
くるくる人生設計。
神社形式ってのはね。
要するに、まめねこ堂が出来た最初の頃のやり方に戻るだけです。
私、まめねこ堂を始めた時は一切、自分から世に出る事はしてませんでした。
なので、まめねこ堂の最初のシステムに戻します。
仕方ない。
神様がそういうんだもん。
・・・という訳で。
私に会いたい場合は下記をご参照ください。
知砂本人に会う為には・・・
知砂本人とお知り合いの方からのご紹介、
まめねこ堂ご利用者、またはご利用者からのご紹介、
知砂が推奨するセッション、セラピスト、鑑定士等からのご紹介・・が必要です。
お茶会・お話会開催時のみ、ご紹介がなくても皆様にお会いできる形です。
ご理解頂ければ嬉しく思います。
この過程を経た方のみ、
素力運気上昇調整を行わせていただきます。
弁財天様のお力と龍神白羽&青波の力で
アナタの生まれ持った「素力」を上昇させます。
*「セラピー」や「セッション」ではございません*
まめねこ堂が本来行ってきた「素力運気上昇調整」は
一対一で「お話をする事」のみです。
その他、女神な知砂のオシゴトは下記ホームページにて。
まめねこ堂ホームページ
お問い合わせはお気軽に♪
http://www.mamenekodo.com/contact/index.php