4日で562問を1周しました。
分野別に、
法令:40
物理・化学:30
性質・消火:12
合計82のパートに分かれているので、
1日20パートを目安に試験日(7/5)まで回そうかと思います。
もう少し時間がかかると思ったのですが、
スムーズに1周できたのは、
公論出版の過去問集を入手するまでの間、
こちらの予想問集を何周か回していたからだと思います。
類似問題が多数出てくるので予習できていた次第です。
それともタネ本が公論出版なのかな?
試験問題がどのようなものなのか、
ざっと俯瞰するにはちょうどよかったです。
当初はこちらの予想問題だけで本試験に挑もうかとも考えたのですが、
9回分・315問では少々頼りなく思い書籍を購入しました。
予想問集では問われていない論点も多いので、これはケチらず買って正解でした。